goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1121 ■みずほの指定席は座席が広い♪

2017-03-17 00:42:45 | 旅行など
仕事で博多に来ています



それにしても、早朝家を出て9時には名古屋について仕事開始・・

昼過ぎには大阪に移動し、夕方まで仕事

ようやく終わったので同僚と新大阪の「だるま」で串カツ♪



超混んでますね!

一時間の完全交代制で出されます



うまいっ!



プレモルもうまいっ!(笑)

そしてそこで同僚と分かれ(向こうは日帰りで帰京)

私は一人博多へ向かいます



はじめてのJR西日本の車輌



「みずほ」です

そして、この「みずほ」の座席が豪華&ゆったり仕様でびっくりしました



これ、グリーン車ではありません

2席&2席の幅広ゆったりピッチには感動!(^^)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.1120 ■エコカラットはもちろん素敵ですけど・・

2017-03-12 14:05:00 | 小物・アイテム
家をプランニングしていた当時、気になってぜひ取り入れたいと思っていたものに「エコカラット」がありました

調湿作用や空気をきれいにするといった機能面のアピール(効果の真偽はわかりません)もさることながら、何よりLIXILさんのショールームでエコカラットをはじめて見て、何て素敵なんだろうと思いました

でも、わが家では結果的にエコカラットを採用しませんでした

そして

本物のレンガを一面に貼りました♪



結果、大満足です(^^)



もちろん、一枚一枚手で貼るものです

一枚ずつ形状が違っているので、表情がものすごく豊かになると思います



不揃いな形状が、作り出す陰影をぐっと魅力的なものにしてくれます♪


エコカラットを導入しようと思っている方の多くは、部屋の中にアクセントをつけ魅力的な空間を目指そうとしているんだと思います

レンガや石、またはタイルなど、そういうのをイメージしたエコカラットも多いですよね



玄関入った正面は天然石(トラバーチン)のモザイクストーンを使いました



これも一つ一つ、形も色も微妙に違います

とても雰囲気のある豊かな表情に満足しています



どうでしょう(^^)


エコカラットももちろん素敵なとても優れた素材だと思います

でも、最初からエコカラットありきでプランされていて、こういう方法(選択肢)を考えていない方もまた多いのでは?と想像します

気になる材料・施工費は?

キチンと比較できるだけの材料を持っていないのですが、うちをプランした時はエコカラット採用とたいして変わらなかった印象でした

人それぞれですし、好みの問題なのでどちらがいいとか悪いとかというものではありません

でも、うちでは二重丸の満足ポイントです

ただ、こういうプランニングを提示してもらえないと発想に結び付かない場合も多いのではと思います

本物いいですよ(^^)

もし参考になる方がいらしたらうれしいです


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.1119 ■芽吹いて来たバラと5年目の外壁

2017-03-05 12:56:00 | ガーデニングなど
このところ昼間は暖かいですね♪



日に日に芽吹いてくるのがわかります



ラデュレも元気です



年末に土の入れ換えをしたのでそれがよかったのかもしれません(  ̄ー ̄)ノ

ところで、これ



ビオラです

この石の中から出て来て咲いたようです(^^)

時々、こぼれ種から思わぬ花が咲いてくれることがありますよね

前の家のとき、わずかにあった芝生のどまん中になんとバジルが生えてきたことがありました!(しかも秋になってから)

最初まさかと思いましたが、葉っぱの形はもちろん、香りがバジルそのもの(当たり前)なので確信(^^)

そのままでは枯れてしまう(これから冬になる)ので、根を傷めないように採って、鉢に植え替え、陽当たりのよい2階の室内に置いたらぐんぐん育ちました

ただ、室内だとバジルの香りがすごすぎるくらい芳香だったです

一番陽当たりのいい息子1号の部屋だったので苦情がきました(笑)


ところで、たまたま家の外壁の感じがわかるphotoが撮れたので載せてみます

普通に遠目に見ると真っ白に近く見えてしまうのですが、わりとちゃんとしたコテ仕上げになっています



いつものっぺりと撮ってしまうのですが、日差しのあたり方によってこんな風にはっきり見えます



あまり主張し過ぎず、でもしっかりとした質感とのバランスがよく気に入ってます(^^)

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ