〇今年もヤフオクドームのナイターへ。
昨年の数回、夫のお相伴をしました。ソフトバンクの誰のフアンかって?しいていえば、マッチでしょうか?ここ一番ではマッチでしょ!同期川島の加入で、より心強く頑張られるのでは?フレーフレー マッチ!
ドームの雰囲気は、お祭りそのもの。
どうやら、ドーム・ナイターが宿泊修学旅行の一環らしい小学生たちの、グローブを持って走り回る姿は汗びっしょりで、見ていて面白くって可愛い。保護者のいない自由な異空間ドームは、健全で安全な遊び場。 彼らの気持ちが 私もそうなので よーく分かる。
ドームは大勢が一つのことを楽しもうって気楽に集まっている喧騒場所。まさに、遊園地。祭り場。いろんな人がいる。その雰囲気が楽しくってワクワク。実は、チームにも選手にも、まあプロ野球そのものにも、さして興味はなし。あの階段を何度も上ったり下りたりしている小学生たちも多分そうだと思います。
でも、そこに参加したってことが人生の大事な思い出作り。これからの長い人生の中で、野球のナイター中継を見る度に修学旅行を懐かしく思い出すのでしょうね。がんばれ人生を!って彼らを応援したくなります。
それにしても、私はまだ、ドームの勝った時の花火を見たことがありません。7回の風船飛ばしも祭りだって、気分が高揚するけれど、もっと楽しいんでしょうね。 だから次回は、途中でヒルトンをうろつかず、じっくり応援して、打ち上げ花火を見たい。ドームの熱女になります!
〇女性と政治をつなぐ会 嘉田由紀子講演会
前滋賀県知事で、現在はびわこ成蹊スポーツ大学学長。もっと、小柄な方かと思っていたら、トレードマークの黄緑色のジャケットがお似合いの、足の長い自然体の優しい語りかけの 65歳。
自信を持って語られる知事8年の業績を素晴らしいと思いましたが、やっぱり素敵だなと思ったのは、お忙しい中でも、家庭生活をきちんと営んでこられたことです。ご長男は医者に、ご次男は大津の市議会議員になられたとか。(2008年に学者のご主人と離婚したとも話されました)
私たち世代の働く女は、男に伍するために家庭を軽んじる人が多かった。かってのウーマンリブの女性たちは、今はどうされているのでしょう? 嘉田氏の話は、とっても受け入れやすい内容のお話でした。
でも、ライブリーポリティックス、ハイポリティックス、インタレスポリティクスと話されていましたが、ごめーん、生まれて初めてそんな政治用語を聞きました。なにせ政治参加は、選挙の投票に行ってるだけなもんで・・。
ウッヘー、この会場には、そんな言葉が身近な 選ばれた女性ばかりが集まっておられるんだなと思いました。 だから、ジャッケト姿が多かったんでしょうか・・。
嘉田氏が反原発と子育て支援を旗印に、首相になられたら日本はもっと風通しがよくなるのに!
明日は、夫は友人とゴルフ。私はプールへ。帰りに私は、行きつけの喫茶店の和菓子とコーヒーで、週刊誌をむさぼり読む予定。
意識して心身の刺激を受けることで、気分転換ができ、心が安定し、体調も良い状態が保たれる。
こんな心地よい日常生活が続くことが何よりの幸せ。
ドームへ1年ぶりの弁当持参。これで1人前。 触れるなんて 厚かましいでしょ?私。
ちと、多すぎましたね。
久しぶりの茶香炉。 裏で放ったらかしでも、春には咲く小さなペチュニア。