昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

関西遺構・廃墟巡り 友ケ島 3回目 友ケ島へ

2021-06-30 04:00:00 | 18紀伊・和歌山県
昼食が終わり、バスで出発すると「イヤホンガイド」が渡されました。友ケ島での案内人の説明を聞くためです。


(イヤホンガイド)

高速を降り、「加太港」へ向かいました。


(「加太港」へ)

加太港の友ケ島への船の乗り場に着きました。




(友ケ島への船の乗り場)

「歓迎 ようこそ 友ケ島へ」と書かれていました。


(「歓迎 ようこそ 友ケ島へ」)

友ケ島への船です。


(友ケ島への船)

乗船券をもらい、乗船しました。




(乗船)

乗船するといつものようにデッキの後部に座りました。


(デッキの後部に)

加太港を出港しました。


(加太港を出港)
(写真撮影:2020.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西遺構・廃墟巡り 友ケ島 2回目 友ケ島へ

2021-06-29 04:00:00 | 18紀伊・和歌山県
大阪の上空にやってきて、着陸態勢に入りました。


(着陸態勢に)

伊丹空港に着陸しました。


(伊丹空港に着陸)

伊丹空港は、久しぶりでした。通路が長かったです。


(通路が長かった)

伊丹空港から、友ケ島へバスでの移動でした。


(友ケ島へバスで)

高速道路に入りました。


(高速道路に)

万博記念公園の太陽の塔が見えました。


(万博記念公園の太陽の塔)

生駒山のテレビ塔がたくさん見えました。


(生駒山のテレビ塔)

和歌山へ向かいました。


(和歌山へ)

途中、昼食休憩で、サービスエリアに入りました。


(サービスエリア)

私は、久しぶりに「けつねうどん」を食べました。私は、大阪で生まれ、育ちました。(笑)


(けつねうどん)
(写真撮影:2020.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西遺構・廃墟巡り 友ケ島 1回目 伊丹空港へ

2021-06-28 04:00:00 | 18紀伊・和歌山県
今回のツアーは、「関西遺構・廃墟巡り」ということで、「友ケ島、神子畑選鉱場跡、生野銀山」を回るツアーでした。今回の投稿は、島旅ということで、「友ケ島」のみ投稿します。
羽田空港の集合時間が早く、最寄りの駅の始発電車に乗りました。




(始発電車に)

浜松町駅も早い電車に乗りました。


(浜松町駅も早い電車)

集合場所に到着し、手続きを済ませました。


(集合場所に)

搭乗口に行きました。


(搭乗口に)

外を見ると雨が降っていました。


(外を見ると雨が)

時間になり、搭乗しました。


(搭乗)

座席前に画面があり、羽田空港の姿が見られました。


(座席前に画面)

羽田空港を離陸しました。


(羽田空港を離陸)

上空に行くと晴れていました。


(上空)
(写真撮影:2020.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 35回目 奄美大島

2021-06-27 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
次に、「奄美の郷」に行きました。まず、「アイランドインフォメーション」を見ました。










(「アイランドインフォメーション」)

次に「シマの道」を見ました。








(「シマの道」)

奄美空港から直行便で、羽田空港に戻ってきました。




(奄美空港から)
(写真撮影:2020.12)
これで、奄美大島の投稿を終わります。明日からは、無人島の友ケ島を投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 34回目 奄美大島

2021-06-26 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
ここで、奄美料理を代表する鶏飯を食べました。


(鶏飯)

食後、前にある浜へ出向きました。






(前にある浜)

「ばしゃ山村」を後に「奄美パーク」へ向かいました。




(「ばしゃ山村」を後に)

「奄美パーク」に着きました。




(「奄美パーク」)

まず、田中一村記念美術館へ行きました。ここには、奄美の自然を描いた日本画家田中一村のコレクションを常設展示している美術館です。館内撮影禁止で、写真はありません。




(田中一村記念美術館)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする