ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

笠形温泉 源泉

2015年04月19日 20時44分24秒 | おまいり道中
神崎郡市川町上牛尾 笠形温泉 天然 かさがた温泉 せせらぎの湯 白石氏情報により笠形神社まいり道中(2012年11月)に立ち寄り 源泉井戸の覆い屋が旧近隣地区で曳きだされていた地車屋根ではないかとのこと。 この地方で見られる一つ屋根の地車屋根と推定されます。 片側だけ車板部分に虎の彫刻も残っていました♪ 温泉にも入った?ような?足 . . . 本文を読む

天龍寺 雲龍図

2015年03月15日 20時54分44秒 | おまいり道中
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 臨済宗 大本山 天龍寺 法堂 法堂(はっとう)天井に平成9年(1997)天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として日本画家加山又造により「雲龍図」が描かれた。 天井(縦10,6m 横12.6m)に厚さ3cmの檜板159枚を張り合わせ全面に漆を塗り、さらに白土を塗った上に直径9mの二重円相内に直接墨色で躍動する見事な八方睨みの龍が描かれている。 法 . . . 本文を読む

ぐてぐて神社まいり記 ~愛宕神社~

2014年06月26日 21時41分57秒 | おまいり道中
昨日突然思いつき行って来ました! 京都府右京区嵯峨愛宕町 愛宕神社(阿多古神社) 全国に約900社ある愛宕神社の総本社 明智光秀が本能寺の変前に愛宕山に参詣し愛宕五坊の一つである西坊威徳院で連歌を興行し、光秀の詠んだ発句「ときは今 あめが下しる 五月哉(さつきかな)」は有名。 私の場合光秀好きでの参拝でなく、彫刻マニアとしての参拝、ずいぶん以前にテレビだったと思いますが、愛宕神社ニュース . . . 本文を読む

プチ戦国紀行 ~有岡城~

2014年05月03日 20時16分34秒 | おまいり道中
先日、運転免許証の更新に伊丹阪神免許更新センターへ行ってきました。 JRに揺られて・・実際には、揺られる間もなく到着。 2時間の講習を終え目の前の有岡城探索 大河ドラマ「軍師官兵衛」 まさしく荒木村重謀反!!そろそろ 有岡城主・荒木村重 天正2年(1574年)には、伊丹氏に代わって伊丹城に入城。城の名前を有岡城と変えて、摂津国の支配を任される。 村重によって改修された有岡城は、侍屋敷 . . . 本文を読む

へろへろ社寺まいり記 ~八尾~

2014年04月21日 21時16分45秒 | おまいり道中
休みに自由にできるエンジン付のお馬さんがなくなって久しく社寺まいりに行かずでしたが、先日の仕事休み春のいい天気♪エンジン付籠に乗って行ってきました。 大阪府内 南下中 前回東大阪市・約半分強の地区廻ってませんが飛ばして八尾市へ 八尾・戦国時代の終焉の舞台大坂夏の陣名所も絡めて 事前に大東の師匠に情報をもらっていましたが、そこは、我が道を行く・あにきスタイルでしらみつぶし。 JR中山寺~J . . . 本文を読む

雑日記

2014年01月16日 21時52分58秒 | おまいり道中
鼻風邪がようやく全快 昨日冬の寒空のもと久々の社寺ぶらり 晴天なり、又気温も10度超え 大阪府内現在東大阪市が中途探索 地図上気になっていた社寺が点在する石切・額田周辺へ なんちゃってまで行きませんがプチワンゲル状態となりました。 車では行けないお寺が何箇所もあり、当然登山。 よくよく考えると生駒山頂一歩手前。 彫刻の収穫はほぼはずれ、唯一・4代目彫清発見&どっかで見た?龍のかえる股 . . . 本文を読む

初詣

2014年01月06日 22時51分28秒 | おまいり道中
霊獣として取り上げるには資料が乏しい。 「龍馬」 今年の干支である馬(午)とは明確に違い 麒麟・犀でもない霊獣 龍馬であるかも疑わしいが 海馬とも 彫刻的にも少なく古絵も少ない。 正月早々鼻風邪?に苦しみほとんど出かけず・・・・ 初詣は氏神・川面皇太神社へ 後はなんとか北野天満宮へ . . . 本文を読む

13日地車まいり

2013年10月15日 21時57分45秒 | おまいり道中
野間出野 野間中 彫刻推定相野藤七 相野さん大坂最北まできてますね!! 他にも推定服部・前田熊蔵ありますね!! なかなか興味深いです。 久しぶり塚口 本家さんと久しぶりに少し彫物談義・マニアの時間(笑) そして最後は、鴻池郷により、ほぼ撃沈状態の川面東・私、地車狂、ハマー部長、やす、副会長 . . . 本文を読む