アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

マユニ78をスクラッチビルドで作ってみる・10

2009-12-31 22:56:12 | ペーパー車両
もう間もなく200⑨年から2010年となります。

今年最終更新です。

あと、有明に出撃していた方々はお疲れ様でした。

今回は「マユニ78をスクラッチビルドで作ってみる・10」です。

楽しみだった方申し訳ありませんでした

完成はしていたのですが完全に忘れていました・・・

ということで年を越す前に書いてしまいます。

9回のあと車番をくろまやのインレタでマユニ78 7としてクリアーでコーティングしたあと、窓に保護棒付窓を貼り、台車にミッチャクロンで下地塗装した後クレオ

スのフラットブラックを吹き付けて・・・

完成です。



反対側です。



実写の写真などからPCで型紙を書いたのですが、その時に寸法を間違たらしく・・・



微妙に20m級車両(写真はスロ52)より長くなってしまいました・・・

設計段階で若干長かったのが妻板の厚みでさらに伸びてしまったみたいです。

というか妻板の厚みを計算に入れてなかった・・・

あと屋根のキャンバス表現に使ったティッシュですがマユニ78は街頭で配ってたティッシュ、スロ52は市販の箱入りティッシュを使ったのですが、結構見た目に差が出ました。

配ってたティッシュはちょっと荒すぎたかな?好みの差もあると思いますが・・・


とりあえず、ずいぶんと間隔が開きましたがマユニ78はこれにて終了です。

次回やるならもっとキレイに作りたいですね。

それではみなさん良いお年を。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村


今年最終増備

2009-12-28 03:12:26 | 完成品加工
EF65は0.3mmドリル刃を折ってしまったので作業が中断中です・・・

今回は今年最終増備ということで予約していたTOMIXのC57 135号機を引き取ってきましたので付属パーツを取り付けていきたいと思います。

このC57、評判の通りとてもよく出来ています。

特にキャブの天窓が開閉可能なのは驚きです。

軽く分解してみましたが各所で言われている通りKATO新C62に内部構造がよく似ていてC62で出来た加工など(石炭増量とか)が同じ方法で出来るので加工する側として

は嬉しかったりします。

ここまで似ているのは理由があるらしいのですが真実かどうかはTOMIXの中の人しか知りません。


とりあえずパーツ取り付けに移ります。

まずはテンダーを本体から外して台車を外したあと、指定の場所にATS車上子をつけました。



続いて車番を付けていきます。

取説通りに付けていくだけですが・・・



よく見ると側面用を付けてました。(ノ∀`)

側面に付け直しました。



表記類もしっかり印刷済みです。

信号炎管も忘れずに取り付けておきます。



続いてデッキ周りのパーツです。



このこのランナーは予備のためか二枚入っていました。

一つ余る回転火の粉止めはあとでC62に流用します。

デッキ周りのパーツを外して・・・



ランナーのパーツを切り出して付けていきました。



デッキの尾灯はついてない時や付いていても場所が違ってたりするので保留です。

とりあえずこれで大体のパーツは付け終わりました。

写真では移ってませんがテンダー側のカプラーは付属のTNに換装してあります。形がやっぱりKATOC62にそっくりなのでナックルカプラーもそのまま付くっぽいです。

この時にいつの間にか副灯が行方不明になりました・・・・

一時間ほど探しても見つからなかったので諦めていた頃、ふと手を置いた場所に何か感触があったので見てみると・・・・

手にくっついて来ました・・・・

そのうち石炭も山盛りにします。


本来は昭和30年代の小樽築港機関区時代にしたいのですが、デフが切り詰められてない、それに伴いデッキの手摺りの配置が違う、テンダー前照灯が付いてない、さ

らにテンダー台車が違うなどいろいろと岩見沢時代の135号機とは違う点があります。

とりあえず今は改造することは無茶なので標準型デフがエッチングパーツとして出たりしたら改造したいと思います。


とりあえず次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村


EF65PFのディティールアップ&再塗装4

2009-12-25 03:08:17 | EF65PF
しばらく時間が開きましたがEF65-1000のつづきをやっていきます。



今回はまずおでこ付近の手摺りを片方二本、合計四本植えました。



あまり変化がありませんが正面貫通路の上にL字のフックと側面に手摺りを二本とハシゴの取り付け金具を取り付けました、これを合計二箇所。

これから年賀状の量産作業があるので今回はこの辺でお開きです。

とりあえずこれで車体の手摺りやフック類はだいたい取り付けたと思うので、次回はスカートや台車などの足回りを加工していきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村




HO運転会

2009-12-22 00:13:59 | 日記
しばらく更新速度が落ちています・・・

先日12月19日と20日に先輩に誘われたので都内某所で開催されたHOの運転会(主催、先輩の親父さん)にHSS+1名と参加してきました。

2ヶ月ほど前にHOのアメリカンな機関車を導入したのはこのためです。

19日は諸用で開場時間に間に合わなかったのでそのまま先輩宅に上がり込んで泊まり20日に参加。

今回持ち込んだのはこの2両



2ヶ月前のアメリカン機関車を凸型化したものです。

一度ランボードと車体を切り離したあとに車体を板にして現物合わせで再構成してキャブはプラ板ででっち上げました。

総製作時間は全工程で3~4時間ほど、突貫工事です。

こっちは凸DLが完成しなかった時の保険として買ってあったいかにもなアメリカ形DL



ジャンクで購入、価格はNの新品T車1両の値段で買えました、安すぎw

メーカー不明製造国不明です、どこにもそれらしい刻印がありません・・・

ちなみにDD35Aという機関車らしいです、前のオーナーの手によってどっかの臨海鉄道風に塗り替えられています。

当日はワムとタキ+ヨの編成を借りて重連やら単機で軽く走らせていました、写真は編成撤収時なので既に貨物はないです。

他にはこんなのがいました。



昔発売されてたフリー電気とか



こちらは機関区の様子

58が周りから浮いています( ;゜Д゜)

キットやらスクラッチやらの蒸気軍団

C53やらC52とか流線型蒸気とかいろいろいます

しかもこいつら大体の車体が煙室扉が開いたり吸水口が開いたりボイラー上のドームの何かのふたが開いたりする加工がされています

窓枠が動くヤツもいたり、とんでもねぇ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



フリーの客車のテールマークがwwww



流線型蒸気の並びです、D51全流線型、パシナ、C55、C53 

レイアウト上に乗っかってる車両だけで自動車が数台買える金額がかかってるそうです・・・・

一番怖かったのは撤収時の車両の搬出だったり・・・

大量の車体の入った箱を階段を使って持ち出すとか心臓に悪すぎます。



次回はEF65の制作に戻ります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村

EF65PFのディティールアップ&再塗装3

2009-12-16 00:15:27 | EF65PF
EF65PFの続きです。

今回はおでこの手摺りとパンタ周りの逆U字の金具をつけました。

他の手摺りと同じように0.3mmの穴をあけてから手摺りを植えました。



次にパンタ付近の金具を植えます。



こんな感じになります。

塗装の方は候補を3つにまで絞り込んだのですが屋根上クーラーが必要だったり、ホイッスルがカバー付きだったりなので、どれもそのまま塗り替えというわけには

いかないのが悩みどこです。

あ、そういえば無線アンテナ元から欠品だった・・・


とりあえず次回以降に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村