goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

伊豆諸島8島制覇の旅《前編》 神津島・式根島・新島・利島4島めぐり4日間 28回目 利島

2020-04-17 04:30:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
朝、起きて、予定では、半日、島内散策ができると思っていましたが、天候の問題で、帰りの便が、抜港される可能性があるということで、急遽、下りの便に乗ることになりました。荷物を整えて、港へ向かいました。


(待合室)

時刻表を見ると当初、14:50に乗る予定が、11:15に乗ることになりました。


(時刻表)

待合室からの港の風景です。


(待合室からの港の風景)

時間になり、桟橋へ向かいました。


(桟橋へ)

防波堤に、かわいい絵が描かれていました。


(かわいい絵が)

沖合を大きな船が航行していましたが、波が荒く、船が接岸できるのか、心配でした。


(波が荒く)

何とか、船が接岸し、乗船できました。これで一安心し、帰られます。


(乗船)

少し荒れている中、新島、式根島、神津島へ向かいました。


(神津島へ)

神津島に着き、下船し、待合室に向かいました。


(神津島に着き)

出航時間まで、待合室で待ちました。その間に、昼食を食べました。


(待合室で)

時間になり、乗船し、式根島、新島を経由しましたが、利島は、抜港して、竹芝桟橋へ向かいました。


(竹芝桟橋へ)

なお、この船は、久里浜経由でした。


(久里浜経由)

東京湾に入り、東京湾アクアラインの風の塔、羽田空港を見ながら、竹芝桟橋に到着しました。






(風の塔、羽田空港、竹芝桟橋に到着)
(写真撮影:2019.06)

これで、伊豆諸島8島制覇の旅《前編》を終わります。
明日からは、「焼尻島」、「天売島」への島旅を投稿します。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島8島制覇の旅《前編》 神津島・式根島・新島・利島4島めぐり4日間 27回目 利島

2020-04-16 04:30:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
神社を出て、散策していると建物がありました。「東京島しょ」の事務所でした。


(「東京島しょ」の事務所)

売店がありました。


(売店)

大きな建物がありました。「利島内燃力発電所」です。




(利島内燃力発電所)

その先にまた、消防団の機器置場がありました。


(消防団の機器置場)

また、鳥居と社殿がありました。


(鳥居と社殿)

八幡神社です。


(八幡神社)

社殿内です。


(社殿内)

社殿の奥にあるのは、奥殿でしょうか、境内社でしょうか。




(奥殿でしょうか、境内社?)

白い花が咲いていました。


(白い花)

赤い実が生っていました。


(赤い実)

丸い建物がありました。何かが確認できませんでした。


(丸い建物)

民宿に戻ってきました。夕食です。伊勢海老が一匹、付いていました。




(伊勢海老付夕食)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島8島制覇の旅《前編》 神津島・式根島・新島・利島4島めぐり4日間 26回目 利島

2020-04-15 04:30:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
たくさんのお墓が見られました。


(たくさんのお墓)

細い道を帰りました。


(細い道を)

歩いていると手水舎と小さな鳥居がありました。


(手水舎と小さな鳥居)

丸石の参道がありました。


(丸石の参道)

社殿です。「堂山神社」です。


(堂山神社)

社殿内です。


(社殿内)

少し遠回りをすることにしました。消防団の器具置場がありました。


(消防団の器具置場)

お店がありました。「利島勤労福祉会館」へ向かう時に、団体で行動していたら、声をかけられ、店に来てはと言われましたので、お尋ねしました。少し商品を購入したら、おまけをしてくれました、(笑)


(お店)

散策を続けると鳥居が見えてきました。


(鳥居)

鳥居をくぐると丸石の石垣がありました。


(丸石の石垣)

参道を歩いていると灯篭と狛犬がありました。


(灯篭と狛犬)

社殿です。


(社殿)

社殿内です。


(社殿内)

小さな境内社がありました。


(小さな境内社)

大きな境内社もありました。


(大きな境内社)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島8島制覇の旅《前編》 神津島・式根島・新島・利島4島めぐり4日間 25回目 利島

2020-04-14 04:30:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
学校が見えてきました。利島小・中学校です。


(利島小・中学校)

利島勤労福祉会館に着きました。


(利島勤労福祉会館)

「あしたば草木染」体験について、出来上がった「あしたば草木染」が提示されました。


(あしたば草木染)

「あしたば草木染」についての工程の説明がありました。




(工程の説明)

実際にやった「あしたば草木染」をGifアニメにしました。


(実際の「あしたば草木染」)

出来上がりましたが、乾燥させる必要があり、明日の出発までには間に合わないということで、出来上がった「あしたば草木染」をいただきました。


(出来上がった「あしたば草木染」)

「あしたば草木染」が終わり、出発までの時間で、館内を見るとボーリング場が2レーンありました。したかったですが、時間がなく、あきらめました。


(ボーリング場)

外に出ると丸石の石垣の上に大きな木がありました。


(丸石の石垣の上に大きな木)

民宿へ歩いて帰りました。学校の前を通りました。


(学校の前を)

お寺がありました。「長久寺」です。


(長久寺)

本堂です。


(本堂)

本堂内です。




(本堂内)

石碑がありました。「戦死者の碑」と彫られていました。


(戦死者の碑)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島8島制覇の旅《前編》 神津島・式根島・新島・利島4島めぐり4日間 24回目 利島

2020-04-13 04:30:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
高速艇は、式根島を出航しました。


(式根島を出航)

新島へ入航しました。


(新島へ入航)

新島を離れました。


(新島を離れ)

利島が見えてきました。


(利島)

利島に近づいてきました。


(利島に)

利島に上陸しました。


(利島に上陸)

今夜、宿泊の民宿に到着しました。2009.02に渡島した時にもこの民宿に泊まりました。


(今夜、宿泊の民宿)

その時、民宿内にあり、造られていた「豆腐製造所」は、今は、造られていませんでした。


(豆腐製造所)

民宿の裏に郵便局がありました。「利島郵便局」です。


(利島郵便局)

その後、「利島勤労福祉会館」で行われる「あしたば草木染」体験に向かいました。




(利島勤労福祉会館へ)

途中、ネコたちがいました。かわいいですね。




(ネコたち)

丸石を積み上げた石垣が続いていました。




(丸石を積み上げた石垣)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする