20年前、上野千鶴子氏は、専業主婦に対する反発が凄かった!
春日キスヨ氏は、専業主婦にも、パート主婦にも、優しかったね。そんなお二人も、もう主婦論争って年ではなくなったんだね。長寿期(超高齢期)の、在宅暮らしについて・・・。
春日氏82歳、上野氏76歳。
特に、超高齢期の食事作りのしんどさについては、よーく分かりました。でも、作ることが、生きる張り合い、元気の元ってことも分かるよね・・・。
で、老々介護世帯になったら?病院は長く居れなくって結局在宅。考えました。
どうしたらよいか?
まず、地域包括支援センター(高齢者に関する困り事相談の公的窓口)に、相談する!
サービス利用のために「介護保険申請」要介護1~5の認定を受ける。
ホームヘルパーやデイサービスを受ける。 日本の仕組みが 有難いね・・・・。
でも、今から覚悟しとかないとね・・。80代になると老いが増し、食事作り、歩行能力が弱り、聴覚視覚が不自由になり、世間から孤立する!と・・・。
チラシが時々入ります。
ただし、老人ホームには、行けないよね・・・。安い所でも、15万円毎月かかるんだよ。
元気で、在宅で過ごして、少しでも子供達に、残してあげたいものね♡
夏椿の盛り。
GIは正しく「バイカウツギ」が咲いたね と・・。もう真夏日・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます