ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

めじろ

2014年03月26日 21時10分45秒 | 野鳥
本日もお休み用ブログにて 少し前に紹介した「うめ」 春の陽気にさそわれやってきた小鳥 梅の木には、ウグイスですが、実は梅の木にウグイスは来ないそうです。 実際には、「メジロ」 コンデジ ピント合わない最大ズーム撮影 なんとか観れますか? . . . 本文を読む

野鳥3

2013年02月19日 21時11分27秒 | 野鳥
雉 昨年の春の画像 寒い日が続いてますのでブログだけでも春をかんじましょう。 あまりうまく撮れてませんが、春に野山で多く見られる野鳥。 遠くで鳴き声が・・・・ お!「きじ」 なんとかカメラに収める為少しでも近づきますが・・・・ そうは、なかなかうまくいきませんね(泣) 「おい!こっちむいてくれ」無理・精一杯です。↓ . . . 本文を読む

野鳥2

2013年01月22日 21時54分25秒 | 野鳥
ムクドリ (おそらく) 熟した柿を食べにきてますね。 なかなかよいかんじで撮れました。 過去当ブログでは、書いたことない内容ですが本題内容も乏しいので。 読売新聞より 尖閣問題にからんで 長崎純心大学 石井望准教授発見 中国明王朝の公式日誌「皇明実録」文中 江戸初期1617年8月沿岸を守る長官「海道副使」が長崎からの使者・明石道友を逮捕・尋問した際の記録で、皇帝への上奏文。 それによると . . . 本文を読む

野鳥1

2013年01月12日 23時01分59秒 | 野鳥
「鷲」 カラスじゃないですよ!! 鷲の大群 すごくないですか!! 私は、生まれて48年8ヶ月目で初♪ 目撃は、2箇所なんですが、一箇所目は、田んぼにみかんか何かの果物に群がっていたよう。2箇所目は、農耕機が耕すたんぼにいましたね。みみず等を食べていたのでしょうか? 図鑑でみたら「ノスリ」ですかね? しかし撮影下手ですね。 現地では、結構撮れた気がしていたのですが・・・・・ 帰っ . . . 本文を読む

コゲラ

2012年05月10日 21時55分03秒 | 野鳥
コゲラ 本日の読売新聞夕刊に紹介されていました。 そう言えば・・・以前に♪ 神社森でコツコツ音がしていたのでキツツキと思い、探しあて、シャッターをきってみました。 あまりうまく写ってませんが。 読売新聞より(2012・5・10 夕刊記事) 日本で最も小さいキツツキの仲間で、スズメほどの大きさ。 繁殖期であるこの時期、雄がクチバシで木の幹をつつき、「コココ」というドラミング音を鳴らして求愛のリ . . . 本文を読む