ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

道場生野 鏑射寺

2006年03月29日 15時51分17秒 | 社寺まいり
「かぶらいじ」と読みます。聖徳太子の開基で、太子が悪者を退治したときの鏑矢が寺に伝来していたので、鏑射という名がついたと言われているそうで、寺は明治維新のころに荒廃し、廃寺となりましたが、昭和30年代半ばに再興され、その後、順次境内の整備がすすめられ、昭和48年には三重塔、平成6年には弁天堂が建立されたそうです。(参考神戸市北区ホームページより)彫物ですが、唯一あるのが、境内にある不動尊の向拝欄間 . . . 本文を読む

道場 法性寺

2006年03月15日 15時25分15秒 | 社寺まいり
前回のつづき。国道176号線三田に向かって道場南交差点西側にあります。 彫物ですが、いいかんじです。山門・欄間、道路側に波、中心部牡丹に獅子、境内側に龍、枡合が波・滝・雲かな?木鼻が獏。本堂・向拝欄間3頭の獅子に牡丹。木鼻が麒麟かな?水引虹梁に菊?向拝上部屋根破風懸魚?が左右・鷲。本堂脇にあるお堂のかえる股に鳳凰。本堂・向拝欄間獅子の裏に銘あり。しかし読めましぇん。彫物師2名?年月が刻んであると思 . . . 本文を読む

二朗 正光寺

2006年03月05日 21時44分24秒 | 社寺まいり
神戸市北区二朗にある正光寺。神戸電鉄田尾寺駅より旧道を北へ(三田方面)行った所にあります。彫物は本殿の向拝欄間に龍・木鼻が獏?象?・手挟みに菊。比較的に新しい彫物と思います。銘は、ありません。そのまま旧道を西へ神鉄二朗駅をすぎ、道場南口駅の中間位の所に布袋寺がありました。古寺ですが、彫物ありません。さらに北へ道場南口駅をすぎ道場駅までの中間地・日下部に西林寺あり、本殿向拝かえる股欄間に龍・木鼻正面 . . . 本文を読む