goo blog サービス終了のお知らせ 

朱の徒然

変形性股関節症の77歳

バス旅…神楽女湖の花菖蒲

2025年06月16日 | 日記

 半年ぶりに、GIとバス旅に出かけました。

 もう梅雨ですから、雨、雨。でも、今回の大分への旅は 晴れてくれました。

 まず、別府に新しく出来た「ビーコンプラザ・グローバルタワー」へ。

      (ふふっふ、別府の街一望に、なんでお金払って長く並んで待つの?)

次の道の駅「たのうらら」の方が、まだよかったね。

それから、「五右衛門 トキハ店」で、ランチ。

(大分の伯母さまたちを思い出しました。お元気でいて下さいね)

ラストが、期待の「神楽女湖」。

別府駅から鶴見岳の方へ上っての標高600mの湖。素晴らしかった💛

花菖蒲を見ながら、遊歩道を散策。休憩も出来る東屋もあり・・。そこには、カエルも。。

野鳥の声が聞こえたのも久しぶり・・・。山法師の美しい姿も・・・。のんびり。

 

阿蘇くじゅう国立公園のひとつだそうで、バス旅って やっぱりいいね。

 

 

 父の日。子供達からプレゼントが届きました。高級チョコと上等の牛肉。ありがとう!

  

お嫁様からの父の日のカード。

「お父さん いつもありがとうございます。

 健康で畑仕事を楽しまれているお姿、私達の老後のお手本です!!

         いつまでも お元気で」 

           ホント ありがたいね。良き嫁です♡ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「国宝」主演・吉沢亮

2025年06月10日 | 日記

 2022・7・3にブログに書いてます。

 本を読んで、久々に感動し、映画にならないかな…と思っていた「国宝」です。

 歌舞伎の女形が主人公でしたが、素晴らしかった・・・。日本舞踊の「娘道成寺」「二人藤娘」「曽根崎心中」、わーすごいね!きれいだね!という感じ・・・。

 吉沢亮31歳の、イケメンで美しくって、踊りも巧くって、少年のようでもあり・・。

綺麗。

その相手役の横浜流星28歳も、師匠役の渡辺謙65歳も良かった!

  ただ、3時間は、長すぎたあ・・。だから、徳次が出なかったの?

 

散歩道で。

「阿蘇こしひかり」

スーパーで、2キロ・2280円。

 今、備蓄米(古古古古米)って、騒いでいるね・・。新米出たら どうするの?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「星々の舟」村山 由佳

2025年06月06日 | 日記

 あれっ、5月に読んだ「風よ あらしよ」の作者でした。

 現在が61歳。だから、50歳ぐらいの時の作品で、直木賞をもらってますよ。

 家族の話では あるんですが・・・。

 なんか人間関係が狭くって複雑で、SEXの事ばかり・・・てかんじ・・・。

 でも、ラストの◎名の木散るは、戦争体験の話で、凄く良く分かった。ホント、50年前までは、満州からの引き揚げとか、よくTVでも取り上げられてたね・・・。若い人達に教えてあげたい!靖国神社って知ってる?って・・。

 「麦と兵隊」なんて、懐かしくって・・・。父も義父も兵隊になったことがないんですって・・・。それなのに、父は酔うと「徐州 徐州と人馬は進む・・・・」と良く歌ってたのを思い出しました。

 但し、林真理子は、直木賞選考委員としての感想として「最後の章は、いかにも勉強しましたという意気込みだけで、かなり気持ちがそがれてしまった」と・・・。

 私からしたら、娘の世代に伝えられる戦争って、こんな感じ。娘よ、この本で日本の戦争を学んでね。

 あとがきで、人が人として幸せであるために最低限必要なものは「自由」ですって・・・。

私なら。家族!ひとりぼっちの寂しさは、年齢と共にだよ。離れていても、心は繋がっている家族!

ひとりぼっちの寂しさを紛らわしてくれる散歩。時々は、図鑑をひいて花を雑草を確かめます。

 

川もいいね。思いがけず渡り鳥が・・・。

 

  今は、紫陽花に見とれますね・・。      

(今日は、GIは町内会ゴルフ。20人の中で,優勝♡  すごいね、おめでとう!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源泉野天風呂「那珂川清流」へ

2025年06月02日 | 日記

 2025・3の春休みに、東の孫達と行った「清流」へ 朝からGIと出かけました。

 山の中なのに、いっぱいの人。大宰府からの団体バスも・・・。

 滝みの湯では、もうカエルの鳴き声も・・・。ホントに木々の中なんだね・・・。

 

 

  遅めのランチは、「資さん うどん」へ。平日でも ここもいっぱいの人。

 ミニごぼ天うどん 340円、穴子ランチ 940円、ミニぼた餅50円と100円、パリパリチョコソフト230円でトータルで1660円。今どきは、一人分の値段ですよね・・。お腹いっぱい。

 安くて美味しくって、楽しい半日を過ごして、何だか身体クタクタに疲れ切って、遅めのお昼寝へ。

       これを77歳老夫婦の 和みの一日と呼ぶのでしょうか?

 

いつもいつも、有難うございます。

4姉から、琵琶が送られてきました。 立派で大きくって、甘くって・・GIが大好き♡

   いつも おしゃべりも楽しくって、長くなって ごめんね。

 

夕方 雨が降り出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八女・べんがら村

2025年05月29日 | 日記

 2022・6に「日帰り温泉・べんがら村」として、訪れてます。 

   トランポリン「フワフワドーム」には、子供いなかったね。

 久しぶりに、大きな木の側のレストランで食べる「べんがら村」のランチにGIを誘いました。和食御膳と八女ふくふく豚のロースかつを頼みました。緑が多くて、のんびり気分。

          日帰り温泉も、ゆっくりと過ごすことが出来ました。

 

こんなトラックの後を走りましたよ。

田舎の風呂でも、現金じゃないの?

 

GIの豆。

 野菜の収穫の時期なので、孫に送るのが楽しみでしょうがないんだね。忙しそう・・・。

 

初めて、通販のおかずを買いました。美味しくって、気分が楽! さあ次はどうする?

 

忙しい訳じゃないんですよ。こんな事して、遊んでます・・・。TVに退屈したらね・・・・。

 

ジューンベリーが,沢山実ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする