アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

TOMIXキハ22の軽加工・室内編

2011-03-31 01:50:14 | 完成品加工
アルです。

鉄コレ201の方は靴ズリ塗装の真っ最中です・・・

そこで今回はこの前買ってきたTOMIXのキハ22の室内をディテールアップしてみようと思います。



まずは分解します。



室内灯はF MODELSさんとこのイルミの幅狭白色です、どんなもんかと思って載っけてみてポポンデッタで走らせてみたら物凄く明るくチラツキも全くないという感動的性能でした!まあ新車ってこともあるんでしょうけどね



次は室内の座席部分を外します。



基板が座席部分にくっついてくるので折らないように慎重に外しました。

今回加工するのはこの座席部分です。

実車のキハ22は座席のモケットはブルーで床は板張り、座席のフレームは銀色(アルミ製?)なので塗装してみます。



モケットはブルーは成型色で再現し床の板張りを塗装で再現するのでマスキングを行います。

注意、このマスキングはおそらく間違ってます、後で修正します。



マスキングが終わったら次は塗装、板張りなのでタミヤのフラットブラウンで塗装。



マスキングテープを外し、フレーム部分をガンダムマーカーシルバーで塗装、便利アイテムです。



M車なので椅子が一部しか再現されてないのであんまり椅子っぽく見えない・・・



動力本体に組み込んでみました。

そしてここで間違いに気づく。

ネットで探した室内の写真と見比べると、どうもロングシート部分はもっと車端部にあってトイレ付近は片側しか無いので塗装皮膜を削って修正です。



修正後~どうやらこんな感じみたいです。

手宮の交通記念館(現、小樽市総合博物館)で散々乗ったりしてたのに写真は一枚も無いっていうのが結構痛いです。確か運転台にも入れたはず・・・



続いて今回は初の試みとして車内に乗客を乗せてみます。



まんべんなく乗せてみました。



ドア前には電話してる人を、車内での電話はデッキでお願いしますということで・・・下半分が隠れてるので現代の携帯電話からショルダータイプの機器を背負ってたショルダーフォン100形とも見ることも可能です、それ以前の時代は無線機って事で・・・



室内灯を搭載し元通りに組み立てます。



こんな感じになりました。

窓から見ると室内もいい感じです。



ロングシート部にも座らせてみました。

そのうちウェザリングもしてみます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。




KATO201系京葉線をボディマウントTNカプラーに換装する

2011-03-28 01:57:57 | 完成品加工
どうもアルです。

鉄コレ201の方は、はいふんから色に関して承認をもらったので細部塗装を実施予定です。

そこで今回はKATO201系京葉線の中間クハをボディマウントTNカプラーに換装してみます。

その前にまずはスカートを加工します。

KATO201系のスカートは実車と違い台形や凹んだ部分がなくストレートになっていますので中間クハには凹みを作ってやります。



デザインナイフを駆使してこのように削りました。



装備するとこんな感じ。

次はTN化です。

使用するのはTOMIXのJC26です。



まず床下を外した後に・・・


本来付いているカプラーを外しそれの基部を削ります。



こんな感じに。



TNカプラーの方は留め具の部分を切り落とし接着材で取り付けます。

蓋の部分しか接着されないので分解は可能です。



こんな感じに、ちょうどカプラーのヘコミ部分がスカートの幅にぴったり。

元通りにTN本体を付けるとこのようになります。



これで編成を分割した時も違和感が少なくなりました。

それではまた次回~




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。










鉄道コレクション201系で京葉線試作組込編成を作る・13

2011-03-26 01:07:01 | 完成品加工
さて201系に戻ります。

今回はいよいよ青22号の塗装です。

車体上部にマスキングをし、ウレタンやケースを買ったときに出る中身をちょうど車体に収まるようにスライスしてそれを車体に差し込んで塗装しました。



塗装一層目塗装完了です。

使った青22号はFARBEの青22号をベースにイメージ似合うように白や青で調整したものです。

このあと8000番のラプロスという布ヤスリのような物で混入したホコリなどを水研ぎした後、再度青22号で塗装しました。



仕上がりはこんな感じ。

上からKATO201系京葉線、今回塗装した201系、前に作った103系です。

KATO201系よりは青みが強い結果になりました、合わせたつもりだったんだけど・・・

まあイメージからは大きくハズレてはいないのでこれでいいかな?



青い子が20両そろいました。


続いて屋根の塗装です。

前回傷を処理した屋根と妻面窓をウレタンに貼っつけて・・・



サーフェイサーで再塗装、パンタグラフはミッチャクロンを塗っておきます。

妻面窓は青22号で塗装しておきました。



屋根の方は量産車はクレオスのC37RLM75グレーバイオレット、試作車はクレオスC32軍艦色2を使ってみました。

色を変えたのは量産車と試作車で屋根の処理方法が違うため(試作車はキャンバス貼り、量産車は絶縁塗料による塗屋根)色が違うので変えてみたんですけど・・・

ちょいと表現がオーバーだったかな?



パンタとモハ201-904にだけ搭載されているAU75SクーラーにはC305グレーFS36118を使ってみましたが・・・

色濃かった・・・(´・ω・`)ショボーン

とりあえずこんな感じで基本塗装は終了です。

パンタとAU75Sは要塗装かな

中間報告としてほいふんに見せてから先に進もうと思います。

次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。

鉄コレ13弾ケースレビューと13弾購入!

2011-03-24 03:08:08 | 日記
アルです。久しぶりに201系ではなく別のものです。

23日発売の鉄コレ13弾と13弾用ケース、動力その他を買ってきました。

やっぱり一番人気は小湊のようで、某店開封売の価格も・・・

とりあえず秋葉原をめぐってケース2個と単品売り1個、開封売りで留萌鉄道を2両手に入れてきました。





留萌鉄道キハ1001が2両です、今回はコレが目的。

1001と1002にしようかなと・・・開封売の物によって値段が変わる某店ではなく値段が同じの店で買いました。

ちなみに単品で買った一個は鹿島臨海鉄道でした、HSSに回送予定です。



続いて動力です。




今まで物と違って床下のウエイトの出っ張りが小さい代わりにモーター横のウエイトが大型化されています。

コレならキハのエンジン類をしっかり搭載することができるようです。



走行化パーツセットは13弾用と201用のため6箱購入



ケースの方は2個購入、どっちかっていうとこっちのほうが本命。

市場からTOMIX10両ケースが消滅してるのでその代用品に使えないかな~なんて思ってたりします。

鉄コレ13弾は20m級気動車なので流用できるかも?

あと未塗装車輌もいろいろ使い道あるしね。



中身はこんな感じ。




未塗装車輌はどうやら雄別鉄道キハ49200Y1のようです。

これならほぼキハ21と同型なはずなのでちょいと改造すれば国鉄キハ21にできそうです。



ウレタンを抜くとこうなります。



専用ケースなので鉄コレはぴったり収まります。

問題は20m級電車に使用できるかどうか?

答えは・・・



鉄コレ気動車用なのでやっぱり電車はそのままではムリなようです・・・

横はクハとパンタなしモハは入りましたが、かなりぎりぎりです。

というかクーラーの分ウレタンがたわみます。

パンタ車は入れようとするとパンタが破損しそうなので断念。

縦の二つはそもそも入りません・・・

結論

ウレタンカットで入れることは可能っぽいです。

次回はまた201に戻ります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。




鉄道コレクション201系で京葉線試作組込編成を作る・12

2011-03-21 00:46:51 | 完成品加工
鉄コレ201で京葉線試作組込み編成を作ります。

前回まででひと通り加工自体は終わったので塗装に入ろうと思います。

っとその前に量産車の屋根にKATO製クーラーを搭載できるように加工してから塗装です。





まず屋根と車体にサフ吹きから開始。写真撮り忘れ・・・

いつも使ってるのはクレオスの白サフですが今回はタミヤの白サフを使ってみました。

乾燥させた後、傷を削ったり、白サフを塗ってから削ったりして処理します。



車体に方にも白サフをふいて一度乾燥させ、車内に車内色としてクレオスのセーフカラーを塗っておきました。



白サフはこんな感じに



次回は本番、青22号の塗装です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。