引越をして2ヵ月半が経過しました。
れっちゃんもすっかり新居に慣れて、いまは完全に家の中を掌握しています。

この壁際の位置がお気にいり。
引越すにあたり、実はれっちゃんのトイレを新しくしてあげようかと思っていたのです。というのも、れっちゃんのトイレは最初からですので、もう10年を超えてます・・。なんていうことのないアイリスオーヤマさんのもので、不具合はこれといってないですが、せっかくなので新しくしてあげたいっていう気持ちあるじゃないですか。
でも、ネコ本人にとってどうかは実際わかりません。
ネコは結構ナーバスな生き物です。れっちゃんはさらに、ガタイがいい(笑)割にはめちゃくちゃ小心者です(^_^.)
ただでさえ引越で環境が変ることで落ち着かない時に、トイレもいままでとなじみのないものになったら、結構混乱してしまうのではないかと思って、かえってかわいそうなのではないかと思うようになりました。
で、結論としては、いままでのものを持っていって、落ち着いたら新しいのを買ってあげようかとしました。
実際引越してきた最初の日、さすがに落ち着かなかったれっちゃんは、新居での最初のう●ちを新しいバスタブでしたのです!でも、本人にしてみればいろいろ悩んだあげくここでしようと思ったのでしょうからかわいそうになりました。もともとほとんど粗相をすすることがありませんので。
ただ、意図的に・・さびしくなると「やります!」しかもやるのはう●ちです(~_~;)
みんなで出かけて、誰もいない家でしかも夜になってもなかなか帰らずにれっちゃん一人で留守番させていた時などは、帰ってから家の中をひと通り巡回するまでハラハラでした。前ににソファの上にやられた時があり、しかもその時は「こんなに出るんかい!」と思ったくらい大量だったことを覚えています(泣)でも、そういうときしかそんなこと絶対しないので「相当さびしかったんだろうな」と思うと怒れませんよね。
しかし、リビングで電気をつけたら「おおおおおおおおおっ!」となりました(~_~;)

普段、れっちゃんはこう。ちょこんと出てる頭がかわいいのです(^.^)
わが家はまったくネコ仕様にはなっていません。最初ネコドアつけようかとかいろいろ考えもしたのですが、基本ドアはあまり閉めないし・・実際リビングなどドアはないようなもの。寝室ドアもまず開けっ放し・・これはれっちゃんのためなのですけどね。
トイレはどこにおこうかと考えた時、実は当初2Fを想定してました。
このため2Fトイレは洗濯機置場とミニ洗面所、それに収納の一体スペースとし、わざと引き戸にしました。そのスペースにれっちゃんのトイレをおこうと思って計画したのです。

このミニ洗面台の下あたりに置こうと思ってました

このスペースの入り口に引き戸があり、基本開けっ放しです。
誰かがトイレを使っているときだけドアが閉まっているようにすれば、れっちゃんのトイレも使いやすいかと・・そう思ったんですけどね。
でも、1Fのキッチンでご飯を食べ、水は洗面所の蛇口からダイレクト。そのパターンが定着したいまは、トイレもやはり洗面所ですっかり定着してしまいました。
まあこれはこれでいいかと・・

もうコップで水を飲むことがほとんどなくなりました・・
水を飲みたくなった時は「にゃ~~~~」とひと鳴きした後、先導して洗面所に行き、ギロっとこちらをガン見します。その目はもちろん「早くお水出して!」と・・。逆らえません(笑)

普段はここでくつろいでます。

ピンクの鼻と肉球がかわいいのです(^.^)
さて、それにしても最近寒いです。
いまも家の中の気温と外気温のDATAを記録していますが、わが家がある府中市は都内よりも間違いなく寒いです。外気温は気象庁のHPの数値を使わせていただいています。八王子よりはちょっとましですが(笑)都内とは大違いなのがよくわかります。
12/10<-1.5>、12/11<-1.7>、12/12<-2.4>、12/13<-2.1>、12/14<-2.1> これは12/10以降のam7:00の気温です。見事に氷点下が揃っています。
それでもわが家のリビングはいま23度~25度を一日中キープしてます。現在はタイマーで1日3回、合計3.5h運転です。あとの20.5時間は余熱で暖房しているわけです。

先週ディーラーさんで、車の一年目の点検に行ったときにもらってきた「おまけ」です。イヤーパッドです。自分では使わないのですが・・れっちゃんのおもちゃになる?
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村