何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

金沢は連休モテモテ

2023-09-18 16:32:00 | 遠出
金沢観光、初めての
行き当たりばったりでどうにかなるだろ都会だし
くらいの覚悟で来たから相当の塩対応に遭う
まずすごいたくさんの人でバス遅れる、どのバスも混む
21世紀美術館はプールの展示11時過ぎで受付終了してて入れん
やる気無くなりすぎて周りうろついた
9月中旬はまだまだ暑い
兼六園、暑すぎて死にそうになる
地蔵堂の木陰でだいぶ休んだ
涼しくて人が少なかったら絶対楽しい
東山茶屋街人だらけ
どこも混んでる、暑い
空いてる方のうどん屋に入り美味しかったけどすぐ出される




暑いからアイス食べるけど既にやる気が起こらない
涼しくてもう少し人がマシやったら坂とか登って行きたかった
完全に計画不足、下調べ不足
まめじゃない観光客にはなかなか手厳しい
そら西表に比べたら私もふざけてるレベルで考えてないけども…
塩の最大要因暑さやけども…

早めに宿に行って近所の近江市場で生牡蠣と生帆立食べてだいぶ取り戻す
近江市場も人多いけど今のところ一番楽しい
夕方の叩き売りでお姉さん達がいい声出して売りにかかっている
「お兄さん見て行って」と言われる
スルーしたけど私のことだった
15時過ぎでも海鮮店は人がいっぱい並んでたりする
暑いから一旦ホテル避難
2リットルの水買って飲みつつ晩御飯物色
17時に出て近江市場をうろうろして
入り口にある回転寿司屋さんへ
並ばずすぐ入れたし蛸あるし貝あるしネギトロ美味しいし高くない!
思いっきり食べたけど2570円で済んだ!
海鮮丼より安い!


元気になった
エムザという高いスーパーとか入ってるショッピングモールに行く
中国茶めちゃくちゃ充実してる
え、京都でもそんな充実してることないのに
紀伊國屋と富澤商店やったらこれくらいが普通レベルなんか?
ほうじ茶味の和菓子あちこちにある
安くないけど惹かれてしまうものがたくさん
中国茶ミルクティー屋とかないかな…てなってたからこれを買った
とても美味しい
そういえばほうじ茶ミルクティーは一時期美味しいのを探し当てるべくどんどん開拓してた分野
多分これ歴代最強


その後日本茶屋さんがあり「日本茶はそないな…」てなりながら見ていたら
『棒茶らしからぬ気品がある』とか言われてるお茶があって「ディス上げ…」て思ってたら





この売り文句は…!揃い
お店の方はむちょむちょしている私に水出しの棒茶くれたり葡萄フレーバーの麦茶(かなり微妙)を出してくれていい感じ
買ってしもうた…
我ながら思う壺
チョロすぎるチョロ井はるな
茶葉へのハードルが低すぎる(出先で重くないなど)
でも超楽しみ









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大好きだからすれ違いに耐え... | トップ | モテ沢から高岡へ武者修行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠出」カテゴリの最新記事