下鴨神社にお詣りに行ってきた

すごい手触りがいい。ビロードみたいな、みたいな。毛並みのいい動物をなでてるような

ふこふこ。よく水を吸いそうな質

地衣類?ていうやつ?いろんなのが付いてて、でも木の表面からは浮いている

梅に付いた苔、胞子嚢みたいな毛先の高いものが付いている

シダ植物?ビロードみたいな苔のとこに一緒にわんさかついている
木に茂る苔を見て喜ぶという遊び
もちろん一人で。
どういう木に
どんな苔が
どの部分に付くのか
じろじろ見たり触ったり写真撮ったりしながら
やっぱりもうルーペを持つべきだと思った
苔辞書と
目的はお守りを買い替えることだったんだけど
苔が面白すぎて
小川にサギがいて足が蛍光黄色でかわいかった
仕事で月に2~3回
苔がもさもさ茂る路地裏を通って帰る子を送るんだけど
「うわあきれいな苔」と私が喜んでいると
その女の子(ひょうきんちゃん)は「なんでこんなん好きなん」と言う感じだった。
でも私が毎回そんななので
最近ではひょうきんちゃんもすっかり苔で遊ぶようになった。
こないだは違う子(イヒヒちゃん)も一緒に帰っていて
苔をもさもさ触りに行く私にイヒヒちゃんは
「よく素手で触れるなあ」と驚いていた
ひょうきんちゃんは傘の先でほぐほぐしていた。
昨日は「あ、傘がない」と言いながら素手で触っていた。
「これはこないだ動かしたやつや、まだ残ってるな」とか言いながら
苔をまたとっては隙間に移植したりしてた。
「今度来たときあるかな」とか言いながら
「家の前に踏んだら跡がつく苔あるで」とか教えてくれたりする
苔から生える胞子嚢をなでたり引っこ抜いたりして
ひょうきんちゃんは今年で卒業するし
よっぽど苔苔思うことはもうないと思うけど
「なんかそんな遊びしたなそういえば」くらいの思い出に
なればいいな

すごい手触りがいい。ビロードみたいな、みたいな。毛並みのいい動物をなでてるような

ふこふこ。よく水を吸いそうな質

地衣類?ていうやつ?いろんなのが付いてて、でも木の表面からは浮いている

梅に付いた苔、胞子嚢みたいな毛先の高いものが付いている

シダ植物?ビロードみたいな苔のとこに一緒にわんさかついている
木に茂る苔を見て喜ぶという遊び
もちろん一人で。
どういう木に
どんな苔が
どの部分に付くのか
じろじろ見たり触ったり写真撮ったりしながら
やっぱりもうルーペを持つべきだと思った
苔辞書と
目的はお守りを買い替えることだったんだけど
苔が面白すぎて
小川にサギがいて足が蛍光黄色でかわいかった
仕事で月に2~3回
苔がもさもさ茂る路地裏を通って帰る子を送るんだけど
「うわあきれいな苔」と私が喜んでいると
その女の子(ひょうきんちゃん)は「なんでこんなん好きなん」と言う感じだった。
でも私が毎回そんななので
最近ではひょうきんちゃんもすっかり苔で遊ぶようになった。
こないだは違う子(イヒヒちゃん)も一緒に帰っていて
苔をもさもさ触りに行く私にイヒヒちゃんは
「よく素手で触れるなあ」と驚いていた
ひょうきんちゃんは傘の先でほぐほぐしていた。
昨日は「あ、傘がない」と言いながら素手で触っていた。
「これはこないだ動かしたやつや、まだ残ってるな」とか言いながら
苔をまたとっては隙間に移植したりしてた。
「今度来たときあるかな」とか言いながら
「家の前に踏んだら跡がつく苔あるで」とか教えてくれたりする
苔から生える胞子嚢をなでたり引っこ抜いたりして
ひょうきんちゃんは今年で卒業するし
よっぽど苔苔思うことはもうないと思うけど
「なんかそんな遊びしたなそういえば」くらいの思い出に
なればいいな