鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

また雪だぁ

2024-03-06 14:06:37 | 日記
今朝、起きてみてびっくり。窓の外が白い・・・。



予報は雨のはずだったのに、雪が積もっていました。
例年関東地方では、真冬より春先のほうが雪になることが多いのです。
冬型が緩んで、南岸を低気圧が通ることが多くなるからです。
それにしてもまた雪になるとは・・・。

今週末に撮影に行こうと思っていたのに、これではだめそうですね。
金曜にもまた雪の予報が出ています。
せっかく12P彗星を撮影しようと思っていたのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ望遠鏡を作る②

2024-02-28 17:09:24 | 工作
ミニ望遠鏡を作る続きです。
とりあえず部品集め。



なんのことはない、塩ビ管と配管部品。
接眼部は手元にあった望遠鏡から外しました。
元に戻したければいつでも戻せます。

まずはクローズアップレンズを対物レンズとして取り付けるために配管部品を加工します。
旋盤に咥えてホールソーで穴をあけ、



内ぐりバイトで広げて、フィルターねじを切ります。





とりあえず、対物部の完成。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ望遠鏡を作る

2024-02-25 15:29:37 | 工作
いつの間にか2月も末です。
今年の正月は個人的なことが重なり、ブログの更新ができないでいました。
その間には能登半島の大地震や羽田の事故もありまして、世の中のほうも大変でした。
いまだに地震の復興にもめどが立たないようで、早く何とかならないものかと心から願っております。

さて、昨年から温めていたことなのですが、手元にあるレンズ類を使ってミニ望遠鏡ができなものかと思っていました。
というのも観察会でお見せする天体のうち、M45「すばる」をちょうどよく見せることに難しさを感じていたからです。
普通の望遠鏡に低倍率のアイピースを組み合わせた場合、「すばる」が視野いっぱいに広がっていまい、
夜空に浮かぶ散開星団らしさが感じられない気がするのです。

仕方なくファインダーを覗いてもらっていたのですが、十字線が邪魔ですし、
主望遠鏡のほうがもっとよく見えるはずという思いこみからか、感動する様子がそんなに多くない様に思いました。

というわけで、手元を物色していて見つけたレンズがこれです。



写真用クローズアップレンズACNo.3 焦点距離 330 mm
これに低倍率用のアイピースを組み合わせれば、倍率12~3倍の望遠鏡ができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12Pポン・ブルックス彗星

2023-12-09 17:10:27 | 天体写真
8日の金曜日は堂平天文台今年最後の観望会でした。
コロナウィルス感染再拡大の懸念から宿泊者限定の公開ですが
それでも20名ほどのお客様が観望にいらっしゃってくれました。

天気も快晴、シーイングも割とよくて、木星や土星がきれいに見えています。
最後はマニアックな天体ということで天王星を見ましたが、こちらの方はいまいちでしたね。
倍率を上げても小さな青白い円盤像が見えるだけ。
でも土星よりも遠い惑星を初めて見たという方がほとんどでした。

観望会が始まる前のちょっとした時間を使って、増光した12p彗星を撮影することにしました。
天文台の30cm望遠鏡のガイドスコープを外し、望遠レンズを載せます。
薄明がまだ残っていましたが、何とか彗星を捉えることができました。
堂平山では関東平野の光害が激しく、十分な露光がかけられません。
わずか30秒でバックグラウンドが明るくなってしまいました。

バックグラウンドが明るいと、あとの画像処理で苦労します。
変な色合いになってしまいましたが、小さな彗星の姿を写し出すことができました。


12月8日の12p ポン・ブルックス彗星
300mm F4 Comet BP フィルター
30秒露光×10枚
ニコンZ6(HKIR改造)
埼玉県ときがわ町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の棒渦巻銀河3つ

2023-11-30 20:54:31 | 天体写真
11月も終わりです。
前回、秋の南の空に見られる銀河を3つアップしましたが、
今回は秋から初冬にかけて見られる棒渦巻銀河3つです。

どれも小さいものばかりで、それぞれ特徴ある姿をしています。
我々の銀河も棒渦巻型と言われていますが、残念ながら外に飛び出して眺めることができません。
果たしてどんな姿をしているのでしょうか。
個人的にはM33かM101のように腕がよく発達していて、棒構造がわずかに認められるぐらいの形を
想像していますが・・・。

今回は対象の導入に不安があったので、テレコンなしで撮影しています。
横位置になっていますが本来は縦位置で、写真の右が北になります。


NGC925(さんかく座)


NGC1097(ろ座)


NGC1300(エリダヌス座)
共通データ 12.5cm 屈折 直焦点 LPSP2フィルター
1分30秒露光×8枚
群馬県藤岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする