goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

月夜の晩

2019年09月10日 | 日記
福井は日中に比べれば、かなり涼しくなって、空には月が出ている。コオロギか、盛んに虫の鳴き声が聞こえる。千葉の停電がかわいそう。倒れた電柱を見れば、つくづく、電線の地中化を1日も早く進めてほしいと思うばかり。

今後とも関東地方に、今回以上の強い勢力の台風がやって来る可能性は高い。都市の電線の地中化は急務だ。ゴルフ練習場のポールが倒れた原因は、あくまで練習場側の経営責任。損害賠償を求める方がいい。ネットにかかる風圧にポールは耐えられない。台風が接近したら、ネットを下ろさなきゃいけないのだ。おろせる構造になっていないとしたら、認可した行政の責任。

個別の住宅は、やはり太陽光発電などで備蓄した電力を個別に持たなきゃいけない時代。1週間分くらいは、電力の供給がなくても自立できる家が必要だ。プロパンガスを利用した水素発電が完成すれば、年中、電力など自分でまかなえる。それが「理想」だと思うけどね。

電柱を立て直して、元に戻ると、すぐに忘れる。それを「のど元過ぎれば、熱さを忘れる」という。

閻魔の芝生

2019年09月10日 | 日記
まあ、暑いのなんの。今日のゴルフは暑かった! 猛暑の日差しが強く、丹生は日陰が出来る大きな木立がない。比較的平坦な雑木林ばかりの山を切り開いて作られた平坦なゴルフ場で、巨木もない。しかも、今日は風がなく、実に蒸し暑い日。悪友など1ホール目から、見ている方が驚くほど、顔に汗を書いている。

ハーフで食事に上がって、「俺は熱中症だ」と言いながら、ビールを飲むから、暑さがピークの後半はかなりバテていた。私は悪友と若い支店長と78歳の口の元気な高齢者の4人の最終組。ハイスコアで回る若者の組はいたって元気。暑さにバテたなどと弱音を吐くものはいない。

で、驚くことに、「疲れた」、「疲れた」を連発する悪友の手前黙っていたが、あれほど汗を流しながらも、私は「元気」だ。ゆっくり風呂に入り、日焼けした顔でゴルフ場を後にして、少し、遠回りしてアイスを買って、帰宅。

コンペは11位で、何もいいことはなかったが、二つほど手応えを感じたショットがあって、内心ウキウキと楽しい気分が継続している。次回が楽しみだ。

遊んでいるうちに、暑い1日が終わる。明日は、少し涼しくなる予報だが.......。

タオルを投げる

2019年09月10日 | 気象
2019年9月10日(火曜日):By Yahoo [ 24c/34c/20% 68K55F ] 晴れ、蒸し暑い猛暑

どうやら、一番苦手な蒸し暑い日になりそうな気配。8月最初の土日に、岐阜に遠征に出かけた時も、7月下旬から続く猛烈な蒸し暑さだったが、9月の10日になった今日も、いまだに35度近い、猛烈な暑さと湿度。

太平洋の広範囲な海水温が日本沿岸近くまで30度近いのだから、地球の温暖化は天文学的な変化を起こしているのかもしれない。となると、週末に少し気温が下がってくる「平年」予報には、逆に感謝するしかない。まだ、平年の部分が残されているだけ、ありがたい。

とはいえ、今日の暑さの中、すぐ近くの丹生カントリー(古い名前)で、今年で終了する「ふくしん会」ゴルフコンペ。
悪友と回る予定になっているが、頭から流れる汗が、遮るものもなくすぐに目に入る「体質」だから、せっかくのゴルフだが、朝から「タオルを投げたい気分」。どうも、昨日あたりから、神経が落ち着かない。

「プリズン・ブレーク」というアマゾンプライム海外ドラマシリーズの見過ぎ。第2シーズンに入って、ようやく脱獄したのだが、隠し財宝の大金を巡って続くストーリーに、急に主人公や脚本の「あな」が見えて仕方がない。「ばっかじゃないの、考えりゃ、すぐに分かるでしょ!」という欠点を露呈して、それを補うのに、殺人を連続させる。

まあ、ほんと、そんなことはどーでもいい。

さあ、朝の散歩の時間だ。