EF13も一段落したのですが、まだまだ作るものがたくさん溜まっています・・・
今日は工作はお休みで学校終了後に、はいふん、H.S.Sと秋葉原へ行ってきました、そこでこんなものを発見。

HOゲージの旧型客車がNゲージの中古車の値段で売ってたので2両買ってきましたw
どちらも古いものっぽい。

塗装のハゲた部分や各部に残る半田の痕跡などから真鍮製キット組み立て品かと思われます。

台車はTR11を履いているのでオハ61のハズなんですが・・・

表記はスハ43です、車番が違うだけなのか、台車が違うのか?
不明です、というかメーカーも不明、それらしき刻印も見当たりません・・・

こっちはちゃんとTR47なのでスハフ42で間違いなさそう。

こっちはガラベンがプラ製です(オハ61?はおそらく金属製)
塗装がハゲている所から見る限り真鍮製じゃ無いみたいです。
若干車体にサビが浮いてるのでブリキ?
こっちはメーカーらしき刻印があるのですが・・・

TERは遠藤商店ということらしく現エンドウ。
KTMといったらカツミです。
結局どっちだよwww
謎な車両を入手したのでした。

にほんブログ村
今日は工作はお休みで学校終了後に、はいふん、H.S.Sと秋葉原へ行ってきました、そこでこんなものを発見。

HOゲージの旧型客車がNゲージの中古車の値段で売ってたので2両買ってきましたw
どちらも古いものっぽい。

塗装のハゲた部分や各部に残る半田の痕跡などから真鍮製キット組み立て品かと思われます。

台車はTR11を履いているのでオハ61のハズなんですが・・・

表記はスハ43です、車番が違うだけなのか、台車が違うのか?
不明です、というかメーカーも不明、それらしき刻印も見当たりません・・・

こっちはちゃんとTR47なのでスハフ42で間違いなさそう。

こっちはガラベンがプラ製です(オハ61?はおそらく金属製)
塗装がハゲている所から見る限り真鍮製じゃ無いみたいです。
若干車体にサビが浮いてるのでブリキ?
こっちはメーカーらしき刻印があるのですが・・・

TERは遠藤商店ということらしく現エンドウ。
KTMといったらカツミです。
結局どっちだよwww
謎な車両を入手したのでした。

