心配していたお天気も、



鮮やかな朱色


ビックハーブ

鮮やかな緑が心に染みる


大木😱


創建は奈良時代













ここで解散だが…




ドラで見たセット!

みんなの願いが届いたようで、
曇りだが、歩くのにはちょうどいい天気になった。👍
昨日は宮水ウオークの日、
池田市の公園や城跡を巡って歩いた。
北口から十三駅に、🚃
そこで電車を乗り換え、宝塚駅で下車。
そこから、ゆっくり歩いて、呉服神社に向かった。⛩️
呉の国から渡来して、
日本に、機織りや染色の技術を伝えた呉服姫を祀ったいる。



鮮やかな朱色
ステンドグラスも🥰


ビックハーブ
伊居太神社(いけだじんじゃ)と読む。

鮮やかな緑が心に染みる


大木😱


創建は奈良時代
池田市に現存する最古の神社


神門の屋根のひょうたんの飾り物


神門の屋根のひょうたんの飾り物

消失した本殿は豊臣秀頼によって再建された。
その際、豊臣の家紋のひょうたんを屋根に掲げた。
池田城址公園




戦国時代の豪族池田氏の居城跡、
すごく綺麗に整備され、
公園内には池泉回遊式の日本庭園があり、
四季折々の花々を楽しめる、
憩いのスポット。




ここで昼食をいただいた。
昼食後は、落語ミュージアムに寄り、




昭和の風情を残すサカエマチ商店街を抜け

宝塚駅に戻って来た。
ここで解散だが…
仲間とは分かれ、
私たち10人は、
近くのカップヌードルミュージアムに寄り道して、




ドラで見たセット!

チキンラーメンの歴史を学び、
帰途の電車に乗った。
緑の一番綺麗な季節!
日常の煩わしさを忘れて
癒された1日でした。🥰
歩数16,000歩
ほぼ9k🚶♂️