福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

パロットがいっぱい!

2013-11-26 22:53:41 | レコード、オーディオ
本日、アンドルー・パロット指揮 タヴァナー・コンソート&プレイヤーズによるレコード2点が届いた。

ひとつは、「クラシックCDの名盤」の旧版時代から熱烈に支持しているヘンデル「メサイア」。
もうひとつは、バッハ「ブランデンブルク協奏曲集」である。
いずれも、1988年の録音。
アナログ盤でリリースされたことすら知らなかった幻の名盤で、入手できたことを心から喜んでいる。

古楽に目覚めた90年代はじめ、圧倒的に人気のあったのはガーディナーで、それにヘレヴェッヘがつづくという状況であったが、
私の一番の贔屓はなんといってもパロットで、大衆を意識しない求道的な姿に惹かれたものである。
今はなきカザルスホール等に於ける来日公演にもいくつか出掛けた記憶がある。
プログラムが何だったかは思い出せないのだが・・・・。

今宵は、ブランデンブルク協奏曲から聴いているけれど、良い!
CDでも愛聴していたが、レコードの方が音の拡がりもあるし、プレイヤーの息遣いが生々しく伝わってくる。

というわけで、パロットのディスコグラフィのうちの10点のアナログ盤が我が家に揃った。
あと1点、バッハのカンタータ82番&202番(英ハイペリオン盤)は注文済みなので11点。

あと何点がレコードとして存在しているのか、大いに気になるところだ。
バッハ「マニフィカート」「ヨハネ受難曲」、ヘンデル「エジプトのイスラエル人」があると良いなあ。
1990年録音、91年リリースというのが、実に微妙なところだ。

アンドルー・パロット・ディスコグラフィ
http://virelai.net/disco/parrott/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに限界か?

2013-11-26 10:16:09 | 日記
自分が今いったいどんなパソコンを使っているのか、購入当時のブログ記事を訪ねてみたら、このようなラインナップであった。
もう六年前。当時としてはオーバースペック、バリバリの性能を誇っていたものだ。
三年前、ハードディスクとメモリに問題発生し、交換したのは憶えている。

しかし、そろそろお役御免としても罰は当たるまい。

※現PCラインナップ(前にアップしていたものから、こちらに変更していました)
ケース アビー AS Enclosure M5(シルバー)
CPU   インテル Cor2 Duo E6775
メモリ UMAX 2G デュアルセット
マザーボード  ギガバイト GA-P35-DS4 rev.2
HDD1 シーゲイト ST3250410AS 250G×2(RAID 1)
HDD2 日立 HDT725032VLA 320G
ビデオカード  サファイア Radeon X1950pro 256M
サウンドカード オンキョーSE200 PCI
光学ドライブ  パイオニア blu-ray drive(バルク)
カードリーダー オウルテック FA405MX3(シルバー)
電源  アンテック NEO HE 500

それはそうと、このシステムは町田のツクモで組んだものなのだけれど、
僕の購入後、しばらくしたら閉店してしまって、ガックリしたのを憶えている。
ドスパラの斜め向かいの2階にあって、梯子するにはよい場所だったのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XP愛用者の悩み

2013-11-26 02:02:46 | 日記
そろそろメインPCを、セキュリティの問題からWindows XP から7か8に移行しなければならないが、
メインのデスクトップが自作のため、案外安く上がるかも知れない。
と期待したりしている。

既に、PCケース、ディスプレイ、キーボードと電源はあるわけだから、
あとは、マザーボードとCPUとメモリーを買う。
ブルーレイ・ドライヴは、今のものが使えれば使う。
合わない場合は、パルク品を見つける。
ハードディスクも換えた方がよいのかな? 
出来れば、SSDにしたいところ。
おっと、サウンドカードとかビデオカードも要るんだっけ?
今の自作にも、当時としては相当にこだわった音と映像のカードを導入したのだけど、さすがに古いから買い換えだ。

いずれにせよ、出来合のメーカー品より好きなパーツが選べるから、良いような気がしてきた。
今のマシンは、YouTubeの映像編集のためのデータの出入力に時間が掛かりすぎる。
これを購入した頃には、動画を扱うなんて思いもよらなかったし、
考えていたとしても、家庭用ビデオの映像がハイビジョン映像ではなかったから、馬力が足りなかったに違いない。
などなど、そろそろ潮時なのかも知れない。

問題は、いつやるかだ。
データの移行やら、ネットやメールの再設定、使えなくなるソフトの新調やアップグレードなど。
まだワープロソフトには一太郎2005を使っているけれど、これって、WINDOWS7とか8でも使えるのだろうか?

などなど、結構、手間や時間が掛かりそうだから、仕事に余裕のある時期を選ばなくてはならない。
ということは、正月か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする