goo blog サービス終了のお知らせ 

あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

春のパンケーキ、作ってみました。

2010-03-30 15:04:06 | 食・レシピ

春のパンケーキ、作ってみました。
いや、ホットケーキミックスで作るアメリカンドッグってありますよね。

(電子レンジで作るグッズもあります)

それのソーセージを魚肉にして、さらに斜め切りにしたのを並べれば、ピンクだしお花みたいになるのでは、と思ったのです。

でも、思ったようにはなりませんね。

卵とルッコラで飾りをつけて、なんとか格好をつけました。

ちなみに、卵は電子レンジで。

(グッズ、わざと写りこませましたが、卵と水を入れてチンするだけなので重宝してます。いつかスチームケース欲しい……)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋、買ってしまった!

2010-03-27 22:23:14 | 食・レシピ

福袋、買ってしまった!

女子だとあまり聞かれない質問だと思いますが、なんのきっかけか忘れましたが、「何かギャンブルはする?」と聞かれたことがあります。

その時、「何も。通販だけ」と言ったら笑われました。

でも、通販って女のギャンブルだと思うのですよ。

実物を見て買えない通販は、やっぱり博打な部分があるような。

でもさらにギャンブル性が高いのが、中身の見えない福袋と言えましょう。

なのに買ってしまいました。オーダーチーズ・ドットコムの決算福袋! 以前このショッピングサイトには『闇袋』というのがあって、その身も蓋も無いネーミングに逆にセンスを感じ、ちょっと気になっていました。

でも『闇袋』は無くなってしまったので(まあ、私に買う度胸はなかったかと思うのですが)すご~く悩みましたが、今回買ってみた次第。

で、結果は私としては当たり!だったかな、と思います。

私はコンテがお気に入りなのですが、それが入っていたのが嬉しかったし、クリームチーズもあるといいな、と思っていたけど、それもちゃんとありました。 ほか、定番のブリーやレッドチェダー、モザレラシュレッド、ガラーナホイップガーリックなども。

熟成士(この言葉も最近知った)が手掛けたチーズも二種あって、食べたことのないグリュイエールアルパージュも楽しみ。

ブルー(ひとつあった)やウオッシュなど癖のあるチーズばかりだったらどうしよう!と思っていましたが、とりあえずホッとしました

何に使おうかな、そのまま食べるのもいいな、とワクワクしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内食グッズ、やっぱり気になる!

2010-02-16 01:11:18 | 食・レシピ

先週のスマステーションで“内食グッズ”(外食に対して、内食。便利なクッキング商品の紹介がテーマでした)の特集をやっていて、見ているとやっぱり気になってしまいました。

ルクエ スチームケース 62036 ルクエ スチームケース 62036
価格:¥ 5,250(税込)
発売日:

いちばん気になったのは今話題のこれでした。ルクエの、スチームケース。

レンジで野菜が蒸せるのはもちろん、パスタやリゾットなど、色々なメニューが作れるというこのグッズ。

以前、私と違って新製品にそうそう飛びつかない母が、“テレビでこんなの見た!”と教えてくれたのですが、そのときはへぇー、と思っただけでした。

けど、実際映像で見ると魅かれる……!私には少々高価ですが、そのうち買ってしまいそう……

のりまきまっきー のりまきまっきー
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2007-07-28

このクッキングトイとか、クレープメーカーなんかも気になったけど、クレープメーカーはなんといっても高価で、たびたび作らないならフライパンで十分か、とも思いました。

この“のりまきまっきー”も、なにしろクッキングトイが好きなので(買ってないですけど。たぶん少女時代の憧れ、ママレンジのトラウマか、クッキングトイ全般気になって仕方ない)わー、欲しいかも、と思いましたが、やっぱり親子で楽しむものかも、という気がします。

一番買ってしまう可能性の高いのは、今のところスチームケースですが、実は失敗多いので、(グッズを買っても使わなかったり、思ったようではなかったり。たとえば、レンジでパスタを茹でられる、というグッズは、安価なプラスチック製だったせいか、茹であがった麺がおいしくなかった。コシがまったくないのだ!)もう少し検討します。

おススメあったら、お教え下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の煮込み、〆はこれ。

2010-01-21 22:51:59 | 食・レシピ

私の煮込み、〆はこれ。

当初の予定通り、大鍋で煮てここ3日食べ続けた煮込み、〆はハヤシライスとなりました

始末料理としては、カレーがスタンダードかと思いますが、ハヤシも案外良かったです

ただ、具が淋しかったので牛肉切り落としを炒めて加えましたが、うっかりやや高めのスーパーに寄ってしまい、予算オーバーしたのが痛かったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても煮込み

2010-01-18 17:24:08 | 食・レシピ

またしても煮込み
昨日から、両親は秋田へ4日間の旅行です。 こういう時はたいてい、私は煮込み料理で食いつなぎます。 始めはポトフです。 鶏骨付き肉と適当な野菜を鍋に放り込んで、野菜ブイヨン(市販)と岩塩で煮込むだけ。 1日たった今日は、トマト缶を入れてお色直し。 味を変えつつ4日これに頼るつもりのグータラな私でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする