
以前、サンプル用に作りました根付を
磨き直しました。
木地は御蔵島黄楊の柾目虎斑です。
何度見てもこの模様、不思議です。
なんでこんな模様になるんでしょうね??

虎斑模様は、裏面の方が強く出ています。
根付はこの様に、彫りは片面にとどめ、
もう反面は木地の良さを楽しむのが良いと思います。

ちょっと渋い感じの組紐をつけました。
いかがでしょう?
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓
にほんブログ村
磨き直しました。
木地は御蔵島黄楊の柾目虎斑です。
何度見てもこの模様、不思議です。
なんでこんな模様になるんでしょうね??

虎斑模様は、裏面の方が強く出ています。
根付はこの様に、彫りは片面にとどめ、
もう反面は木地の良さを楽しむのが良いと思います。

ちょっと渋い感じの組紐をつけました。
いかがでしょう?
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓

やはり木地に味わいを持たせるあたりが
日向さんの心遣いとでもいうのでしょうか、
粋ですね~。
オークションご覧になられたのですね。
駒銘ありの根付を出品したのは、今回が初めてです。
いま、価格は「1円」です(苦笑)。