ゆったり のんびり

身の回りのことを綴っています

筑西市日帰り

2024-06-08 | 日記
国立科学博物館のYS11を廣澤航空博物館が引き取って展示していると知りいつか見学したいと思った。運搬、組立が大変だったろう。
9:20  自宅〜常総市に来ると田んぼに点々と白サギがいる。人間と共存出来る自然環境が整っている。
日本ハム、正栄デリシィ、鮭の遡上の近くを通過する。





11:00ー13:00  道の駅グランテラス筑西〜北関東最大の広さ。直売所は茨城の名物が揃っている。セイコーマートが大きくていい。
フードコートのお蕎麦が細くて締まっていて喉越しが良かった。蕎麦湯もある。茨城は蕎麦が美味しい。
ハタおにぎり〜出汁で炊いたご飯、ハタは塩味、親鳥チャーシュー〜美味しいが思ったより噛みごたえ有り。(2品直売所で購入)
ステージに歌手がいるけど広場は日陰が無く聞く人はまばら。
13:20ー15:30  廣澤シティ〜会社経営の広沢さんが広大な土地に街を作り美術館、博物館などコレクションの建物を建てた。広すぎる敷地と多種多様な展示品で維持が大変だと思う。





















美術館は隈研吾設計の建物だった。巨石を多く使った庭も合わせて設計している。正面はあるがどの方向から見てもそれぞれの風景がある。石の道を歩いて庭の内部まで進める。じっとして見るだけの庭ではない。





展示の人間国宝松井康成の陶芸が不思議な世界で見入ってしまった。陶芸は土、絵付、釉薬、炎の総合力で出来上がると思っていた。土だけで他の3要素を圧倒してしまう焼き物を見た。練上手という技法を極めて重要無形文化財保持者に認定された。作品の写真はダメと聞いたのでパンフレットを撮った。別棟に人間国宝館があるが知ってる作者は浜田庄司だけだった。父親と同じ名前があった。有名人と同じというだけなのに何かうれしいし誇らしく感じた。
茨城県陶芸美術館に常設展示があるのでもう一度時間をかけてゆっくり見たいと思った。



航空博物館、国立科学博物館から購入して話題になったYS11を見たが飛行機の内部公開はしてなかった。博物館のラベルが付いたままだ。国産機だから飛行機好きにはたまらないと思う。



南極観測のタロージローを乗せて帰ったヘリコプター。

























レールパーク、昔電車好きだった子どもをブルートレインに乗せたかったが廃止になった。目白駅で列車のレストランに行ったが覚えてないそうだ。憧れだった列車の中を歩いて嬉しそうだった。













バナナ、サボテン、熱帯植物の温室。大きな芋みたいな葉はフィロデンドロン。外は日当たりで暑いから温室の中を歩く。

チケットが有れば再入場が出来るが広すぎるのとたくさんの種類の展示があるのでテーマを絞って来ると良い。



16:00ー16:35   道の駅常総〜広いのに駐車場ほぼ満車。メロンソフトと芋ケンピの列、お土産購入の人でごった返してる。人で酔った。隣のスタバ、ジェラート屋も満員。本を買うには出先では落ち着いて探せない。
休憩のみ。
18:00   帰宅



【セイコーマート】
・とうきびソフト、インスタント麺(海老出汁塩、函館塩)、京極水、サラダ、ニラとわかめのお浸し

*茨城県には道の駅、直売所がたくさんある。道の駅下妻、イオンも混んで見えた。私も含めて皆んな買い物が好きだ。

【写真】



1、廣澤シティのメイン通り〜マラソンコースがある。スタートして戻ると42.195kが完走出来る。



2、コロッケ屋〜道の駅常総でコロッケさんが経営者?



3、豊田城〜常総市シンボル?城を見ると常総市に来たと感じる。道路沿いにも小さいのが建ってるが何かは分からない。
4、「鯨」〜交差点の信号に鯨の表示があった。海から遠いのに何故この地名があるのか不思議。



5、なまず〜草加に来ると見てしまう。
6、硫酸バンド〜液体を運ぶ車の後ろを走った。硫酸なのに危険の表示は無い。調べたら硫酸アルミニウム工業排水や下水道などの水処理(懸濁物を凝集させる)の薬品で他にも用途がたくさんある。バンドは漢字では礬土、ミョウバン明礬と同じ文字。アルミニウム化合物の意味。
参考、TANK LORRY MUSEUMさん、トラックなどの大型車が好き。これからも時々訪問させて下さい。
コメント    この記事についてブログを書く
« 鉾田市日帰り | トップ | ランNo.188 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿