よく考えたら、前回のウッドデッキの塗装記事、カテゴリーがガーデニングってどう考えてもおかしいですね(^^;
そのうちDIYカテゴリーでも作って整理しましょうか。

ウッドデッキから上を見上げたとこ
このウッドバルコニーの外側ももちろんやらなくてはなりませんが、これは次の課題です。

何となれば、ここに届く脚立がありません!
でもちょっと怖いかな・・
この外側は直射日光が一番当たるのでもっとも、ダメージがあるはず。
なので、脚立(はしご?)をちゃんと考えようと思います。

ところで、間からホワホワとはみ出しているこれ
何だかわかりますか?
正解は・・Chipieたんがひなたぼっこしてるのでした~♪
寄っ掛かって間から毛がはみだしてます(^^)
さて、長い前置きですみません(笑)
前日のウッドデッキに引き続き、バルコニーの塗装です。
ちなみに、朝から身体中が筋肉痛でした(*_*)
腰は平気でしたが、股関節とか太ももの裏が張ってる感じ・・
ブツブツ言いつつ、まずは汚れ落としのため雑巾でフキフキです。

結構汚れてます

ていねいに雑巾で拭くのが一番です。
はじっこの2枚が少し緑っぽくなっています。
ここだけ日陰なのです。
ここ以外は陽があたるので(緑っぽく)ならないんだと思います。
ところで、フキフキしていたら、ポロッと「ふし」が取れてしまいました。

せっかくなのでボンドで接着しましょう。

バッチリ!(  ̄ー ̄)ノ
さて、それでは塗り塗りします

オスモ特製ニューコテバケ
使いやすいですよ

before

after
きれいになりました(^^)

コテバケは作業性もいいですよ。
均一に薄く手早く塗れます。
手早く作業しないと、トレーの塗料がすぐ乾いてきますしね。

手刷り上部
当然ですが、ここがもっとも傷みが激しいですね。
もうちょっと早くやるべきでした・・反省(T_T)

いいのではないでしょうか(^^)
さて、今度は脚立を調達してのバルコニー外側などです。
もしくはマジックハンドならぬマジックコテバケを自作しようかと思案中です!(  ̄ー ̄)ノコウゴキタイ
そのうちDIYカテゴリーでも作って整理しましょうか。

ウッドデッキから上を見上げたとこ
このウッドバルコニーの外側ももちろんやらなくてはなりませんが、これは次の課題です。

何となれば、ここに届く脚立がありません!
でもちょっと怖いかな・・
この外側は直射日光が一番当たるのでもっとも、ダメージがあるはず。
なので、脚立(はしご?)をちゃんと考えようと思います。

ところで、間からホワホワとはみ出しているこれ
何だかわかりますか?
正解は・・Chipieたんがひなたぼっこしてるのでした~♪
寄っ掛かって間から毛がはみだしてます(^^)
さて、長い前置きですみません(笑)
前日のウッドデッキに引き続き、バルコニーの塗装です。
ちなみに、朝から身体中が筋肉痛でした(*_*)
腰は平気でしたが、股関節とか太ももの裏が張ってる感じ・・
ブツブツ言いつつ、まずは汚れ落としのため雑巾でフキフキです。

結構汚れてます

ていねいに雑巾で拭くのが一番です。
はじっこの2枚が少し緑っぽくなっています。
ここだけ日陰なのです。
ここ以外は陽があたるので(緑っぽく)ならないんだと思います。
ところで、フキフキしていたら、ポロッと「ふし」が取れてしまいました。

せっかくなのでボンドで接着しましょう。

バッチリ!(  ̄ー ̄)ノ
さて、それでは塗り塗りします

オスモ特製ニューコテバケ
使いやすいですよ

before

after
きれいになりました(^^)

コテバケは作業性もいいですよ。
均一に薄く手早く塗れます。
手早く作業しないと、トレーの塗料がすぐ乾いてきますしね。

手刷り上部
当然ですが、ここがもっとも傷みが激しいですね。
もうちょっと早くやるべきでした・・反省(T_T)

いいのではないでしょうか(^^)
さて、今度は脚立を調達してのバルコニー外側などです。
もしくはマジックハンドならぬマジックコテバケを自作しようかと思案中です!(  ̄ー ̄)ノコウゴキタイ


バラコニー、ウチと外観そっくりですね。
他の記事を見ていて感じていたのですが、タイムリーに取り上げられたので思わずコメしてしまいました。
きっと女性の方なら「運命を」なんて口説き文句にしたくなりますね。
我が家は毎年塗っているのですが、脚立を広げて結構怖い思いをしながら塗っています。
マジックコテバケに期待して参考にしてみたいです(プレッシャーをかけてすいません)。
更新楽しみにしています。
又遊びにきますね。
いらっしゃいませ(笑)
バルコニーの外側塗装はいろいろ考えようと思います。考えてることも楽しいですよね。
ただ、とにかく時間がなくてそれが悩みです。
もっとも時間はつくらなければないので・・半分はやる気の問題ですが、とにかく夏の後半から天気が安定しませんでしたよね。
マジックコテバケ?考えます(^^)