goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

Oldman & それどころじゃねえ!

2025年02月08日 | 気象
2025年02月08日(土曜日)午前8時50分:[  -1c/4c/100%  ]{ pm10:00-am07:00 } 曇り時々雪、時々陽が差す

午前7時ごろは真っ暗で、盛んに小雪が降っていたが、この時間は、太陽が顔を出して、雪は降りやんでいる。玄関先に出ると、昨夕以来、新しく20センチは新雪が積みあがっている。見ただけで、がっくり。「賽の河原」の雪除けを、今日も繰り返さなきゃいけない。

昨日の午前中は、昼飯前まで、クタクタになりながら排雪に励んだ。3つのシャッターが付いているガレージ前は、真ん中を犠牲にして、雪を積み上げているのだが(私の車の前)、その山を道路と反対の南側の農道や田んぼに一輪車でせっせと排雪していると、最新型のパワーローダーで福井市の除雪車がやってきた。

運転手が除雪車を止めて、降りてきて、私に「いつも、父がお世話になっています。」と挨拶するではないか!「おお、あんたか。ありがとうな。福井市から待機命令が出てるんじゃないの?」「いや、出てません。」地元土建屋の悪友の2番目の息子で、悪友と同じ日本大学の土木部を卒業し、その会社の社長を継いでいる。直後は「頼りない若者」だったが、今では恰幅が良くなって、3人の子持ち。新型ローダーの暖房が「暑くて」、額に汗しながら、実に「頼もしい」。第一、ローダーを止めて、わざわざ降りてきて、こんな雪かき老人に声をかけて、おしゃべりするだけの心の余裕が出てきた分、大きく人として「成長」しているのを感じた。仕事が人を育てるのだろう。

彼は隣も、その隣も、集落の道路沿いのガレージ前まで、出来るだけ、丁寧に除雪していって呉れた。私の雪の山も「残して御免ね」と言いながら、半分は除雪してくれた。それだけでも、十分助かる。残りは老人の健康のための労働だ。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-02-08 10:36:13
え!うちの同級生の?

お父さんの同級生の子供が、私も同級生なことは多々あるけど、1番礼儀正しいかもね??
返信する
次男だ (とーちゃん)
2025-02-11 09:43:18
PTA祭の流しソーメンで、真っ先にオヤジ(当時はPTA会長)の分を取っていた男の子。
長男は県外にいると思う。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。