「拍子水観音」がありました。
(拍子水観音)
内部です。
(内部)
歩いていると濁った水たまりがありました。
(濁った水たまり)
これが「拍子水」です。姫島七不思議の1つで、間断なく拍子水が湧き出しているようです。謂れでは、「拍子水は、別名をおはぐろ水ともいい、比売語曽姫がお歯黒をつけた後に口をすすぐ水がなかったので、手拍子を打って祈ったところ、岩の間から湧き出してきた水であると伝えられる。炭酸水素冷鉱泉で、現在は、この鉱泉を利用した健康管理センターが設けられて拍子水温泉と称しており、湧き出したままの23.6℃の冷泉とこれを沸かした湯に入ることができる。」とのこと。
(拍子水)
ここが拍子水を活用した拍子水温泉です。
(拍子水温泉)
近くにある姫島七不思議の1つの「かねつき石」を探して、たどり着きました。謂れでは、「かねつけ石は、別名をおはぐろ石ともいう。比売語曽姫がお歯黒をつけた場所であり、この石に猪口と筆を置いた跡が窪みになって残っているという。」とのこと。
(かねつき石)
その後、「姫島灯台」に向かいました。
(姫島灯台)
下に建物がありました。灯台に関しての展示品がありました。
(灯台に関しての展示品)
(写真撮影:2019.04)
(拍子水観音)
内部です。
(内部)
歩いていると濁った水たまりがありました。
(濁った水たまり)
これが「拍子水」です。姫島七不思議の1つで、間断なく拍子水が湧き出しているようです。謂れでは、「拍子水は、別名をおはぐろ水ともいい、比売語曽姫がお歯黒をつけた後に口をすすぐ水がなかったので、手拍子を打って祈ったところ、岩の間から湧き出してきた水であると伝えられる。炭酸水素冷鉱泉で、現在は、この鉱泉を利用した健康管理センターが設けられて拍子水温泉と称しており、湧き出したままの23.6℃の冷泉とこれを沸かした湯に入ることができる。」とのこと。
(拍子水)
ここが拍子水を活用した拍子水温泉です。
(拍子水温泉)
近くにある姫島七不思議の1つの「かねつき石」を探して、たどり着きました。謂れでは、「かねつけ石は、別名をおはぐろ石ともいう。比売語曽姫がお歯黒をつけた場所であり、この石に猪口と筆を置いた跡が窪みになって残っているという。」とのこと。
(かねつき石)
その後、「姫島灯台」に向かいました。
(姫島灯台)
下に建物がありました。灯台に関しての展示品がありました。
(灯台に関しての展示品)
(写真撮影:2019.04)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます