アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

武蔵野線103系を作る

2014-05-24 00:57:46 | GMキットを作る
どうもアルです。

さて今回は武蔵野線103系を作りました。

だいたい年代的には1986年の3月ごろ混色編成で誤乗車防止ステッカーが剥がされた姿にしてみました。

ベースキットはGMのEVO103系です。

素材がいいので仕上がりも我ながらなかなかのものに・・・



正直直流国電を配管別体化で作るのは初めてでしたがうまく出来たんじゃないでしょうか。

武蔵野線へ各線区から転属しバラバラな編成です。



配管はこの通り。



それなりのアップにも耐えられる出来にどうにかなりました。



母線は0.4mm真鍮パイプでそこからパンタへ0.2mm真鍮線で接続、空気作用管は0.2mm真鍮線、鍵外しリンクはボナファイデプロダクト製を加工して使用

鍵外し線は0.1mm洋白線、避雷器アース線は0.2mm真鍮線を使ってます。

流石にガチ国電モデラーの方々には及びませんが蒸気、気動車、客車ばっかり作ってきた身としては上出来かな?



西船橋より先頭はこんな感じ



反対側府中本町側はオレンジ



クハ103-605



モハ102-297



モハ103-161



サハ103-303



モハ102-303



クモハ103-141

クハとサハだけオレンジで残りはエメラルドグリーン、3両だけ非冷房。

最近流行りの?屋根部のマスキング漏れもやってたりします。

クハ103のみ京浜東北線からの転属車でスカイブルーの漏れ

残りは常磐線からの転属なのでエメラルドグリーンの漏れをやってみてます。

こんな感じで非電化モデラーがついに電化されました。

さて次は何を作りましょうか。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ



とても簡単な大型凸電・3

2012-10-03 00:29:02 | GMキットを作る
アルです。

今回はとて簡の続きです。

初めから開いているテールライト穴に銀河のN-023テールライトを付けてみました。



良い感じです。

次はデッキ部分に穴を開けて・・・



ちょうどストックしていた銀河のLP405を付けました。



作業灯の出来上がりです。



反対側にも装着して塗装前まで持っていく事ができました。

前照灯はLP403を塗装後に装着する予定です。

パンタは部品箱にあったPS16を装着。

このへんで次回に続きます。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ



スカ色115系を作る・3

2012-02-26 00:05:26 | GMキットを作る
アルです。

宣言通りにようやくもけいに手をつけようとおもいます。

とりあえず作りかけで放置プレイだったスカ色115-1000を仕上げてやります。

前回記事はこちら

ステップを撤去した部分にエッチングのステップを取り付けます。



使用したのはトレジャータウンのTTP215です。

続いて手すりの別体化も行います。



同じく使用するのはTTP215

ついでなんでワイパーも別体化してしまいます。



こんな感じになりました。

続いて製品では再現されていないクモハ115のKE76ジャンパ栓を取り付けます。



使用するのはこれ

トレジャータウンのTTP107Bです。

単純についてるだけでいいなら独立タイプじゃなく3つくっついたTTP107Dを使ったほうが楽なのですが、実車が独立タイプなので頑張ってみます。



つけるとこんな感じ、実は一番端のジャンパ栓だけ角度が違うのも再現してみましたが・・・

ほとんどわからんw

このままだと床板に干渉して車体をはめられないので・・・



床板を切ります。

銀で塗ったとこが干渉部分



これを切除することによって床板とボディをはめることができるようになりました。



最後にそれっぽく曲げてボディの加工は完了です。



さあ次回は塗装です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ






メトロ05系初期車は何処に?

2011-08-20 00:46:21 | GMキットを作る
アルです。

昨日は車両整備やってるうちに寝てしまい、更には盛大に寝坊してしまいました。

しょうがないので昨日の行徳検車区強行偵察の様子をのっけてみます。

JAM一日目も後で更新します。


昨日JAM前日準備の後はいふんに201系の旧書体方向幕その他シールを渡すためにはいふんがこっちまで来たのですが、そのついでに運用を離脱した05系初期車はどこに行ったのだろう?

という話になり近いから偵察に行ってみようということで江戸川河川敷、及び一般道より偵察開始です。

夜22時頃に

望遠レンズ装備の一眼持った若いのが深夜の河原を徘徊する図は不審者にしか見えなかったでしょうw

行徳検車区と呼んでいますが現在は深川検車区行徳分室という名前に変更になってます。



河原を歩いて行くといつもはE231がいる位置に07がいました暗すぎて編成不明。

奥には15000の姿も見えます。

そのまま京葉線方面へ南下。

すると1番線の奥にある解体線の電車庫的な建物に頭を突っ込んだ状態で05らしき車両が

ISO感度MAXまで上げてフラッシュ焚いて撮影すると・・・



やっぱり05でした113なので第13編成です。

4次車で幕式の行先表示器を装備した編成ではラストナンバーになります。



幕は津田沼になってました。



最後尾

綺麗な顔してます・・・

河原より撤退し今度は住宅街側より



こっちにも05初期車がいました。

拡大!



見難いですがどうやら第6編成のようです、幕は日本橋。

休車の札らしきものを確認。

隣には第20編成がいます。





05初期車は11F以外の12編成がインドネシアに転職が決定しています。

11Fはどうなってるのかというと3両編成化されて近畿車輛に連れていかれて音信不通・・・

どうするんだろうか・・・余った中間7両は解体済みです。


05系は陸路で搬出されているので時間さえわかれば正門前で撮影できるのですが時間がわからない・・・

情報を集める必要がありそうです。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ


鉄道コレクション201系で京葉線試作組込編成を作る・6

2011-02-23 00:14:35 | GMキットを作る
京葉201試作組込み編成の続きです。

前回大量生産したこれ



写真の使い回しですが実際はコレより数倍の量があります。

コレを屋根の配管台座の位置に貼り込んでいきます。



こんな感じに

そして撤去したパンタ台は・・・



富士川車輌工業のパンタ台

コレを使います。

元の穴を拡大してパンタ台座を貼り付けます。






こんな感じです。


コレをあと3両分・・・

次回に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。