きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

母の味 芋餅!

2012-12-30 16:34:54 | 田舎日記

年末になると、田舎の母から切り餅と一緒に“餡入りの芋餅”を送ってくれた。
芋餅は故郷の味であり、忘れられない母の味でもある。

10年前、いつも送ってもらう芋餅の作り方を教えて貰おう!と
年末近くになって、急に思いついて電話した。

勤めていた私が正月休みに帰るのを、材料を揃えて待っていてくれ、
手伝いながら作り方を教えて貰った。

まさか、その年の夏に母がなくなるとは思ってもいなかった。
芋餅は母に教えて貰った最後の母の味になってしまった。

作り方は教えて貰ったが、芋と餅粉の分量など、詳しい事は聞いていなかった。
次の年も、その次の年も、そしてそれから10年、
母の芋餅の味を追い求めながら、父と二人で、失敗しながら作り続けてきた。

兄弟たちは、もう要らないというが分量を半分にして、今年も作った。


材料は、徳島の鳴門金時、餅粉と上新粉


さつまいもは皮をむき、火が通りやすく薄く切って、
水にさらして灰汁を抜く。


蒸し器に入れ、やわらかくなるまで蒸す。
この蒸し器も、母がずっと使っていたもの。

蒸し上がると、芋に餅粉と上新粉を混ぜ、
砂糖と塩を加え潰す。

  
芋と粉が良く混ざって、しっとりしてきたら掌で軽く握り
餅つき機の中に隙間を空けながら、入れていく。

餅つき機のスイッチを入れ蒸し、つく。
この餅つき機も、母が使っていたもの。

 
つき終わった芋餅は、餡を入れながら、丸めていく。


黄な粉を上から降って出来上がり。

一番に母の仏壇にお供えをした。
お母さん、今年の出来はどうですか?
まだまだ、合格点は貰えそうにないようだ。

芋餅は徳島の家庭では、自分たちの作り方や分量が有って
それぞれの家で、その家の味が有るのです。
ショウガの入った四角い切り餅の芋餅を頂いたことも有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷のお正月の風習・・・

2012-12-29 17:45:48 | 田舎日記

昨日は、朝から冷たい雨が降ったりやんだり、
年末の忙しい時にはありがたくないお天気だった。

今年も残り3日、父と二人で年末の買い物に出掛けて行った。
しめ縄にお鏡餅やおせちの用意、イモ餅の材料など、
買い物はたくさんある。
1回で買い切れずに、結局2回、タクシーで往復した。
  

今日は昨日買った、しめ縄飾りやお神酒の用意をした。
神棚と玄関にしめ縄を飾り、神棚にお鏡餅をお供えをする。
・・・と言っても、全て92歳の父が準備するのだが、
こんな時はやっぱり父でないと分からないことばかりだ。
  
傍で見て、しっかり覚えておかなければと思うのだが、
そんな思いを打ち消そうとする気持ちがある。
毎年、元気な父で居てほしい、それ以外の父を想像もしたくないからだ。
昼前に新年を迎える準備はできた。

今は、父も高齢になったし、時代も変わったのだろうが、
私の子供のころのお正月の準備は、今とは全然違うものだった。

神棚の前に、松の大きな枝を吊るした。、
そこに、ふ焼き菓子を紙のコヨリで吊るしたり、赤や青や金や銀の玉も吊るした。
大黒さんや宝船の飾りも吊るした。
それは、少し大きくなった子供たちの楽しいお手伝いだった。
その頃はクリスマスツリーなど知らなかったが、
今思うと、クリスマスツリーのお正月版と言うところだろうか・・・・。

田舎では昔は門松を飾る家は無かった。
これが門松代わりだったのだろう。
今は、昔のような松飾をする家も少なくなったようで、
故郷の風習がなくなって行くのは、非常に寂しい! 


 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のショウガ巻甘酢漬け

2012-12-28 20:50:21 | 田舎日記

田舎に帰ってくると、父の育てた大根がたくさんあるので
美味しい冬大根で作ってみました。

 材料は大根と生ショウがと楊枝

大根は皮のまま2~3ミリの輪切りにする。
カゴに並べて、天日に干す。

乾いて柔らかくなるまで干す。

カビが生えないように、
お天気の良い日に、風通しの良い場所で干す。

 
夜も外に干してあったので、大根が凍っていてビックリ!
この朝は随分冷え込み、庭のかめの水にも氷が張っていた。


3日間干した。

生ショウがは千切りにする。

大根の上にショウガを乗せて、巻き込み楊枝で止める。


 
全部巻き上がりました。カゴに並べて、このまま干す。
ショウガのいい匂いがしています。

カラカラに乾いたら、甘酢に漬けこんでください。
ゆずの皮や昆布も一緒に入れるともっとおいしい!

 甘酢に漬けこむ前の状態で、保存ができます。
その時は、十分乾燥させて、冷蔵庫で保存してください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2012-12-25 10:52:57 | 日記

 

昨日は寒い寒いクリスマスイブだった。
TVではクリスマス寒波だと言っていたが、
ホワイトクリスマスはロマンチックで良いが、
寒波は寒がりの私にはノーサンキューだ。

久しぶりに孫がやって来た。
目的はクリスマスプレゼントだろうが、
目的がどうであれ、孫に会えるのは嬉しい。

6年生の孫は、サンタの正体を友達から聞かされて
知ってしまったようで、
今年はプレゼントのお願いをしなかったそうだが、

昔から、おばあちゃんのクリスマスプレゼントは、別のようだ。
女の子も6年生になれば洋服が良いようで、
気に入った洋服を選んでもらうことにした。

随分迷って買った白いパーカーは、クリスマスプレゼント!
それとは別に、1月生まれのお誕生プレゼントに、
もう1枚、紺のセーターを買った。

私が子供のころ、 
クリスマスプレゼントは、小さな子だけがもらえるものだと思っていた。
貧しかった我が家だけだったのかも知れないが・・・・。
朝起きると、小さな弟や妹の枕元には、小さなプレゼントが置いてあったが、
小学校に入った私の枕元には、何も無かった。
母から「お前はもう大きいから」と言われたが、
その時の、寂しさは60歳を過ぎた今も、思い出す。
その時、何も言わなかったのは、サンタが母だと知っていたからだろうか?
知っていた気がする。

昔の子供は、小さくても家の事情や、親の事を分かっていて、
親に気を使っていたと思う。

今の子供はどうなんだろう。
余りにも豊かになって、親に気を使うなんて分からないんだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の木彫り

2012-12-23 20:03:01 | 木彫り

今日は今年最後の木彫り教室だった。
1ヶ月に1回、年12回のお稽古だが、熱心に彫りに来られて、
力作が数点出来た。

Yさんはブドウのトレーが出来上がった。
時間はかかったが、彫りも塗りもきれいな作品になった。

Oさんは、友人にプレゼントする額を、また彫り始めた。
彼女は、今年プレゼントの額をたくさん彫られている。

私は、Oさんのお孫さんのいろはチャンをモデルにした
キーホルダーの色付けが終わり、やっと完成した。
 

可愛い物を彫るのは楽しいから、このキーホルダーは来年も
彫って行こうと思う。

島根のお教室の銘々皿のサンプルも新年から彫り始める。

細かい仕事だが、来年も老眼鏡を頼りに「大変だ!大変だ!」と
大騒ぎしながら彫って居るだろうなぁ~  
そう! 来年もやっぱり木彫りが好きで 彫って居るだろう!!


 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする