goo blog サービス終了のお知らせ 

アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

キマロキ編成のカプラー換装・2 ~ロ編~

2009-10-26 01:22:08 | 完成品加工
キマロキ編成の続きです。

今回はロのみです。



キ600形ロータリー車のキ604です。

1923年から16両作られた車両で実車は蒸気機関を積んでローターを回転させ雪を吹き飛ばす除雪車です。

ボイラーの動力をローターの回転に使ってしまっているので単体では自走できません。機関車に押してもらう必要があったそうです。

同ナンバーのキ604は名寄に保存されているほかキ601が小樽市総合博物館で保存されています。



模型ではモーターが入っていてローターが実際に回ります。スピードもちょうどいい感じです。もちろん自走しません、かつて自走するキ600形の模型があったらしい・・・



テンダーはD50のテンダーらしいくその上にカバーが付いています。

カバーのハッチ?は開き



外すこともできます。



でもテンダーが肉厚すぎるから外さないほうがいいかも。



カプラーはKATOカプラーが無加工で入りました。

次回は残るキ、1両のD51 398ですが・・・

車高が高すぎるのでカプラー換装と共に車高下げの大工事も実施します。


次回に続きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。