きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

作品の搬入

2021-03-31 18:29:00 | 染色
今日も暖かい☀️
この暖かさに、桜は満開🌸🌸🌸

見頃なのに、このご時世、花見には行けないが、

通りすがりに、川沿いや公園の桜を目にするだけで、
その美しさに心は癒される。







緊急事態宣言が解除されたら、
たちまち、感染者数は増えた。

それって予測できた事だが、

いつまで、コロナに不自由な生活を強いられなければならないのか?

ただ、感染対策をして我慢するしかないのか?

もう〜うんざりだが、

こんな時だから、
自粛生活の中でも、
自分なりの幸せや喜びを探して生きる
知恵を持たなければならないのだろう。


今日は、4月1日から6日まで開催される展示会の作品を搬入してきた。

私を含め6人の作家さんが、
割与えられたブースに、自分の作品を飾り付けるのだが、

私はどうも苦手だ。

見栄え良く、目に付き安く、興味を持ってもらえるような飾り付けは…???

今まで、すなご会などの展示会は、人任せできたので、

今更ながら、
飾りつけの大変さを痛感しながら、
なんとか終了した。



明日から6日間、

息子より若い作家さん達に混じって
展示会ができる事に感謝!

若いエネルギーや才能を分けてもらえるかな?

コロナは心配だが、
たくさんの人に見にきていただけたら、

嬉しい😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手染めのソックス

2021-03-26 22:36:00 | 染色
一昨日、桜の開花宣言が出された。
近畿では一番遅い開花だったが、
それでも、平年より4日も早いそうだ。

今日も、最高気温20度。
暖かい…

郵便局に行く道で見つけた桜は、🌸
咲き始めたばかりで、
見頃は、まだまだ先のようだった。

4月1日からの展示会の準備は、ほぼ片付いた。
染色道具も、
床に敷き詰めていたビニールも、
片付けた…のに、

また、出してきてソックスを染めている。
(なんで、やめられへんのやろ😅)









一気に同じ色で何十足も、
染める大量生産とは違い、

5〜6足だから、
一足づつ、色を変えて染めなければならず、
それは手間も、染料代も割高になる…が、

同じものが二つとない手作り…を、
売りにするには、

手間も費用も惜しむ事は出来ない…と
思っている。

赤字覚悟で、やっている意味は…なんなんだろう。

これが商いなら、出来ない事だが、
個人の趣味だから…

儲けは度返し…
私の染色は道楽だね。

道楽でいいじゃない。

好きで、楽しくて、面白くて、…
それが生きがいなのだから…

食費削って、道楽したって、

良いじゃない…!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会まで後10日

2021-03-21 23:00:00 | 染色
朝から降り出した雨は一日中降り続いた。

時折、ガラス戸に斜めに吹き付けるほど、
激しくなったりもしたが…☂️

この雨が運んできた湿った生暖かな空気は、
桜の蕾の開花を一気に早めそうだった。🌸

4月の展示会まで、残り10日になった。





出展する作品は染め終えたが、
それ以外の準備の為、
昨日も今日も家にいて、片付けていた。😅

作品リストや作品の説明文の制作や、
値札を作って付けたり、
袋に入れたり…
する事は沢山ある。

染色をしている時は、一日中立ちっぱなし…それは慣れているので、どうって事ないのだが…

慣れないパソコンの前や、机の前に座っている方が疲れる…

肩は凝るし、腰は痛くなる。

それでも湿布を貼りながら、
ほぼ準備は完了させた。

1月から3ヶ月間
体も頭も、展示会の作品作りのためだけに、動いていた。

こんなに真剣に染色に向き合った事は、
無かった…かもしれない。

今は、一人でやり遂げた達成感と、
少しの自信はある…

なんの確証も無い自信は、
シャボン玉のように危うく見えるが…

本物の自信にしてくれるか、
壊れて消える…かは、

ギャラリーに来てくれるお客さんの声…
しだい…

これは試練だな…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMさんと染色の

2021-03-18 10:03:00 | 染色
桜の花が1つ2つ…と開き始めたらしい…
🌸🌸
昨日は、そんな春の本番が近いのを、
感じさせてくれる穏やかな1日だった。

久し振りにHMさんが染色に来てくれた。🤗

コロナ禍で、電車に乗ってくるのが難しかったので、
本当に久し振りだったが、

染色を忘れずに来てくれたのは、
嬉しい😊

昨日は、
以前染めたTシャツに、模様を付け加えることにした。

布に皺を寄せて染めたTシャツは、
茶と黒のシックな色でオシャレだが、
少し地味に感じる。

相談して、型でステンシルを加えることにした。

花とネコと星…🌼🐈⭐️

小さなネコが🐈‍⬛カワイイ!


黒色にはグリッターが混ざっているので、
キラキラと輝いて、
それも魅力的。

昼食後
ハンカチを折りたたみ、リアック染料で染めた、(折り紙絞り)




この技法は、折り方や色の入れ方で、
模様が変わる面白い技法。













綺麗に染まりました。

染色もおしゃべりも、楽しい1日でした。😍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の染色のお稽古

2021-03-15 10:40:00 | 染色
昨日は暖かな春らしいお天気になった。
まだ、風は少し冷たいが、

その風にも、春を感じさせる温もりがあった。

昨日は染色のお稽古日、

1ヶ月に1回のお稽古に、Mさんが来てくれた。

3日前に、急遽依頼した、風呂敷バックの持ち手を、
本革で作って持ってきてくれ、
家でDカンを付けて仕上げてくれた。

4個の予定だった風呂敷バック.
6個作ったので持ち手が足りなくなって…

綿のベルトで作ったが、
やっぱり本革の方が良く見える…。
価格は高くなるが…やっぱりいい👍

昼食後、
来られる途中で買ってきたと言う、
ブラウスとTシャツを染めた。

綿にポリエステルが入っているようで、
薄くしか染まらなかったが、

今 流行りの染め分け…
胸から下だけを染めた。

ストライプのブラウスだったのに、
スレン染料で染めたら、
染めたところだけ、ストライプが消えた。

それは予想外だったが、
結果としては、面白い!👍






月一回来てくれるMさん

染色に…来ているはずが、
私の話し相手に来てくれているようで…

私ばっかりが、おしゃべりで…

ホンマ遠いところから来てくれて…
有難いし、
嬉しいし、

昨日も、楽しかったよ。

今朝、愛知川の暖簾アートの作品募集の案内が届いた。

締め切りは、4月18日
1ヶ月しか無いよ〜〜〜

今回のテーマは「びんてまり」
4月の展示会が終わったら、

超、超、超特急で染めなければ…

早速、暖簾を注文した。

忙しい、忙しい…
でも、

楽しい! 嬉しい!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする