はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【クイズの力】
本日は、武蔵新城の千年温泉で紙芝居でした。
17時すぎ。家を出た途端、あまりの寒さに手が震えました。
愛車シャインローズ号(自転車)も震える寒さ。
「今日は、お客様はいないかもしれない。」
そんな予感をしながら武蔵新城に向かいました。信号も赤ばかりで
「今日はついていないな。」
とかなりブルーな始まりです。
千年温泉に到着すると、お客様が沢山いました。前回よりも開始時間が1時間早いからでしょうか?千年温泉の深澤さんと、試行錯誤した結果の開始時間の変更でしたが、よかったようです。
二階の会場に向かうと、紙芝居会場では、ゆったりのんびりしている男性が2名横になっていました。
気持ち良さそうでしたが、
「すみません。18時からここで紙芝居が始まります。申し訳ないのですが、移動してくださいますか?」
男性お二人は気持ちよく移動してくださいました。
さて、準備開始です。
お子さんはいらっしゃるのですが、ここでの呼び込みが苦手な私。
とても消極的に発声します。
「かみしばいがはじまるよ。」
ここで、千年温泉の若おかみ、深澤さんが登場です。
「館内放送しましょう。」
「はい。」
あんなに練習をしたのに、館内放送のセリフはぶっ飛んでしまいました。
館内放送を終えると、二階にダッシュ。
会場の入場入り口の机といすに、中学生くらいの男子が荷物を置いていたので、ずらしていただきました。この男子二人もとても爽やかでした。
そして、開始時間になりました。
だれもいない・・・・
どうしよう・・・
すると、若おかみの深澤さんが男の子とお母様をご案内してくださいました。
「紙芝居のお客様です。」
フェイスブックで来場をお知らせいただいていた方です。
「ありがとうございます。寒い中。」
「よかった18時の部に間にあった!」
このお二人が入場すると、二階で遊んでいた小学生と幼稚園の女の子とお母様、幼稚園の女の子とお父様が入場してくださいました。
「やった!」
1幕目は、7名でスタートです。
銭湯・お風呂クイズでは、人の意見に左右されないメンバーでした。クイズ正解すると、嬉しそうにしている表情がとても嬉しかったです。
「ソフトクリーム」と
「1ばんは?」
を演じました。
そして最後は折り紙タイム。
今回は、紙風船にしました。
「ふくらみますか?」
みなさん上手に膨らませていました。
今回人気だった柄は、花柄でした。
二幕目は、女子会でした。
幼稚園のお友達どうし二名と、小学2年生のしっかり者の女子です。
「女子会みたいだね。」
と私がいうと、
「ホントだね。」
クイズでは、しっかりものの2年生の答えと、幼稚園の女の子たちが全て一致する答えです。かなり難しい問題も解答する優秀チームです。
答えは、留め湯。
江戸時代は、大きな商店の主が従業員の為に1カ月留め湯をしたことがあったそうです。江戸っ子は、粋ですね。
紙芝居
1975年当時の銭湯の様子を描いた「せんとう」では、こんな画劇があります。
「これ使ったことある。」
幼稚園の女の子が言ってくれました。
「すごいね。私の子供のころの機械だよ。」
女の子はにっこり笑いました。
私もにっこり笑いました。
「すごく熱いよね。」
「うん。」
世代を超えた共感です。
最後は折り紙の風船。
ここでも、花柄が人気でした。
3名とも上手に膨らませました!
紙芝居が終わって、深澤さんを今後の戦略について語りました。(これはまたブログにします)
そして、フロントに降りて、次回の日程を決めました!
2月29日(土)です!
18時~18時20分
18時30分~18時50分
是非ご来場ください!
下駄箱で大荷物を抱えていると、年配の女性から声をかけられました。
「すごい荷物ね。」
「はい、紙芝居をしていたのです。ここの2階で。」
「あら。紙芝居。」
「今度是非いらしてください。お子さんから大人まで楽しめます。毎月月末に来ています。」
「あら、楽しそう。」
いろんな世代の方々に楽しんでいただけるように、紙芝居作りをしていこうと心に決めました。
帰りのサドルの軽いこと。鼻歌交じりに、帰宅しました。
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲愛車シャインローズ号
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月2月は作文をかきます
2020年したいこと!
1月はネタ探しです
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
1月22日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【クイズの力】
本日は、武蔵新城の千年温泉で紙芝居でした。
17時すぎ。家を出た途端、あまりの寒さに手が震えました。
愛車シャインローズ号(自転車)も震える寒さ。
「今日は、お客様はいないかもしれない。」
そんな予感をしながら武蔵新城に向かいました。信号も赤ばかりで
「今日はついていないな。」
とかなりブルーな始まりです。
千年温泉に到着すると、お客様が沢山いました。前回よりも開始時間が1時間早いからでしょうか?千年温泉の深澤さんと、試行錯誤した結果の開始時間の変更でしたが、よかったようです。
二階の会場に向かうと、紙芝居会場では、ゆったりのんびりしている男性が2名横になっていました。
気持ち良さそうでしたが、
「すみません。18時からここで紙芝居が始まります。申し訳ないのですが、移動してくださいますか?」
男性お二人は気持ちよく移動してくださいました。
さて、準備開始です。
お子さんはいらっしゃるのですが、ここでの呼び込みが苦手な私。
とても消極的に発声します。
「かみしばいがはじまるよ。」
ここで、千年温泉の若おかみ、深澤さんが登場です。
「館内放送しましょう。」
「はい。」
あんなに練習をしたのに、館内放送のセリフはぶっ飛んでしまいました。
館内放送を終えると、二階にダッシュ。
会場の入場入り口の机といすに、中学生くらいの男子が荷物を置いていたので、ずらしていただきました。この男子二人もとても爽やかでした。
そして、開始時間になりました。
だれもいない・・・・
どうしよう・・・
すると、若おかみの深澤さんが男の子とお母様をご案内してくださいました。
「紙芝居のお客様です。」
フェイスブックで来場をお知らせいただいていた方です。
「ありがとうございます。寒い中。」
「よかった18時の部に間にあった!」
このお二人が入場すると、二階で遊んでいた小学生と幼稚園の女の子とお母様、幼稚園の女の子とお父様が入場してくださいました。
「やった!」
1幕目は、7名でスタートです。
銭湯・お風呂クイズでは、人の意見に左右されないメンバーでした。クイズ正解すると、嬉しそうにしている表情がとても嬉しかったです。
「ソフトクリーム」と
「1ばんは?」
を演じました。
そして最後は折り紙タイム。
今回は、紙風船にしました。
「ふくらみますか?」
みなさん上手に膨らませていました。
今回人気だった柄は、花柄でした。
二幕目は、女子会でした。
幼稚園のお友達どうし二名と、小学2年生のしっかり者の女子です。
「女子会みたいだね。」
と私がいうと、
「ホントだね。」
クイズでは、しっかりものの2年生の答えと、幼稚園の女の子たちが全て一致する答えです。かなり難しい問題も解答する優秀チームです。
答えは、留め湯。
江戸時代は、大きな商店の主が従業員の為に1カ月留め湯をしたことがあったそうです。江戸っ子は、粋ですね。
紙芝居
1975年当時の銭湯の様子を描いた「せんとう」では、こんな画劇があります。
「これ使ったことある。」
幼稚園の女の子が言ってくれました。
「すごいね。私の子供のころの機械だよ。」
女の子はにっこり笑いました。
私もにっこり笑いました。
「すごく熱いよね。」
「うん。」
世代を超えた共感です。
最後は折り紙の風船。
ここでも、花柄が人気でした。
3名とも上手に膨らませました!
紙芝居が終わって、深澤さんを今後の戦略について語りました。(これはまたブログにします)
そして、フロントに降りて、次回の日程を決めました!
2月29日(土)です!
18時~18時20分
18時30分~18時50分
是非ご来場ください!
下駄箱で大荷物を抱えていると、年配の女性から声をかけられました。
「すごい荷物ね。」
「はい、紙芝居をしていたのです。ここの2階で。」
「あら。紙芝居。」
「今度是非いらしてください。お子さんから大人まで楽しめます。毎月月末に来ています。」
「あら、楽しそう。」
いろんな世代の方々に楽しんでいただけるように、紙芝居作りをしていこうと心に決めました。
帰りのサドルの軽いこと。鼻歌交じりに、帰宅しました。
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲愛車シャインローズ号
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月2月は作文をかきます
2020年したいこと!
1月はネタ探しです
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
1月22日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます