昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 55回目 境港へ

2024-02-06 04:00:00 | 51日本海・島根県
本島側を見ていると雪を被った山が見えました。大山です。






(大山)

隠岐諸島が遠のいていきました。




(隠岐諸島)

境港水道に戻ってきました。


(境港水道に)

魚釣りをされている人がいました。


(魚釣り)

たくさんのカモメがいました。




(たくさんのカモメ)

境水道大橋を潜っていきました。


(境水道大橋)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 54回目 境港へ

2024-02-05 04:00:00 | 51日本海・島根県
港の周りを眺めてみました。




(港の周りを)

知夫村の来居を出港しました。


(知夫村の来居を)

少し船内を散策しました。ゲーム室がありました。




(ゲーム室)

船外を歩くと救命ボートがありました。


(救命ボート)

「避難集合場所」が明示されていました。


(「避難集合場所」)

フェリーは順調に航行していきました。






(フェリーは順調に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 53回目 中ノ島・境港へ

2024-02-04 04:00:00 | 51日本海・島根県
船内は、自由に座れました。


(船内は、自由に)

フェリーは、菱浦を出港すると直ぐに西ノ島町の別府に着きました。








(西ノ島町の別府に)

西ノ島町の別府を出港しました。




(西ノ島町の別府を)

直ぐに鳥居が見られました。黒木神社の鳥居のようです。


(黒木神社の鳥居)

知夫村の来居に着きました。




(知夫村の来居に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 35回目 美保関灯台へ

2024-01-17 04:00:00 | 51日本海・島根県
時間もあったので、美保関灯台へ行くことにしましたが、反省として、もう少し江島、大根島の勉強をして来ればよかったと反省しています。


(美保関灯台へ)

境水道大橋を渡りました。


(境水道大橋)

タクシーで走っていると「ようこそ美保関へ」と描かれていました。




(「ようこそ美保関へ」)

「美保関灯台」にやってきました。






(「美保関灯台」)

美保神社に立寄るかと聞かれたが、小雨が、また、降り出したので、パスしました。


(小雨が)

境港に戻ってきました。




(境港に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 34回目 江島

2024-01-16 04:00:00 | 51日本海・島根県
蜛蝫神社に近づきました。いつものように拝殿内を見ようとしましたが、鍵がかかっていてダメでした。


(蜛蝫神社)

拝殿と幣殿と奥殿を見ました。立派な造りですね。




(拝殿と幣殿と奥殿)

南国を感じさせるソテツがありました。


(ソテツ)

大きな石灯篭がありました。


(大きな石灯篭)

境港へ戻るため、江島大橋を渡りました。








(江島大橋を)

境港に戻ってきました。


(境港に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする