ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

烏帽子形恵比寿神社

2014年12月14日 20時04分30秒 | 社寺まいり
烏帽子形恵比寿神社 大阪府河内長野市喜多町 烏帽子形八幡神社 末社 本殿・八幡神社 文明12年(1480年)の建立。入母屋造檜皮葺。桁行三間、梁間二間、身舎柱は円柱とし、側面後端に脇障子を設け、木部は朱塗りとする。正側面三方に縁を設け、擬宝珠付き高欄をめぐらす。向拝は三間の総向拝で、中央に五段の木階を造り、浜床が付く。昭和15年(1940年)に古文書「河州烏帽子形八幡宮伝記覚」を添付して国 . . . 本文を読む

平成26年度名塩正八幡宮秋祭礼 その一

2014年12月10日 20時54分45秒 | 地車祭礼まいり
地車祭礼ネタが尽きてきました・・・・ 小出しでつなげるところまで(苦笑) 平成26年度名塩地区地車祭礼日程が川面地区暦の関係にて川面より後になりました。 川面自町祭りの翌日、10月19日(日)老体にむち打ち見学へ その一 蘭学通り東の端の広場休憩より西端農協駐車場解散 . . . 本文を読む

光明寺

2014年12月07日 20時56分31秒 | 社寺まいり
加東市光明寺 高野山真言宗 五峯山 光明寺 法道仙人の開創 観応2年(1351)、足利尊氏とその弟直義が対立した光明寺合戦は『太平記』に記載されていますし、文明17年(1485)赤松政則と山名政豊の戦いでは光明寺の3院21坊が宿坊として割り当てられており、幾多の争いの場でもあった 多聞院・遍照院・大慈院・花蔵院という塔頭が並び、山門を入ると、文殊堂・鎮守社、常行堂、さらに階段を上ると大正1 . . . 本文を読む

乾山晩愁 ~葉室麟~

2014年12月05日 21時38分17秒 | 文庫本
乾山晩愁=尾形乾山 永徳翔天=狩野永徳 等伯慕影=長谷川等伯 雪信花匂=清原雪信 一蝶幻影=英一蝶 5人の戦国から江戸時代の絵師を描いた5編からなる小説 彫り物に興味ある方なら十中八九日本画・絵師にも興味大有りでしょうからお勧め作品。 小説ですからどうしても絵師である主人公の人物像、生い立ちが物語の中心。 絵そのものが出来上がる様は、ほぼ表現されていませんが、これは、いたしかたな . . . 本文を読む

下阿古谷太鼓台

2014年12月03日 20時16分30秒 | 地車祭礼まいり
川辺郡猪名川町下阿古谷 八坂神社 下阿古谷太鼓台 詳細不詳 唐破風屋根太鼓台 彫刻は、彫清かなぁ? 猪名川町下阿古谷は糸寒天が名産・現在下阿古谷での寒天制作は1件のみ。 京菓子の材料として評判の高い猪名川町の寒天は、良質の天草を原料に天日乾燥した最上の品 寒天づくりで一番大切なのは、夜間は凍結し、日中は晴天で乾燥させることができる気象条件 現在では四季を通じて寒天づくりが可能となっ . . . 本文を読む