goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

絵画の展示会に行く

2024-11-02 20:26:00 | 展示会
昨日、
昼から雨になるとの予報…だったので、
11時前に家を出た…ら、
すでに小雨が降っていた。☔️

画家のYさんの個展を観に行く予定にしていたのだが、

11月から、自転車の交通規制が厳しくなり、
傘をさして乗ると、
今までのように、注意だけでは済まない、
罰金を払わされる…との事だ。😭

ギャラリーまで、
歩いて行けないこともないが、少し遠いし、

どうしよう…と迷ったが…

小雨のうちにと、
傘無しで、自転車をぶっ飛ばして行った。🚲
(こっちの方が、危ないか?)
























画家のYさんとは、2年ぐらい前に、
ギャラリーアライの展示会で出会った。

その後、
お互いの展示会に、来てもらったり、
行ったり…と、
何度かお会いしていて、

Yさんの、前向きで、行動的で、
何よりあっさりした性格が、
一緒にいて楽しくて…

今年になって二人の距離が縮まった。

Yさんが描かれる作品も、
私好みの色が多くて、
この絵は、染色に出来ないかな?…と思って見ていた。

Yさんも、私の染色に興味を持ってくれていて、
染色をしてみたいと、言ってくれている。

二人で、新しいものが、出来れば…

新しい染色が生まれるのかも?…と、
期待が膨らむ。

まだまだ、学ぶ事が多いし、

私の周りには、

素敵な人がたくさん居て、

たくさん学ばさせてもらっている。

この歳になっても、学べることは、
とても幸せな事だ…と思う。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき古き良き時代にタイムスリップ

2024-09-03 08:16:00 | 展示会
台風10号、
大型で暴風と暴雨を伴い非常に強い精力で、近づいてくるとの報道に、
2018年の台風の恐怖を思い出した。

えらいこっちゃ😱…と万全の準備をして
台風の襲来に備えた…のに、

ウロウロ ノロノロ…迷走状態!
ヤキモキしていたら、
アレ! 居なくなった!

心配ばかりが先に立ち、万全の準備は、空振りに!

それでも台風から離れたところでは、
大きな被害が出ている。

疲れ損…だと、愚痴れるほうが、
平和で幸せ😀なのだ。

膝を庇いながら、部屋に入れた植木をベランダにだした。

台風のお陰で、
ベランダの掃除も、植木の整理も、
出来たよ👍(何事もポジティブに)

ノロノロ台風に、予定を崩されていたが、

午後から、宮水ウオークの役員会に出て、
膝の治療の状態や、
今後、暫くウォーキングを欠席させてもらう旨を相談して、了承して貰った。

忙し過ぎて、心も体も悲鳴をあげそうな気がしていたので、
これで少しゆっくりできそうだ。

その後、すぐにJRの電車に乗り大阪へ。

知り合いの作家さんから、誘いをいただいていたイベントに、
阪急百貨店の9階に行ってきた。

台風が来る!来る!…で出かけるチャンスを逃していて、
今日が最終日!

5時の終了になんとか間に合った。😅

“素晴らしい時代マーケット“

アンティークやビンテージ、
遠い古き良き時代の
おしゃれな小物やアクセサリーや家具や器が、たくさんならんでいて、
タイムスリップしたみたい!










大きなイベントで、
メールで出店している場所を示した地図が送られてきたけど、
迷子になってウロウロ。(台風みたいに。

諦めかけていたら、やっと見つけて、再会😢!出来た。
(以前、会えずに帰ったことがある)


レースのハギレと、
レースの袖飾りを買った。


(彼女のお店の写真撮り忘れた。)

これが終わった後、埼玉のイベントに行くらしい。
忙しそうだ。

ひとしきり話をして、
12月にはレースを染めたいので行く…との約束も貰って、

会場を出た。

バタバタの1日だったが、
平和で幸せ!だった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の北野坂と、涼やかなガラス作品

2024-07-28 17:47:00 | 展示会
灼熱の太陽の日差しの中、
勾配8%の北野坂を登った。💦💦💦

今日は、案内状を頂いていたドミニクさんの作品を見せてもらいに、
ギャラリー北野坂まで行って来た。


何度来ても、この坂はキツイ😰

特に今年の夏は、連日、熱中症警戒アラートが出るほどの暑さ。

熱しられたコンクリートから放出される熱気と、
容赦なく降り注ぐ陽射しで、
空気は蒸し風呂のような…🥵🥵暑さ。

そんな中では、小さな日傘の影も、
役には立たなかった。

ギャラリーの入り口で、
吹き出す汗を拭き、
水分を補給し、
息を整えて、会場に入った。




入り口を入ると、ドミニクさんが手を振って迎えてくれた。

今日は、よし子さんが来られていないので、
ドミニクさんとの会話は、
私が日本語、ドミニクさんが英語、

通じているような、
通じていないような。











会場には、もう一人ガラス作家さんが居られて、
作品や、製作方法などを聞かせて貰った。

涼やかな透明ガラス…の一輪挿しや、オブジェ。





でも製作は、ガラスを熱で溶かすので、
この季節は、大変暑いだろう…と思うが、

完成した作品からは、
その裏の努力や苦労などは、一切見えない…

イヤ、見せていない…のが、プロ。

凛として、気品があって、近寄りがたい冷たさがあって、…

それでいて、壊れやすい儚さも感じる。



他の作家さんの作品も、見せて貰った。
(許可をもらっていないので、写真は撮れませんでした。)

可愛い物や、ユニークな物などが、
色々、展示されている。

ガラスは溶かせば液体になるので、
冷やし固めれば、いろんな形や色ができるようだ。

アイデアや技法次第で、
可能性は無限大…のように思われる。👍


ほんの少しの時間、 
涼やかなガラス作品の空間で、

外の暑さを忘れさせて貰って…

また、暑い暑い外に出た。

少し買い物をして買えるつもりで出てきたが、
覆い被さるような熱気に、危険を感じて、
倒れない前に…と、

そのまま電車に乗り、帰ってきた。

展示会は、7月30日まで。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドミニクさんの個展に行く。

2024-06-08 22:35:00 | 展示会
今、ギャラリーアライで、個展を開催しているドミニクさんに会いに行ってきた。

毎年、4月の「花さく頃展」では、
ご一緒していたのだが、
今年は、6月に個展をされるとの事で、
4月の展示会には、出展されていなかった。

4月の展示会では、数人一緒なので、
展示するスペースが少ないが、

個展となると、会場全部、好きに展示できる。




壁には繊細なドローイングが飾られ、
特に今回は、バレリーナをモチーフにした作品が多い。

そして今日初めて知ったドミニクさんの隠れた特技。
バレーをされている…と。

それで、バレーリーナのモチーフが多いのか…納得!






そしてガラス彫刻。






ガラスの透明感と繊細な彫刻が、
色の少ない空間によくマッチしていて、
外の暑さを忘れさせてくれる。

毎回見せてもらっても、
何度見せてもらっても、
繊細で緻密な技には、感服させられしまう。

いっぱい写真を撮らせてもらって、
インスタグラムにアップした。

ドミニクさんの個展は、11日まで、

是非、お出かけして、
ドミニクさんの、ドローイングとガラス彫刻の世界を堪能してみて下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻が花染展示会にいった。

2024-05-18 15:26:00 | 展示会
5月17日
雨の心配のない快晴のお天気。☀️


一昨日、SMSで、辻が花染めの展示会があるのを知り、
久しぶりに北野坂のギャラリーに出掛けた。

勾配8%の坂は、いつ登っても厳しい。

ギャラリーの前で、息を整えてから入った。

辻が花染め…といえば、
久保田一竹さんの着物が思い浮かぶ…が、

一竹辻が花染…と名付けられているように、
本来の辻が花とは技法も違う…のだと、

説明に出て来られた若い(私に比べれば…)作家さんに教えてもらった。

教えてもらってみると、
鮮やかな彩色は無い。

濃淡の墨の細い線で、花の輪郭が描かれている。










辻ヶ花染は、絞り染めである。
帽子絞りをした中に、花などの図柄を手描きして加えている。

元々、桃山時代に栄えた染色技法だが、
友禅染めが出始めると衰退して、

辻ヶ花染めは、「幻の染め」と言われるようになった。

今、目の前で見ると、
その時代を知らないが、懐かしい気がする。

その色合いも、図柄も、遠い昔の歴史が伝わってくるような…。

NHKの大河ドラマ(家康のドラマ…)の着物を、
今日説明してくださった作家さんが、
染められた…そうだ。
(凄い👍)

ずいぶんお話を聞いて、
ますます、辻が花が気になり、

ワークショップを体験させてもらった。


筆で細い線を描くのも、
グラデーションのボカシも、慣れないと難しい…

が、もし練習して、描けるようになれば、

グッタの細い線描きでは出せない
繊細さや柔らかさが表現できる…はず。

最近、染色の展示会が少ない…ので、
今日、辻が花染めに出会えたことは、
すごくラッキーな事…だったと、

一日中ワクワク、ウキウキしていた。

こんな歳になっても、
新しい出会いがある事が、嬉しい。😃









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする