昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

石垣島フリープラン 4日間 36回目 石垣島

2021-04-10 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
本堂横にお堂がありました。


(お堂)

お堂内部です。


(お堂内部)

帰りに公設市場に立寄り、土産のチョッキを買いました。すると2つ予約していたのに、3つ入っていました。何故か、尋ねると持ってきたお土産のお返しと言われました。ここも義理堅いですね。


(土産のチョッキ)

ホテルに戻り、バスで、新石垣島空港へ向かいました。


(新石垣島空港)

新石垣島空港で、由布島で見られなかった「オオゴマダラ」を見ました。


(オオゴマダラ)

那覇空港へ向かいました。


(那覇空港へ)

那覇空港経由羽田空港へ向かいました。


(那覇空港経由)

眼下に伊江島が見られました。


(伊江島)

一寝入りして、外を見ると主翼が夕日で赤くなっていました。


(主翼が夕日で赤く)

無事、羽田空港に戻ってきました。


(羽田空港に)
(写真撮影:2020.11)
これで、「石垣島フリープラン 4日間」の投稿を終わります。
明日からは、「壱岐・対馬3日間」を投稿します。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 35回目 石垣島

2021-04-09 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
神殿からの拝殿の眺めです。


(神殿からの拝殿の眺め)

権現堂を出て、少し先にお寺、桃林寺がありました。八重山最古の寺院です。お寺に「祝 七五三詣」と書かれた旗がありました。


(桃林寺)

桃林寺の本堂です。


(本堂)

鐘楼がありました。




(鐘楼)

鐘楼の横に石仏がありました。


(石仏)

本堂に近づきました。


(本堂に)

本堂内です。


(本堂内)

開山400年の記念碑です。


(開山400年の記念碑)

太平洋戦時中、マラニアの有病地であった石垣島で沢山の方々の犠牲者が出たことの慰霊碑とのことでした。


(マラニア犠牲者の慰霊碑)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 34回目 石垣島

2021-04-08 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
その先に歩いて行くと「権現堂」がありました。


(「権現堂」)

拝殿、神殿が一直線上に配置されています。


(拝殿、神殿が一直線上に)

権現堂の説明石碑がありました。


(権現堂の説明石碑)

神殿です。


(神殿)

屋根上には、左右に龍頭、中央に火焔宝珠が置かれていました。




(龍頭、火焔宝珠)

瓦の模様です。


(瓦の模様)

両袖にある象の彫り物がありました。


(象の彫り物)

龍の描かれた扉がありました。




(龍の描かれた扉)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 33回目 石垣島

2021-04-07 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
翌日、出発まで、少し石垣島市内を散策しました。「八重山郵便局」です。


(「八重山郵便局」)

黄色い花があり、蝶々がとまっていました。


(黄色い花)

歩いていると交番がありました。


(交番)

歩道には、色々なパネルが埋められていました。歩いていると楽しいですね。






(色々なパネルが)

その先に、個人的に来た時に宿泊することが多いホテルがありました。


(個人的に来た時に宿泊するホテル)

亡くなった島旅仲間と来た時には、ここで良く飲み会をしました。


(ここで良く飲み会を)

その前に御嶽がありました。




(御嶽)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 32回目 竹富島・石垣島

2021-04-06 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
時間となり、バスで、港に戻りました。


(港に戻りました)

船の出航まで、時間があったので、近くにある「竹富島ゆがふ館」に行きました。






(「竹富島ゆがふ館」に)

港に戻りました。定期船が接岸していました。


(定期船が接岸)

双胴船だったので、中を眺めてみました。


(双胴船)

石垣島に戻ってきました。


(石垣島に)

ホテルに帰り、竹富島で頂いたお土産の袋を開けてみました。


(お土産の袋)

たくさんのお土産が入っていました。


(たくさんのお土産)

その後、部屋飲みをして、泡盛を空けました。


(泡盛を空けました)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする