昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

艶やかなカノコユリの香りに酔う壮観・圧巻の甑島列島3島めぐり 3回目 下甑島

2021-09-30 04:00:00 | 73九州南部・鹿児島県
手打港に下船しました。


(手打港に下船)

ハマユウが咲いていました。


(ハマユウ)

高速船は、出航していきました。


(高速船は、出航)

手打港待合所に集合しました。


(手打港待合所)

バスで島内散策を開始しました。


(島内散策を開始)

JFの建物のようですね。


(JFの建物)

港に漁船が係留されていました。


(漁船が係留)

走っていると左側へ曲がると「武家屋敷通り」へ行けるようですが、真っ直ぐに向かいました。


(左「武家屋敷通り」)

走っていると左側に「津口番所跡」が見られました。


(「津口番所跡」)

長浜の方へ向かいました。


(長浜の方へ)
(写真撮影:2003.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかなカノコユリの香りに酔う壮観・圧巻の甑島列島3島めぐり 2回目 下甑島へ

2021-09-29 04:00:00 | 73九州南部・鹿児島県
高速船へ向かいました。


(高速船へ)

高速船です。


(高速船)

串木野←→甑島となっていました。


(串木野←→甑島)

高速船に乗りました。


(高速船に)

高速船内です。


(高速船内)

高速船内には、甑島のパネルが貼られていました。




(甑島のパネル)

高速船は、出航しました。


(出航)

下甑島へ向かいました。


(下甑島へ)

下甑島の手打港に到着しました。


(下甑島の手打港に)
(写真撮影:2003.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかなカノコユリの香りに酔う壮観・圧巻の甑島列島3島めぐり 1回目 甑島へ

2021-09-28 04:00:00 | 73九州南部・鹿児島県
前にも書いたかもしれませんが、私は、硫黄島、南鳥島を除いて、有人島全島制覇をしています。しかし、島旅ブログを書き始めたのは、2006.07末だったので、それ以前の島旅について、島旅ブログを投稿していないところもあります。調べると68島が未投稿でした。その中で、ビデオデータで、53島があり、それをパソコンに取り込みました。今回、この甑諸島と対馬の有人島、萩諸島の写真を切り出し、島旅ブログに写真を取り込みました。コロナ渦、島旅に行けず、今日から、古新聞ですが、そのデータで島旅投稿を始めたいと思っています。よろしくお願いいたします。
今回の甑島諸島へ行ったのは、2003.07でした。羽田空港に集合して、鹿児島空港へ向かいました。

(鹿児島空港へ)

鹿児島空港に着きました。


(鹿児島空港に)

鹿児島空港を後にして、バスで串木野新港へ向かいました。


(串木野新港へ)

バスの中で、串木野新港から向って、最初に観光する下甑島の説明がありました。


(下甑島の説明)

串木野新港に着きました。


(串木野新港に)

添乗員が切符の手続きをしました。


(切符売り場)

時刻表と運賃表がありました。




(時刻表と運賃表)

定期船へ向かう途中、道路に甑島の風景のパネルが埋められていました。




(甑島の風景のパネル)
(写真撮影:2003.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に一度は訪れたい神秘の島「隠岐の島 3日間」 54回目 島後

2021-09-27 04:00:00 | 52日本海・島根県・隠岐島
大きな太い注連縄ですね。


(大きな太い注連縄)

奥殿です。


(奥殿)

八尾川に漁船がたくさん係留されていました。


(八尾川に漁船が)

郵便局がありました。西郷郵便局です。


(西郷郵便局)

細い通りがありました。立看板に「オリエンタル横丁」と書かれていました。


(「オリエンタル横丁」)

食事場所に戻り、バスで隠岐空港へ向かい、着きました。


(隠岐空港)

飛行機で、隠岐の島を離れました。




(飛行機で)

伊丹空港経由で羽田空港に戻ってきました。




(羽田空港に)
(写真撮影:2021.06)

今年、初めての島旅でした。コロナ渦、島旅に出かけられず、8月、9月の島旅ツアーも中止になりました。
そこで、古新聞になりますが、島旅ブログで全島投稿をライフワークで、やって行きます。
明日からは、「甑島」です。2003.07に渡島した時の投稿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に一度は訪れたい神秘の島「隠岐の島 3日間」 53回目 島後

2021-09-26 04:00:00 | 52日本海・島根県・隠岐島
ここで、昼食を食べました。


(昼食)

昼食後、出発まで、時間があったので、近くを散策することにしました。フェリーが出航していきました。


(フェリーが出航)

昼食場所を出発しました。


(昼食場所)

こういう横断幕が張られていました。


(横断幕)

夜のお店がありました。覗いてみたいですね。(笑)


(夜のお店)

バスから見たホテルが見られました。


(バスから見たホテル)

神社がありました。水祖神社(みおやじんじゃ)です。


(水祖神社)

鳥居のところに狛犬がありました。




(狛犬)

本殿です。


(本殿)
(写真撮影:2021.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする