goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.113 ■無事契約終了

2012-07-28 22:27:57 | ■自宅売却
2012.7.21
時間が前後してしまいましたが、先週の土曜日(21日)、無事に今の家の売却の契約を行うことが出来ました!



購入申込書をいただいてからずいぶん経ってしまっていたので少し心配してたのですが、無事に契約が済んだのでホッとしています。不動産の売買契約では、購入申し込みがあってから一週間までが勝負だと言うそうです。それ以上期間が開いてしまうと、いろんな点で買主の方の環境が変わるケースがあり、契約が成立する%は下がると言われているようです。
環境が変わるというのは「あと一押しの気持ちに迷いが生じる」「別の物件に目が行く」・・などなど、いろいろだと思いますが、とにかく気持ちが盛り上がっているときにやはり契約が進みやすいというのは事実のようですね。もちろん買う立場からしてみれば、じっくりと考えて行動するのは当然ですので、そんなせかされて買うようなことはしない方がいいですけどね。あくまで「売主」の目線です。

それはともかく、今回時間がかかったのは先方の方でクリアすべき条件があったためで、ようやくそれが大丈夫になり、無事に契約することが可能になったものです。ただ、最終的な決済までにはもうひとつハードルがあり、いまの契約はあくまでそのそのハードルがクリアされることを条件にしたもの。それでも、とにかく最初の契約がなければその続きもまたないわけですので・・。


とりあえずお祝いを!ということで、大好きなギネスで乾杯しました。

それにしても強運だと我ながら思います。繰り返してしまいますが、今回物件の広告を出して実際に見に来てくれた方はこのご家族だけでした。というより、広告を出してすぐに反響があり、最初に見に来てくれた方だったので、必然的にその後は誰も来てくれなくとも構わなかったということになりますが・・。
10年前にマンションを売却したときもそうでした。広告出して初めてきてくれた方がそのまま買ってくれたのです。2回ともこんな幸運が続くってすごいなぁと思いますよ!

さて、まだ最終的なハードルがクリアされていないということを書きました。ちょっとだけ言うと、実は我が家を買ってくれることになったご一家は、ご主人がイギリス人なのです。日本人の奥さんとお子さんが一人の3人家族なので、広さ的(4LDK)にはまあまあですね。ハードルと言うのはご主人の永住権のことで、こちらが許可されないと最終的な引渡しには残念ながら至らないという契約なのです。早く結論を出して欲しいですが、相手が法務省なのでどうにもなりません。こういうときはほんとにお役所仕事というか、融通が利きませんね!



それでも契約の時はほんとによかったと思いました。なんだかんだ言って、やっぱり今まで10年間住んだ我が家を買っていただくので、こちらもいい方に買っていただきたいですよね。このご一家もとってもいい方で、特にこのイギリス人のご主人が我が家を気に入ってくれて契約に至ったということでした。そして、我が家にとっては初めて見に来ていただいた方だったのですが、向こうは家をずっと家を探していて、それこそこれまで新築も含めて30軒くらいは見たと言ってました。それだけになおさらうれしいですね。

それにしても、このご主人は背が高い!2Fに屋根裏収納があるのですが、そこは天井が開いてハシゴを降ろすタイプ。天井は2m40cmです。これを手で開けちゃいました(笑)

No.106 ■自宅売却大作戦その5

2012-07-14 16:23:34 | ■自宅売却
幸運にも買い手さんが見つかってから、早一週間が経ちました。
が・・しかし、その後手続きが進んでいません。

理由は先方さんの事情で、住宅ローンの関係です。不動産売買の場合、どうしてもこのことがついてまわります。

本当は今日の夕方、売買契約の締結予定でしたが、前述の事情で来週に延びることになりました。また、契約に至るかどうかについてもちょっと微妙な問題があり、なかなかそう簡単にはいかないです。条件がクリアされ、うまく行くことを希望しています。。



もうすぐロンドンオリンピック、うまく行くといいなぁ(何が!?)

No.97 ■自宅売却大作戦その4

2012-07-02 23:03:41 | ■自宅売却
2012.6.30
先週の土曜日に今の我が家を見に来てくれた方から、なんと正式に購入申し込みが届きました。昨日の夜、仲介をお願いしているM不動産のKさんから電話があり、前向きに考えていただいているようだという話を聞いてはいましたが、正直言ってびっくりです!



一週間ぶりに見に行った建築現場の最寄り駅は中央線の西国分寺駅です。Kさんの営業所は立川なので西国分寺駅に来てもらい、改札で待ち合わせ。お茶を飲みながら午前中に届いた購入申込書のFAXを渡してもらいました。

条件に関しても許容範囲です。金額については業界で言うところの「差値」(要するにこちらの売却希望価格に対する値引き要請)がありました。もちろんいろいろ思いは正直ありますが、でも総合的な判断としてはチャンスを逃すべきではなく、こちらからも条件を提示しながらの交渉に入ります。

いずれにしても、広告を出してすぐに反響があり、その最初に来てくれた方がそのまま買ってくれる・・こんなにうまくいっていいのだろうか・・という気持ちです。
今の家を買ったとき、やはりそれまで住んでいたマンションを売却しました。
No.84 自宅売却大作戦その2
そのときも、いまと同じように、広告を出して見に来てくれた最初の方がそのまま買ってくれたのです!こんなことってそうそうあるものじゃないですよ。運がいいのか人徳なのか(冗談です!)・・とにかく今はほっとした気分です。

ただ、まだ終わっていませんので(先方も若干事情があり、そちらの条件がクリアになるのに一週間~10日程度かかるようです)、ぬか喜びにならないよう・・祈るのみです。


No.93 ■自宅売却大作戦その3

2012-06-28 01:08:03 | ■自宅売却
2012.6.23
先週の土曜日に折り込み広告が入ってから、この土日に2組の内見希望の方が現れました。まったく反響がないことも半ば覚悟のスタートでしたが、幸先はいい方かもしれません。もちろんこれで決まるなどと言うほど楽観視はしてませんが、とにかく手を上げてくれる人がいないことには前に進みません。

さて、そんな中、最初のお客さん?が我が家を訪れてくれました。まだ居住中の家ですので、片付けきれていない部分がたくさんありますし、正直言って見られるのが恥ずかしいところもあります。それでも、いいところも悪いところも正直に見ていただくことが必要だと思ってます。別に今の家がいやで売却するわけではありません。どんな家でも住み慣れた我が家はいろんな意味でいいものです。それなりに愛着ももちろんあります。これからこの家に住んでもらう方ですので、やっぱりきちんと対応したいし、またこれから末永くこの家をよろしくお願いします・・という気持ちです。



さてどうなるか・・よろしくお願いします。

No.84 ■自宅売却大作戦 その2

2012-06-16 07:21:06 | ■自宅売却
2012.6.16
不動産の広告・販売戦略に、昨今はやはりインターネットは必須です。我が家の売却大作戦も、先週の日曜日に、web上に販売広告がアップされました。そして今週末には朝日、読売に折込込みチラシ広告(B4カラー)が入ることになっています。入る枚数は10,000枚だそうです。まずはこれで反響があるかどうかですね。



不動産の場合、もちろん物件そのものの良し悪しもありますが、いいからと言ってすんなりと売れるとは限りません。また、反対に今ひとつの物件だからと言って、全くダメだと決めつけられるものでもないのです。とは言いながら、やはり相場があり、比較される競合物件のあるなしも売れるかどうかに影響があります。

10年前、いまの家に引っ越す時、やはりマンションを売却しました。その時は本当にラッキーだったのです。その時、マンションを買ってくれた方は、そのマンションに賃貸で住んでいた方でした。広告を出してほどなく、しかも希望の満額で買ってくれました。
ちなみに、その時の売買広告への反響はその1件だけ?かもしれません。ですので、もちろん見に来た方はその方だけでした。不動産はそんなに簡単にはなかなか売れません。100人(組)の方が興味を持って見に来てくれたとしても、最終的に決まらなければ意味がないのです。逆に一人しか見に来なかったとしても、その一人が実際に買ってくれたならそれだけで十分なわけです。

運頼みする訳ではないですが、タイミングも大きく影響しますしね。
ということで、M不動産のKさんよろしくお願いしますよ!(^O^)