お盆前ですが、今日はカーテン・ブラインド設置のための採寸立会い&打ち合わせを行いました。蒸し暑い午後、遠原さんと現地で待ち合わせ。まだちょっと早いかな・・と思いながら私たちが玄関で靴を脱いでいるちょうど同じ頃、遠原さんが現れました。

中に入ると、久々にお会いした現場監督の柔和な顔が(笑)。メガネの奥がややたれ眼気味の優しそうな表情で迎えてくれました。我が家ではみんな現場監督ではなく「たくまくん」と呼んでます。
先週まだ何も仕上がっていなかったキッチンは・・見事に仕上がっていました!
なかなかグッドです。IKEAキッチンのリーディンゴーです。とても気に入ってます。

ただ、梱包を開けて設置してみたところ、リーディンゴーの扉(バックキャビネットの方)で少しキズ(キズというよりは角の面が少し凹んでいるような感じ)があったということで、これを交換してもらえるように手配いただけそうです。実際は使い始めてしまうと気にならない程度かもしれませんが、扉の合わせ目のところなので、微妙な凹みは気にしだせば気になるかもしれません。

この真ん中の扉を手前にあけると、幅60cmの食洗器が出てきます。中華なべまで何でも入ります!

Electrolux製の食洗器です。

この写真ではよくわかりませんが、こだわって採用したクォーツ人造石のカウンタートップです。超美しいです!IHクッキングヒーターとの相性もバッチリです。

洗面所も扉はリーディゴーで統一。カウンターは天然石のトラバーチンです。まだ施工されてません。
今日は職人さんが3名入って窓やドア周りのケーシングを白く塗装しているとことろでした。とても愛想のいい方たちで丁寧に仕事をされていてよかったです。

そういえば塗装しているというにもかかわらず、全く塗装っぽい臭いがしないのに気がつきました。しかも、あっという間に乾くのか塗装したばかりなのに、触っても大丈夫なようです。もちろん積極的に触ったりはしませんが、不用意に手をつけてしまい・・ヤバッと思ったところも全く平気でした。

窓のケーシングはいい感じに塗装されてます。
さて、カーテン・ブラインドの採寸です。来ていただいた方は(予想に全く反していて)がっしり系のオジサンでした(笑)女性の方が来るんじゃないかという予想を勝手にしていたのでびっくりしてました。というのは、子どもの一部屋を別の輸入カーテン屋さんで取り付けることになっているのですが、そちらの採寸を先週やり、そちらはきれいな女性の方だった(そうです・・奥さん談)ので、今回も勝手に女性の方がいらっしゃるんだろうと思っていたのでした(笑)
木製ブラインド、カーテン、ロールスクリーンと、それぞれ別々の窓の寸法に対し、何mmの余裕を持ってどう取り付けるか、微妙なバランスがありそうです。このあたりはセンスと経験が問われそうですね。

リビング奥に造作のテーブルと棚です。集成材ですが、ウォールナット色に塗装します。

キッチン床のタイル。温かみのある色です。

玄関収納。扉面はダンボールで仮の養生。