昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

姫路・家島 小豆島と淡路島 美味しい3つの島グルメ3日間 25回目 姫路へ

2023-04-30 04:00:00 | 20瀬戸内海・兵庫県・家島群島
家島のようですね。


(家島)

男鹿島のようですね。




(男鹿島)

西日が海面に輝いていました。


(西日が海面に)

姫路港に入港しました。


(姫路港に)

下船しました。


(下船)

待っていたタクシーでホテルへ向かいました。昔の建物がありました。


(昔の建物)

踏切で停車すると電車がやってきました。山陽電鉄網干線です。


(山陽電鉄網干線)

今夜もホテルでの会食でしたが、黙食状態でした。






(ホテルでの会食)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路・家島 小豆島と淡路島 美味しい3つの島グルメ3日間 24回目 小豆島・姫路へ

2023-04-29 04:00:00 | 26瀬戸内海・香川県
福田港に着きました。


(福田港に)

添乗員が乗船手続きをしていました。


(乗船手続きを)

15:30発の便に乗ります。


(15:30発の便に)

フェリーが入港してきました。




(フェリーが入港)

フェリーに乗船しました。


(フェリーに乗船)

たくさんの人が続いて、乗船しました。


(たくさんの人が)

フェリーは、福田港を出港しました。


(福田港を出港)

西島が見えてきました。


(西島)

坊勢島のようです。


(坊勢島)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路・家島 小豆島と淡路島 美味しい3つの島グルメ3日間 23回目 小豆島

2023-04-28 04:00:00 | 26瀬戸内海・香川県
看板があるので見ると「魔法のほうき オリーブ記念館にて貸し出し中」と書かれていました。


(「魔法のほうき オリーブ記念館にて貸し出し中」)

「オリーブ記念館」に戻ってきました。


(「オリーブ記念館」に)

中に入ると「オリーブの女神・アテナ像」が迎えてくれました。土産物が色々とありました。


(「オリーブの女神・アテナ像」)

時間になり、バスに戻り、福田港へ向かいました。














(福田港へ)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路・家島 小豆島と淡路島 美味しい3つの島グルメ3日間 22回目 小豆島

2023-04-27 04:00:00 | 26瀬戸内海・香川県
花が咲いていました。Googleレンズで見ると「ゼラニウム、バーベナ」と出ました。どうでしょうか。




(「ゼラニウム、バーベナ」)

たくさんの人が集まっていました。後で調べると実写版の映画「魔女の宅急便」のロケ地になった建物、雑貨ハーブカフェの「コリコ」でした。


(雑貨ハーブカフェの「コリコ」)

高さ3メートルの巨大な本のオブジェ「始まりの本」があり、扉は自由に開閉できるようです。




(「始まりの本」)

ハーブクラフト館「ミロス」です。




(ハーブクラフト館「ミロス」)

その脇にヨーロッパ風の像がありました。


(ヨーロッパ風の像)

1年の中で数日間だけ、公園のどこかに現れる「魔法の扉」とのことでした。


(「魔法の扉」)

散策を続けると「ハーブガーデン」がありました。135種類のハーブの栽培と販売をされているようでした。


(「ハーブガーデン」)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路・家島 小豆島と淡路島 美味しい3つの島グルメ3日間 21回目 小豆島

2023-04-26 04:00:00 | 26瀬戸内海・香川県
小豆島と姉妹島提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証として平成4年に建設された「白いギリシャ風車」の前で、「魔法のほうき」にまたがって、皆さん、飛んでいました。




(「魔法のほうき」にまたがって)

ここは日本における『オリーブ発祥の地』としても知られていて、明治41年にアメリカから輸入された苗木から小豆島のオリーブ栽培は、スタートしたとのことでした。


(『オリーブ発祥の地』)

戻る途中に、鳥居がありました。「荒神社」とのことでした。


(「荒神社」)

鳥居を潜り、社殿へ向かいました。


(社殿へ)

階段を登ると石碑や丸い石が積み上げられたものがありました。




(石碑や丸い石が積み上げられたもの)

社殿に着き、いつものように中を覗きました。




(社殿内部)

帰る途中、真っ直ぐに植えられているものがありました。何でしょうか。


(真っ直ぐに植えられているもの)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする