アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

SLみなかみ乗車記・後編

2012-09-24 21:24:56 | 日記
アルです。

なんだかんだで忙しく乗車から2週間ほど経ってますがSL水上乗車記のつづきです。

水上到着後すぐにびゅうコースター風っこが来るという情報があったので並びでも撮ろうと思ったのですが・・・

先にC61がいってしまったので苦し紛れに・・・・





後部にはキハ47のタラコが2連でぶら下がってました。

むしろ風っ子よりこっちが珍しい

水上駅を後にしターンテーブルの付近まで移動します。

この付近は公園?っぽく整備されてSLの点検シーンを拝み放題です。



それなりに近くに寄れます。



給油シーンもしっかりと



とりあえず正面からも撮っておきます。



あまり人がいない非公式側も

ふと思い立ってはいふんより魚眼レンズを借りて撮ってみたのですが・・・



風景を重視するとC61が黒くなる。

C61を重視すると風景が白くなる。

まあ当たり前の現象なんですけどね・・・写真は本職じゃないですしこんなもんでしょう。



これはまあマシかな?

さてC61の方は点検が進んでいきます。



蒸気が吹き出していきます。



後方より



缶圧も上がってきたようです。



充分に喫煙(蒸気の煙的な意味で)することができましたw

C61の後進を開始したので駅に移動です。



ほっとくと人が集まってくるのでささっと撮ってしまいます。

風っ子がもどってきました。



といってもキハ47が前なので普通に走ってるようにしか見えませんでしたとさ。

並びを撮ろうと思いましたが人が多すぎて断念。

こういう時に望遠レンズは便利ですね。

さてこのあと高崎までC61で戻りその後は上野まで211のグリーン車でのんびりと帰りましたとさ。

新幹線使っても30分くらいしか変わらないのね高崎って。


というわけでこの辺で終了です。次回はとて簡にもどります。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ


SLみなかみ乗車記・前編

2012-09-19 01:17:51 | 日記
アルです。

日曜日にC61牽引のSLみなかみに乗ってきたのでその写真でも載せてみます。



まずは東京駅より高崎に出発~

実際に乗ったのはE4でした。



高崎に到着~まずは115を撮影して腕ならし。



ホームを移動し12系を牽引してきたDE10を撮影です。



熱いからなのかドア&窓フルオープンです。



よく見たらタブレットキャッチャーと電暖表示灯のようなものが・・・これはなに?



反対側へ



役目を終えたDE10は去って行きました



12系のジャンパ栓周りはこんな感じ



さて車内へ~

かつて乗った快速C62ニセコのスハ45更新車を思い出しますこの車内。

そして渋川で撮影タイムですが・・・

人大杉



ということで足回りメインで攻めました。



そうこうしているうちに水上へ到着しC61はターンテーブルへ



このあとにはとある車両がきますがそれは後編に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ





とても簡単な大型凸電・2

2012-09-12 00:40:33 | フリーランス車両
アルです。

今回もとて簡の続きです。

前回車体が組み上がっているので次はディテール工作です。



まずは表面をハンダメッキをして・・・



ルーバーをつけましたが曲がった・・・

修正です。

次は穴を開けた部分に手すりを植えました。



使ったのは0.2mmのピアノ線です。

次は屋根の加工。



キッチンの汎用ランボードでディテールアップ。



載せてみました。

良い感じになってます。



調子に乗ってパンタも乗っけてみます。

だいぶ完成に近づいて来ました。

デッキ部分が何か寂しいので手すりを植えてみます。



こっちは0.3mmの真鍮線を使いました。

この辺で次回に続きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ




とても簡単な大型凸電・1

2012-09-10 01:33:53 | フリーランス車両
アルです。

突然ですが、とて簡を作ってみます。

というのも113系の画像データがすっ飛びまして・・・

JAMの写真はHDDに写していたので良かったのですが残ってた113やら前の写真やらが・・・

しょうがないので次のものを作っちまおうっていう事で去年のJAMで買ったアルモデルのとても簡単な大型凸電南海タイプを作ってみます。

久しぶりのフリーランスネタです、とりあえずコンセプトはどっかの私鉄にいそうな感じに仕上げて見ようと思います。

とて簡の特徴として曲げるだけで組めるのですがしばらくやってなかったハンダ付けのリハビリを兼ねてがっつりハンダ付けでくみます。

まずはボンネットから。



裏側には手すりを植えてくれと言わんばかりに凹みが設けられていましたので開口します。



そして裏側からハンダ付け。

しばらくやってなかったにしては良い感じにできている気がします。



ささっと2つ組みあがりました。

表面には隙間を埋めるためにハンダを盛ってあります。

続いてはキャブの製作に入ります。



こちらも凹みを開口した後コの字型に曲げました。



そして裏からハンダ付け。

続いてボンネットとキャブ、エンドビームを組み合わせてハンダ付け、その後キサゲとヤスリで処理するとこうなりました。



とて簡の名に恥じず簡単にここまで組み上がります。

次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ




房総113系23両一気組み・6

2012-09-01 01:16:58 | 完成品加工
どうもアルです。

しばらく時間が開きましたが113系の消化記事です。



クハには手すり植を開始です。



8両分全てに植えます。



テールライト横の手すりはこの段階で取り付けません。

なぜなら塗装時にちょうど塗り分け位置に来てマスキングに干渉するからです。

次は2000番台クハにサボさしを貼ります。



使ったのはレボリューションファクトリーのエッチングパーツです。



今回作る車両では2000番台のみ装備しています。

今度こそクハの加工は終了です。

続いて中間車の加工です。



これもまた数が多いです。



1500番台のサハとモハ1両はこのまま再塗装だけでOKです。



2000番台モハユニットの加工に入ります。



こちらはクハと同じくサボ挿しの追加とMGルーバーの取り付けです。



サボ差しはレボリューションファクトリー、ルーバーはトレジャータウンのパーツです。



続いて妻面にあるダクトを取り付けます。

これもトレジャータウンのパーツです。

取り付け穴を開けてから・・・



パーツをさして固定するだけ、簡単です。


このへんで次回に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ