昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第53回目 上蒲刈島

2023-06-30 04:00:00 | 35瀬戸内海・広島県・蒲刈群島
島影が見られました。右側は、安居島で、左側は、小安居島でしょうか。安居島には、一度、チャーター船で渡島したことがあります。


(右側は、安居島で、左側は、小安居島)

振返ると満開の桜と花々が見られました。


(満開の桜と花々)

建物がありました。県民の浜・輝きの館ロコミとのこと。


(県民の浜・輝きの館ロコミ)

時間になり、集合して、バスで出発しました。


(バスで出発)

昼食場所へ向かいました。




(昼食場所へ)

昼食場所に着きました。




(昼食場所に)

美味しい昼食を食べました。


(美味しい昼食)

蒲刈大橋を渡り、下蒲刈島へ向かいました。


(蒲刈大橋を渡り、下蒲刈島へ)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第52回目 上蒲刈島

2023-06-29 04:00:00 | 35瀬戸内海・広島県・蒲刈群島
上蒲刈島の県民の浜に近づきました。


(上蒲刈島の県民の浜に)

上蒲刈島の県民の浜に着きました。県民の浜の輝きの館です。


(県民の浜の輝きの館)

ここも桜は、満開でした。






(ここも桜は、満開)

県民の浜を散策していると国内最大級のマクストフ望遠鏡が設置してあるかまがり天体観測館が見えました。






(かまがり天体観測館)

県民の浜です。




(県民の浜)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第51回目 豊島・上蒲刈島

2023-06-28 04:00:00 | 34瀬戸内海・広島県・下大崎群島
豊島を走っているとまた、橋が見えてきました。豊島大橋です。




(豊島大橋)

豊島大橋を渡りました。


(豊島大橋)

小さな島が2つ見られました。


(小さな島が2つ)

上蒲刈島に近づきました。


(上蒲刈島に)

上蒲刈島も桜は満開でした。


(上蒲刈島も桜は満開)

上蒲刈島の風景です。


(上蒲刈島の風景)

桜が満開の中をバスは走りました。






(桜が満開の中を)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第50回目 大崎下島・豊島

2023-06-27 04:00:00 | 34瀬戸内海・広島県・下大崎群島
走っていると小さな無人島が見られました。


(小さな無人島)

豊島が見えてきました。




(豊島)

大崎下島と豊島との橋、豊浜大橋が見えてきました。


(大崎下島と豊島との橋、豊浜大橋)

大崎下島と豊島との橋、豊浜大橋に近づいてきました。


(大崎下島と豊島との橋、豊浜大橋)

大崎下島の最後に見た桜です。


(大崎下島の最後に見た桜)

豊島へ向かいました。


(豊島へ)

豊島に近づきました。


(豊島に)

豊島に着き、見ると蒲刈大橋が見えました。




(蒲刈大橋)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第49回目 大崎下島

2023-06-26 04:00:00 | 34瀬戸内海・広島県・下大崎群島
桜でなく、白い花が咲いていました。


(白い花)

また、ここにも一輪挿しがありました。


(ここにも一輪挿し)

広い場所がありました。学校のグラウンドでしょうか。


(広い場所)

階段の上に鳥居がありました。「荒神社」と扁額に書かれていましたが、時間がなく、登りませんでした。




(「荒神社」)

旧紫屋か。


(旧紫屋か)

集合場所に戻ってきました。


(集合場所に)

バスに乗り、上蒲刈島の「県民の浜」へ向かい、大崎下島の小長港を通過しました。


(大崎下島の小長港を通過)

平羅島への橋です。


(平羅島への橋)

グランピング場のようですね。


(グランピング場)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする