アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

キングスホビー製C51を作る・6

2013-03-16 00:27:14 | 金属キット
どうもアルです。

今回はキングスホビー製C51の塗装編です。

洗浄したボディにいさみやのカラープライマーを塗りました。

これで終わり。



もうこれほんと便利です!



塗りだけで簡単に蒸気の塗装が終了します。

下回りと組み合わせて完成~



ナンバーは171号機、元28970です。



超特急燕予備機で専用牽引機5機のうち一番最後まで沼津にいた釜です。

燕専用装備が外された昭和9年ごろまでの姿として作ってみました。



C53との並びを・・・



これで特急富士計画の牽引機2機が出来ました。

実はEF53のキットを3両分(ワールド工芸試作エッチング板1両分とシバサキ模型製ボディキット2両分)もあったりするので牽引機に困ることは無いでしょう。

そろそろ客車の方も作らないといけません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ




キングスホビー製C51を作る・5

2013-03-15 00:00:16 | 金属キット
どうもアルです。

ようやくC51の続きです。

さてテンダーの加工をしていきます。



タネ車のKATOC55のテンダーを分解した後に底面だけに切り出します。



そこに作っておいたテンダーの側面を取り付け石炭部分を載せればテンダーは完成。



車体と組み合わせてみます。



ようやく形になりました。



煙室扉ハンドルを忘れていたので取り付け~



動力から車体を取り外して洗浄し塗装準備は完了です。

次回に続きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

キングスホビー製C51を作る・4

2013-02-26 01:29:35 | 金属キット
アルです。

C51の続きを作っていきます。

さて前回作ったキャブをボイラーに取り付けてみました。



この時点で致命的な歪みがないか確認して取り付けないとあとで修正不可能になります。

幸い大幅な歪みはなく多少の調整で水平が取れたのでささっと付けてしまいました。

ボイラーはこのへんにして一度テンダーに移ってみます。



エッチング板を・・・



曲げて梁を取り付けるだけ、簡単です。

なぜなら中身はKATOC55を使うからです。

というわけでこの辺でタネ車のC55ご登場を・・・



走行歴0の新品です。

まあ容赦なくC51に変身してもらいましょう。



まずは動輪とロッドを取り外し



シリンダーブロックを大体1mmほど高さを詰めました、この辺はあとで現物合わせで更に詰めます。



説明書の指定通りにダイキャストのフロント部分をカットしました。

ダイキャストの側面も干渉するので削ります。

その後位相を調整しつつ動力を組み上げてボディにはまるか確認し、良好だったのでウエイトも削って細くなったボイラーに収まるように仕上げました。



フロントにはボディ固定用パーツを取り付けてエンジン部は完了です。

次回はテンダーの加工に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

キングスホビー製C51を作る・3

2013-02-23 10:38:09 | 金属キット
アルです。

C51の続きを作っていきます。

まずは前梁をステップを取り付けました。



ここは普通にはんだづけするだけ。

お次はそれをフロントデッキに取り付け。



ちょっと歪んどる・・・

更にこれをランボード部と一緒にボイラーに取り付けてみます。



ここが意外と難しく、いかに歪まずにまっすぐ取り付けられるかか仕上がりに影響してきます。



まっすぐついたら動力逆転棒を付けました。

これも付けるだけ。



続いて給水温め器をボイラー上に乗せました。

これはなかなか難関の一つで、引き物の本体に焼きなました真鍮線をハンダ付け。

その真鍮線にリング上のフランジを取り付け更に配管の一方をコックに取り付けるという無理難題をふっかけてきます。

まあ何とか作れたからこうしてボイラー上に乗っかってます。

製品の後期ロットだとこのパーツは一体のロストワックス製になったそうです。

このキットは初期ロット。

ちなみにC51は後の国産蒸気でもよく見かけるこの円筒形の本省式のほかに、そもそも給水温め器が乗っかってないタイプと四角い住山式給水温め器が乗っかったタイプが存在しました。

ちゃっかり全部マイクロが出してます。

お次はキャブを組み立てます。

これも説明通りに組み立てれば形になります。



エッチングされた雨樋から伸びる配管を曲げないように組み立てればいいだけです。

このへんで次回に続きます。

花粉症がひどくなってきたので病院に行ってきます~


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

キングスホビー製C51を作る・2

2013-02-21 01:14:46 | 金属キット
アルです。

C51の続きを作っていきます。

砂撒管の取り付けも終わったので続いてランボードを作っていきますが・・・



これがまた難易度の高い芸当が必要でして・・・



まずはエッチング板からパーツを切り出し



板を垂直にハンダづけします



ガイドなんぞありません

それっぽい位置にどうにかして保持しハンダを流して固定しろというのです

正直慣れていても無茶ぶりだと思います

仕方ないので手で押さえて点付してからハンダを流して行きました。

熱いです。



フロントデッキも同じ事を要求されます。

こっちはRが付いているので更にたちが悪い



なんとか第一関門を突破することができました。

次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ