ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

園部城址

2016年03月31日 22時21分45秒 | 史跡
昨日・史跡訪問と言うよりやっと休みに暖かくなった♪ と愛馬にまたがり園部へツーリング!&社寺ぶら&桜 彫刻ははっきり言って亀山・園部方面は期待薄はわかっていたので春を感じるツーリングが主 まだ午前中は寒かったですね・・・ 桜もまだまだ、そんな園部ぶらぶら記 園部城址 元和5年(1619)但馬出石から移封となった初代園部藩主小出吉親公は、約2年間を費やして、この地に園部陣屋を築きました . . . 本文を読む

福知山城

2015年07月05日 19時38分28秒 | 史跡
5月27日 愛馬にまたがり行ってきました。福知山城 実は、福知山城見学は、ついで、彫刻研究でお世話になってます、まささん情報により、「相野安右衛門儀一」 新情報確認と私の独自情報確認の為。 そのうちまとめますが、相野安右衛門新展開・何気に全容が見えてきたような気になってます。 当然足を延ばし相野徳兵衛新発見ないか?と高津八幡宮再訪問。おかげで宮司さんとの情報交換開始♪ これまたまささん . . . 本文を読む

丹波亀山(亀岡)城跡

2015年06月06日 20時33分33秒 | 史跡
京都府亀岡市荒塚町 丹波亀山城跡 先月20日 午後から愛馬にまたがり、亀岡までプチツーリング 生涯2度目の亀山城跡訪問してきました。 現在亀山城跡は、(宗)大本・天恩郷 境内であります。 天正5~7年(1577~1579)明智光秀による築城に始まり、大きく三期に分け完成した近世平城。 一期は、光秀の丹波攻略の拠点で、近世城郭の先駆的なものとして築かれ、三層の天守を備えていたと伝わるが、詳 . . . 本文を読む

出石城

2015年03月21日 20時27分06秒 | 史跡
兵庫県豊岡市出石町 出石城跡 1604年(慶長9)、小出吉英により有子山城の山上の丸および天守部分が廃され、有子山城山麓の郭および館のみを出石城と命名し幕府に居城として届けた。それにともない平地に、堀で囲まれた三の丸が築かれ、下郭、二の丸、本丸、稲荷丸が階段状に築かれた。城主の居館も成り、このとき城下町も整備され、出石の町並みが形成された。山上の旧有子山城天守は城割は行われなかったが幕府を憚り . . . 本文を読む

竹田城

2015年03月10日 21時08分20秒 | 史跡
兵庫県朝来市和田山町 竹田城跡 山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、天守台は標高353.7メートルの山頂に築かれてる。現存の遺構は、豊臣秀吉が但馬攻め(天正5年)の後、近世の城郭に普請するように命じたものとみられている。別の名を“虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)”とも呼ばれ、国の史跡に指定。 竹田城は、嘉吉年間(1441-43)、但馬の守護大名、山名 宗全が出石城の出城として . . . 本文を読む