昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

大飛島・瀬戸内海クルージング(走島・高井神島・四阪島・佐島・弓削島他) 4回目 大飛島へ

2020-10-31 04:00:00 | 24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島
定期船は、笠岡港を離れました。


(笠岡港を)

別の島へ行く定期船の横を通過しました。




(別の島へ行く定期船)

笠岡港が段々と遠くなっていきました。


(笠岡港が段々と)

また、違う航路の定期船の横を通過しました。


(違う航路の定期船)

笠岡港がドンドン遠くなっていきます。


(笠岡港がドンドン遠く)

岩の上に何層かの塔がありました。


(岩の上に何層かの塔)

ドーム状の建物が見えてきました。「笠岡市立カブトガニ博物館」です。ここは、カブトガニをテーマにした博物館としては世界唯一の施設で、国指定天然記念物の「カブトガニ繁殖地」の保護やカブトガニの研究に取り組んでいるようです。


(笠岡市立カブトガニ博物館)

最初の寄港地、神島外浦に着きました。




(神島外浦)
(写真撮影:2020.02)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大飛島・瀬戸内海クルージング(走島・高井神島・四阪島・佐島・弓削島他) 3回目 大飛島へ

2020-10-30 04:00:00 | 24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島
笠岡諸島客船ターミナル「みなとこばなし」に着きました。


(「みなとこばなし」)

切符販売機で切符を買いました。


(切符販売機で切符を)

その横に島への航路図がありました。


(島への航路図)

待合室に飾り雛が置かれていました。かわいいですね。




(飾り雛)

時間になり、乗船場へ向かいました。


(乗船場へ)

定期船に近づきました。


(定期船)

笠岡←→六島間の定期船です。


(笠岡←→六島間の定期船)

定期船に乗りました。


(乗船)

操縦室です。


(操縦室)
(写真撮影:2020.02)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大飛島・瀬戸内海クルージング(走島・高井神島・四阪島・佐島・弓削島他) 2回目 大飛島へ

2020-10-29 04:00:00 | 24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島
在来線で笠岡へ向かいました。


(笠岡へ)

笠岡に着きました。


(笠岡に着)

笠岡駅で下車して、笠岡港へ向かいました。


(笠岡駅で下車)

駅の右側に「おいでんせえ笠岡へ」「笠岡諸島入口」と書かれたアーケードがありました。


(アーケード)

大黒天がにこやかに迎えてくれました。


(大黒天が)

その横にJRを潜る地下道がありました。




(地下道)

地下道を出ると「笠岡諸島が日本遺産」と描かれて幟がありました。


(「笠岡諸島が日本遺産」と描かれて幟)

マンホールの蓋に「カブトガニ」が彫られていました。


(「カブトガニ」が彫られて)

港に着くと「笠岡諸島観光案内」がありました。無人島も描かれていました。


(「笠岡諸島観光案内」)
(写真撮影:2020.02)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大飛島・瀬戸内海クルージング(走島・高井神島・四阪島・佐島・弓削島) 1回目 岡山へ

2020-10-28 04:00:00 | 24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島
今回は、笠岡諸島の大飛島へ行き、その後、瀬戸内海をチャーター船で回りました。今回は、自分で計画しました。ジパングを使いました。東京駅に着きました。


(東京駅に)

ジパングなので、「ひかり」で岡山に向かいました。


(「ひかり」で岡山に)

「ひかり」では、岡山まで4時間半かかるので、スリッパに履き替え、リラックスしました。


(スリッパに履き替え、リラックス)

足元に電源があったので、初めてスマホの充電をしました。




(スマホの充電を)

早速、アルコールで喉を消毒して、朝食を食べました。(笑)


(朝食を)

一寝入りして、本を読んでいたら、京都を通過しました。


(京都を通過)

姫路を通過しました。


(姫路を通過)

岡山に着きました。4時間半は、疲れますね。


(岡山に)

昼食として、久しぶりに「きつねうどん」を食べました。


(きつねうどん)
(写真撮影:2020.02)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らざる絶海の孤島 南大東島 3日間 24回目 南大東島

2020-10-27 04:00:00 | 78沖縄本島・沖縄県・大東諸島
座席表や搭乗旅客待合室などがありました。




(座席表や搭乗旅客待合室)

ラム酒が売られていました。




(ラム酒)

大きな建物がありました。この中で高齢者が運動されているようです。


(高齢者が運動)

空港へ向かう途中、サトウキビの収穫が行われていました。


(サトウキビの収穫)

南大東空港の横を走りました。


(南大東空港の横)

南大東空港に到着しました。


(南大東空港に到着)

南大東空港から飛行機に乗り、那覇空港へ向かいました。


(那覇空港へ)

那覇空港から羽田空港へと向かい、帰ってきました。


(那覇空港)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする