ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

大山宮追手神社 ~丹波篠山~

2012年03月23日 20時55分12秒 | 丹波篠山神社

篠山市大山宮 追手神社 旧丹南町

彫物師 中井権次橘正貞作 脇障子裏面に刻みあり

大山界隈の神社ここも含め画像ピンボケしまくりです。この界隈の神社及び寺には、彫物が多くあり異様に時間余裕なくあせりながら撮影していた記憶があります。(笑)
そのうち再訪問し撮りなおしします。

苔等つき、かなり傷んでますので非常に画像見にくいです。
古い年代田舎ではしょうがないのですかね・・・
文化、文政、天保の時代ですか?





向拝柱 欄間 獅子





木鼻 獅子 獏





持送り 兎





脇障子





裏面銘



両サイド







国指定天然記念物の追手神社のもみ 通称千年もみ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像について (まさ)
2012-03-24 23:36:51
私もこの辺りの神社は何回も撮り直してますが、薄暗いのと彫刻が苔むしてるのと、風化してるのとでピントが甘くなります。私に比べたら良く撮れていると思います。
返信する
ありがとうございます。 (あにき)
2012-03-24 23:49:40
まささん
この苦労はなかなか彫物撮影に陶酔した人にしかわからない悩みですよね(泣)

今春は三木市内まず攻めようと考えてますが、まささんは廻られましたか?

先日久しぶりに活動しまして、淡河・木津大歳神社が新井師彫物ありました。
返信する
淡河 (まさ)
2012-03-25 01:00:49
新井師の彫物がありましたか?
淡河八幡神社の祭り屋台は、明石の橘正義ですね。この人は、中井正胤の弟になるみたいですよ。
返信する
淡河 (あにき)
2012-03-25 22:40:36
まささん
八幡神社は、行きました。本殿彫物なかなかですね!
屋台はまだ見てません。中井正胤師弟ですか、見てみたいですね。橘を名乗っているところを考えると中井のプライドがかいまみえますがどんなかんじでしょうか。
子が9代目ですか?
返信する
橘正義 (まさ)
2012-03-25 23:37:13
狭間裏の銘には、「明治十三年吉日 當國明石郡明石材木町 彫造師 中井弥右衛門橘正義作之」って書かれてます。
作風は、中井彫刻とはほど遠いです。正胤の実弟が明石方面へ養子に入っているので、その可能性は有りかと考えておりますが、そこまで調べきれてませんが・・・そうした説もあります(笑)
返信する
RE.橘正義 (あにき)
2012-03-26 21:20:04
まささん
明治13年となると当時の感覚わかりませんが、正胤=26歳ですか、若い時代ですよね。
彫が違うとなると父?正次には習ってないのでしょうね。いつごろ養子に行ったかでしょうが、中井橘を素直に名乗れたのですかね?
私的には、権次が入ってませんが、中井・橘と聞けば格式のように思います。
よっぽど彫に自信がなければ銘を刻みにくいように思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿