ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

金屋加茂神社 ~丹波市神社~

2013年11月29日 21時04分42秒 | 社寺まいり
丹波市山南町金屋 加茂神社 神社詳細不詳 ここの彫刻は興味深い 一瞬・三田 新井弥三郎正次か? いや違う・・・・ 側面周りは、中井彫刻の雰囲気もあるがこれもはっきりとはしない。 誰やろか? 新井師と組んで彫刻作成をされた人物か?はたまた新井先代か? それとも新井師若かりし頃の作品か? . . . 本文を読む

獏様牡丹の寺

2013年11月24日 20時11分11秒 | 相野一門
発見した瞬間大興奮の彫物 ナンバーワン カテゴリー相野一門に分類しましたが・・・まったく根拠なし。 調査不足と言うか力不足をつくづく感じるお寺。 正直なんかあるやろ・・・・と思うのですが・・・・ 本堂は、市有形文化財 寛政10年(1798)再建 文化年間にも改装されているようなのでその年代あたりの彫刻か? 彫刻・向拝柱まわりに、龍・獅子等 木鼻に像 手挟み牡丹あるも金網が、彫物より . . . 本文を読む

梶伊都伎神社 ~丹波市神社~

2013年11月22日 21時33分45秒 | 中井一門
丹波市山南町梶 伊都伎神社 現神社再建 明治35年(1902)か?大正11年(1922)か? 彫刻  推定 中井八代 中井権次橘正胤 拝殿彫刻は違いますね?誰でしょうか? 幣殿より中井八代彫刻 脇障子 正胤の脇障子は、人物もの(武士・神話)主流ですかね? 土蜘蛛退治は、一般的には、源頼光ですが、これは神武天皇かなぁ? . . . 本文を読む

上中地車 ~彫刻編~

2013年11月20日 20時48分30秒 | 地車祭礼まいり
奈良県香芝市上中 志都美神社 上中地車 地車詳細不詳 明治初期製作か? 彫刻 推定小松一門 彫師小松一門 大坂・浪花木彫史によると 大坂浪花切っての老舗 「中川」と肩を並べる名門の名跡とあります。 相野との合作地車も少なからずあり、単に相野と小松の関係は同業やライバルとは思えないものを感じています。 小松一門についてはまだまだ知識不足にて鑑定できませんが、相野研究には、小松彫刻 . . . 本文を読む

相野藤七 ~彫刻の美~

2013年11月17日 21時45分04秒 | 相野一門
発見以来小出しにしてましたが、ほぼ全容彫刻 兵庫・大阪・奈良の神社仏閣を基本1件1件漏れなく探索している過程でのヒット もちろんまだまだ廻りきれてませんが。 最初に奈良で相野清七銘彫刻発見、その清七の龍とトップ画像龍が酷似していたので「清七」と思いきやなんとベールにつつまれていた「相野藤七」 しかも私が訪れた1、2年前に神社に学術調査が行われ棟札が発見されており、その棟札を確認させてもら . . . 本文を読む

奥野々若宮神社 ~丹波市神社~

2013年11月15日 20時56分08秒 | 中井一門
宝塚ブランド=モノ・コト・バ宝塚 宝塚市には、六甲・長尾山系の緑と武庫川の流れ、市北部の農村地域の豊かな自然環境、多くの参拝客を集める神社仏閣や有馬・京伏見・西宮街道の宿場町などの歴史遺産、古くから湧き出ていた温泉、全国的な知名度を誇る宝塚歌劇や手塚治虫記念館に代表される文化資産、市内で生産・加工された名産品など、多くの宝があります。 そんな宝塚らしい価値ある宝を宝塚ブランド、「モノ・コト・ . . . 本文を読む

大垣内地車

2013年11月13日 22時17分31秒 | 地車祭礼まいり
平成26年4月26日(土) ~祝宝塚市制60周年~ 第3回宝塚だんじりパレード開催決定 会場 末広公園 詳細未定 後日報告します。 奈良県北葛城郡広陵町大垣内 厳島神社 大垣内地車 地車詳細不詳 彫刻もよくわかりません。 ニスか油が塗ってあるようですね・・・・・ 私が見学に訪れた時間には、ほぼモール等の飾りが終わったあとで全体像の撮影がきびしかった。 他サイトでは、彫刻=服部 . . . 本文を読む

科長神社 拝殿

2013年11月10日 21時24分26秒 | 相野一門
先週に続き大阪府南河内郡太子町山田 科長神社 先に本殿紹介しましたが、本日は、拝殿 天保10年(1839)6月2日 再建 拝殿棟札より 助大工・山田村儀助 丹南村中兵衛・西町平四朗 棟札には、助大工の名があるが大工棟梁、世話人、彫物師名が見えない。 これは、天井に打ち付けられた棟札上面(下から見えている裏面)に記されているのではないかと思われている。 (科長神社の夏祭りとだんじり . . . 本文を読む

下滝大歳神社 ~丹波市神社~

2013年11月08日 20時32分44秒 | 社寺まいり
丹波市山南町下滝 大歳神社(天満宮) いつもとパターンの違う神社紹介 JR福知山線下滝駅南側すぐに鎮座 この下滝駅は福知山線全駅の中でもっとも利用客の少ない駅だそうです。 当然のごとく無人駅 駅と篠山川に挟まれた土地に神社あり。 駅側からも鳥居あるのですが、神社は、川側、南に向かって建っています。 姿が良い桧皮葺の社殿 近くに定員5名のつり橋もあり 駅側から . . . 本文を読む