goo blog サービス終了のお知らせ 

何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

遊び

2015-02-22 15:52:09 | 仕事
下鴨神社にお詣りに行ってきた



すごい手触りがいい。ビロードみたいな、みたいな。毛並みのいい動物をなでてるような



ふこふこ。よく水を吸いそうな質



地衣類?ていうやつ?いろんなのが付いてて、でも木の表面からは浮いている



梅に付いた苔、胞子嚢みたいな毛先の高いものが付いている



シダ植物?ビロードみたいな苔のとこに一緒にわんさかついている


木に茂る苔を見て喜ぶという遊び
もちろん一人で。
どういう木に
どんな苔が
どの部分に付くのか
じろじろ見たり触ったり写真撮ったりしながら
やっぱりもうルーペを持つべきだと思った
苔辞書と
目的はお守りを買い替えることだったんだけど
苔が面白すぎて
小川にサギがいて足が蛍光黄色でかわいかった


仕事で月に2~3回
苔がもさもさ茂る路地裏を通って帰る子を送るんだけど
「うわあきれいな苔」と私が喜んでいると
その女の子(ひょうきんちゃん)は「なんでこんなん好きなん」と言う感じだった。
でも私が毎回そんななので
最近ではひょうきんちゃんもすっかり苔で遊ぶようになった。
こないだは違う子(イヒヒちゃん)も一緒に帰っていて
苔をもさもさ触りに行く私にイヒヒちゃんは
「よく素手で触れるなあ」と驚いていた
ひょうきんちゃんは傘の先でほぐほぐしていた。
昨日は「あ、傘がない」と言いながら素手で触っていた。
「これはこないだ動かしたやつや、まだ残ってるな」とか言いながら
苔をまたとっては隙間に移植したりしてた。
「今度来たときあるかな」とか言いながら
「家の前に踏んだら跡がつく苔あるで」とか教えてくれたりする
苔から生える胞子嚢をなでたり引っこ抜いたりして

ひょうきんちゃんは今年で卒業するし
よっぽど苔苔思うことはもうないと思うけど
「なんかそんな遊びしたなそういえば」くらいの思い出に
なればいいな







いいにおいのする

2015-02-22 11:32:51 | 体調
げっぷ



休みの日で家に居れる時は
極力食べずに胃腸を休ませようという試み

たまに
「休みで家に居たら1日1食で十分」
とか話してる人がいて
それはわたしとても無理なんですけど
食べるの大好きかつおなか一杯をうまく感じ取ることができない私(食い意地の問題)は
日頃胃腸を酷使しているので
時折休ませてやらないかんのですね
ちょっと休ましてから食べた方が「胃に入った!」感、重量とか感じられてね
「これがおなかいっぱいだ!」てなるわけです。

極力食べないためにはずっと寝てたらいいんですけど
夜寝れなくなるのでそうもいかず
大体ばっちり起きたら寝過ぎはただ腰を痛めていく傾向にもあるので
まあ起きますよ
で家事をやるとおなかもすきますよ
でも休ませたい私は
「お湯ならよし」ということで
ちょっと前に買ったアールグレイのお茶を入れました

開封した時点で「どないなってんねん」と言わんばかりの芳香
なにこのフルーティーないい香りは、嘘かと思うほどで
わくわく淹れましたとさ
1リットルくらい?
10時から12時くらいまでは食べずに済むようにと
飲んでおるわけです

で心慰みをしておったんですけど
いい匂いのげっぷが出たんです

これには感動しましたね
あ、そっかー て
だってほかに何も入ってないんだもん
そらいい匂いするわよと

昔大好きで読んでいた海野つなみの「彼はカリスマ」という漫画で
カリスマな彼が運命の相手である主人公に「野菜しか食わせない」という回があって
お茶もジャスミンティーだけとか
野菜も「イカが入ってる、やったあ」と主人公が喜んでいたら「それはキャベツの芯をイカ風に切ったものだ」と
作者の中島らも好きを披露する場面などがあって
彼は結局、主人公とのファーストキスを良いものにするためにそうしたという話で
大好きな回だったんだけど

私は いいにおいがしても… 



ただいい匂いのげっぷがある ということは感動でした