今日は玄関脇の手付かずのもう一つの外構DIYを・・
この前考えたフェイクの枕木を買いに、いざ近くの「シマホ」に。

シンボルツリー用に土もちょっと追加してあげましょう

とても、自分の車では運べない(運びたくない?)ので、運搬用の軽トラックを借りました。購入したのは、フェイク枕木17枚(一枚に4つのパーツが連結されています)、川砂利(20kg×8)、培養土25リットル。
砂利は重い!だんだん握力がなくなっていきます。

無事、わが家に到着!

まず、並べてみます。足りるかな・・

袋から川砂利を出してみます。その後、平になるように均すのですが、これが中々難しい。


とりあえず・・こんな感じでしょうか。なるべくきれいに並べた後、目地部分に砂を入れて動かないようにします。

砂を入れただけなのに、ずいぶんしっかりします。

いい雰囲気です。

枕木に・・見えますか?

まあ、いいんじゃないでしょうか(^.^)

一時間後。
砂が乾くと落ち着きますね。

施工終了です!お疲れ様でした。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この前考えたフェイクの枕木を買いに、いざ近くの「シマホ」に。

シンボルツリー用に土もちょっと追加してあげましょう

とても、自分の車では運べない(運びたくない?)ので、運搬用の軽トラックを借りました。購入したのは、フェイク枕木17枚(一枚に4つのパーツが連結されています)、川砂利(20kg×8)、培養土25リットル。
砂利は重い!だんだん握力がなくなっていきます。

無事、わが家に到着!

まず、並べてみます。足りるかな・・

袋から川砂利を出してみます。その後、平になるように均すのですが、これが中々難しい。


とりあえず・・こんな感じでしょうか。なるべくきれいに並べた後、目地部分に砂を入れて動かないようにします。

砂を入れただけなのに、ずいぶんしっかりします。

いい雰囲気です。

枕木に・・見えますか?

まあ、いいんじゃないでしょうか(^.^)

一時間後。
砂が乾くと落ち着きますね。

施工終了です!お疲れ様でした。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓



外構DIY、着々と進んでいますね。
こういうタイルのような枕木もあるんですね。
キレイです。
我が家はまだ構想ができていません^^;
大掛かりなことは、来年になりそうです。
でも、ちょっと殺風景なので、お花をいくつか植えてみようと思っています。
(ガーデニングも初心者なので、試行錯誤ですけど・・・)
このフェイク枕木はたまたま偶然見つけたものです。
ほんとはもっといろいろ考えていたのですが、結局いつのことになるかわからないので。もう引っ越して2カ月経ってしまったし(^_^;)
何より、玄関脇なので一番人の目に触れるところではあります。
もし飽きたら、その時はまた考えようということにして一気にやってしまいました。
砂利と砂だけで固定してますので、どうにでも変更可能です。
でも、多分このままでしょう(笑)
玄関は北側ですが、実は南側(ウッドデッキ側)に手つかずの庭?(ほんの少しです)があります。
こっちは逆にうちの人の目にしか触れません。なので、こっちはゆっくり時間をかけてガーデニングを考えて楽しみたいですね。
フェイクの枕木、とっても良いかんじですね。
断面のものは初めて見ました!
我が家も、枕木を敷きたい部分があるので、コンクリのものを探し中です。
水平にならすのが大変そうですよね。
我が家も外構工事が終わったので、早々に取り掛かって、急いで球根を植えないといけないのですが、
最近天気が落ち着かなくて…なんて言い訳です。
枕木の断面のものって珍しいですよね。そうなんですよ‥はじめて見ました。よこに使うものはよく見ますけど、こういうのがあるのは知りませんでした。
枕木は、普通土に半分埋めて、アプローチのアクセントにするなどの使い方が多いですよね。そういうのももちろんいいんですけど、やっぱり土に埋めるのは蟻の被害を半ば覚悟しないといけないようです。薬その他である程度は防げそうですけど、最近は薬も環境問題であまり強いのは使えないらしいです。強いのは人間にも毒になってしまうとか。
なので、ウッドデッキも立ち上がりの処理は重要みたいです。
[mai]さん宅の、すみりんさんのウッドデッキはもちろん大丈夫だと思いますが、DIYで見よう見まねで作ったデッキからシロアリが‥なんて笑えない話もあるみたい。
それはそうと、ガーデニングで、バラを植えられるんですよね?すごいなぁ、あこがれです。
わが家の南側にはまだ手つかずの荒れ地(爆)があるので、そこにバラなんか植えたら素敵そう。難しくないですか?
また教えて下さい。