テスト一週間前で工作している時間がないので昔作った車両をさらしてみます。

キハ183など6両です。
これは以前、高校時代にはいふんがとある中古Nゲージ店に行ったときに発見したので買ってきてもらったTOMIXの旧製品でかなり古いロットのものだと思います。
国鉄色だったものをとかち色とかオホーツク色とか言われてる現行色とHET色に塗り替えて排気管を真鍮パイプにして延長しライトをLED化したのもです。
写真みただけでわかりますがまだ未完成だったりします。
特急マークの塗装や車番の貼り付けがまだです。
あ、ランボードの青くするのも忘れてた・・・

キハ183を横からです。

つづいてとかち色の寝台車です。実車はスハネフ14の500番台ですが当時14系が入手できなかったので北斗星増結用のオハネフ24を使いました。
なのでとかち色の寝台車って呼んでます。
無線アンテナもつけてます。

キハ182をとかち色に塗り替えて排気管を真鍮パイプにした車両です。

キハ184(M)をHET色にした車両です。
古い製品なので車内がウエイトでブラックアウトしています。

キハ182をHET色に塗り替えた車両です、これは窓にスモークがかかってなかったり床板の色が濃くなってたりで他の車両よりは新しいロットみたいです。
コレだけ別の中古屋で買ってきました。

最後にキハ183のとかち色です、1両目とほぼ同じです。
キハ183の茶色のグラデーションがおかしかったり、萌黄色の太さがバラバラだったり、古いせいか車両が反っていたりでいろいろとアレな作品でした。
夏までにはしっかりとした姿にしたいな~
テストが終わるまでは簡単な工作などしかやってる時間がないです。
次回につづきます(・∀・)ノシ
っとその前に
ブログ村に参加してみました。

にほんブログ村
気が向いたらでいいのでクリックお願いしますm(_ _)m

キハ183など6両です。
これは以前、高校時代にはいふんがとある中古Nゲージ店に行ったときに発見したので買ってきてもらったTOMIXの旧製品でかなり古いロットのものだと思います。
国鉄色だったものをとかち色とかオホーツク色とか言われてる現行色とHET色に塗り替えて排気管を真鍮パイプにして延長しライトをLED化したのもです。
写真みただけでわかりますがまだ未完成だったりします。
特急マークの塗装や車番の貼り付けがまだです。
あ、ランボードの青くするのも忘れてた・・・

キハ183を横からです。

つづいてとかち色の寝台車です。実車はスハネフ14の500番台ですが当時14系が入手できなかったので北斗星増結用のオハネフ24を使いました。
なのでとかち色の寝台車って呼んでます。
無線アンテナもつけてます。

キハ182をとかち色に塗り替えて排気管を真鍮パイプにした車両です。

キハ184(M)をHET色にした車両です。
古い製品なので車内がウエイトでブラックアウトしています。

キハ182をHET色に塗り替えた車両です、これは窓にスモークがかかってなかったり床板の色が濃くなってたりで他の車両よりは新しいロットみたいです。
コレだけ別の中古屋で買ってきました。

最後にキハ183のとかち色です、1両目とほぼ同じです。
キハ183の茶色のグラデーションがおかしかったり、萌黄色の太さがバラバラだったり、古いせいか車両が反っていたりでいろいろとアレな作品でした。
夏までにはしっかりとした姿にしたいな~
テストが終わるまでは簡単な工作などしかやってる時間がないです。
次回につづきます(・∀・)ノシ
っとその前に
ブログ村に参加してみました。

にほんブログ村
気が向いたらでいいのでクリックお願いしますm(_ _)m