今年の冬は、とっても冷え込みますね
身体の代謝が悪いみたいで、体重計に乗って、びっくりしてしまいました
初詣は、三が日に地元の西宮神社へお参りしましたが、
3連休に、大阪の住吉大社へも出かけてきました。
住吉大社は、211年、神功皇后の時代の卯の年、卯の月、卯の日に
創建された神社で、うさぎを神様のお使いとして、お祀りしています。
お清めの水が、こんな、うさぎの口から注がれます
第三、第四の宮が並んでいます。
この奥に、同じ造りの第二、第一本宮があるのですが、
そのような建物の配置は、住吉大社だけに見られる「建築配置」と言われ、
また神社建築の中で、「住吉造り」と言われる最古の様式なのだそうです。
宮の上に見える、クロスしている木材の、カットの仕方が違うのですが、
これも意味があるそうです。
西日本は、やはり長い間、日本の中心、都があった場所なので
寺院の大きさも、造りも、別格ですね。
様々な寺院の総本山、と言われる場所が多いのも興味深いです。
この住吉大社も、全国の住吉神社の総本山です。
ある思いがあって、今年から、お参りをする時に、
あることを止めて、あることを心の中で言っています。
小さなことかもしれませんが、気持ちが清々しくなります。
そして、おみくじ売り場では・・・
普通、手に持って、カシャカシャ振るおみくじの入れ物が、大きい~!!
私は、こちらの「うさぎみくじ」を
下から見える赤い糸におみくじが結ばれています。
夫は、今回はおみくじを買わないと・・・
何故かなと思ったら、夫は、ここ数年、ずっと「大吉」つづき・・・なので、
ここで、「うさぎみくじ」で悪いものが出たら、ショックだから・・・だそう
「大吉」を引くのも嬉しいけれど、続くのも不安が大きくなるものなのね~
私みたいに、いつも「吉」あたりが多いほうが(たまに大吉も引きます)
「つぎこそは~」と思えていいのかも!?
運動も兼ねて、境内を歩きまわりました
樹齢800年の夫婦楠
帰り道には、翡翠うさぎが。なでるととってもなめらかで気持ちが良い♪
1羽だけ見かけた白い鳩。可愛いお顔で、縁起が良さそう
この辺りは、路面電車が、いろいろ走っていて、昭和な雰囲気がいっぱい。
こちらの電車は、とっても古いタイプのようで、味わいがありました。
すっかりお休み気分も抜けて・・・
今年も、精一杯がんばりま~す