goo blog サービス終了のお知らせ 

アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

展示用プチレイアウトを作る・5 ~完成~

2010-11-19 00:04:17 | 自宅レイアウト
ちょいと時間が空きましたがプチレイアウトの続きです。



レールを敷いて・・・



バラストをまきました。使ったのはモーリンのバラストを二色混合したもの(HSSの機関庫モジュール製作時の余りを使ってます)→コレ

川とバラストの乾燥をまって・・・

その間にジオコレの単線架線柱も立てて・・・

完成!





川はなかなかいい味出しています。

バラストやらの強制乾燥にドライヤーを使ったらグラスセレクションのモフモフ感が若干なくなった(´・ω・`)



なんか微妙にレールも曲がってるような・・・まあいいかw



結構いいものになりました。

ということで早速車両をいろいろ乗せてみますw



まずはデキちゃん



どっかの地方私鉄な感じです。



続いてキハ16、よく似合ってます。



撮り鉄が撮った風にw

キハ16が歪みない出来w

続いて301系・・・・



い、違和感が・・・



結構前に中古バラで売ってたので先頭2両だけ仕入れてからずっとケースで眠ってたのでためしに乗せてみましたが・・・

通勤型は似合わないですね・・・

103系ウグイスとかオレンジとかならまた違うんでしょうけど。


ということでプチレイアウトは今回で終了です。

けど同じケースを3個ストックしてあるので気が向いたらまた別な風景を作ってみようと思います(自宅レイアウトはどうすんだw)


それではまた次回~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村


展示用プチレイアウトを作る・4

2010-11-13 00:17:25 | 自宅レイアウト
プチレイアウトの続きです。



川の部分にコースターフで草を生やしてみました。

次は肝心な川の表現です。



今回は新兵器としてグレインペイントアクアシリーズのグリーンライトを使ってみました。

コレがどんな結果になるのかは乾いてからのお楽しみです。

次回に続きます~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村




展示用プチレイアウトを作る・3

2010-11-11 00:36:53 | 自宅レイアウト
プチレイアウトの続きです。

リアルサンドが固着したので次にパウダーを撒いて聞きます。



使ったのはTOMIXのグリーンミックス。

それにしてもリアルサンドが良い質感を出しています。

パウダーを撒いてドライヤーで強制換装させたあとにもう一度ボンド水をたらし、その上にモーリン製グラスセレクションを撒いてみました。



はいふんのモジュールやHSSの零式のジオラマをみていいな~とは思っていましたが、やっぱりモフモフしていい感じです。

レールを茶色く塗ったあとに川に掛かる橋の部分を作ってみました。





この辺で次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村

展示用プチレイアウトを作る・2

2010-11-09 00:56:03 | 自宅レイアウト
どうもアルです。

釧路に留置されていたキハ183国鉄色編成がミャンマーに売却されるそうです・・・

そのため13日に釧路駅で公開が行われるそうです。

金と時間があれば行きたかったつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜

川崎から出航なら運がよければ最初で最後の関東走行が見れるかも・・・

でも先にミャンマー送りになる予定だった24系とDD51が未だに川崎にて放置プレイなのはどういう事なんだろうか?

どちらも今後の動向に注目です。



本題

今回はプチレイアウトの続きです。



小川でも作ろうかなと思いスチレンボードの一部をカットしました。

続いてコレに下地塗装を施します。



ジェッソっぽいですが、使ったのは某100円ショップの80m㍑缶入の塗料のブラウンです。

下地なので安く仕上げるために買ってみましたが結構いい感じです。

続いて川底プラスαを作ります。



モーリン製のTR-04リアルサンドを使って先程切り取った部分に盛ったあと若干余ったので隙間埋めと、小道に使ってみました。

乾燥するまで待機です。


次回に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村

展示用プチレイアウトを作る・1

2010-11-04 01:20:29 | 自宅レイアウト
189系はまだインレタ張りが残ってますが、今回は気分を変えて100円ショップで買ってきた展示用ケースで、展示用プチレイアウトを作ってみたいと思います。

20M級車両約1両分サイズです。



まずは土台にマスキングをして・・・



スチレンボードを切りだして地面のベースを作ります。



とりあえずフレキレールを仮置き!


今日はこの辺で終了(汗)

今月末まで忙しくて時間がほとんどとれないので少しずつ進めていこうと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村