ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

TOKYO 2020 Emblem

2016-04-25 19:33:23 | Weblog
2020東京オリンピック・パラリンピックの
公式エンブレムが
決定・発表されましたネ。

応募総数
14599作品
基本的な項目を満たしている作品
→10666作品
デザイン的な視点から審査
→311作品
さらにデザイン的な視点から審査
→64作品
商標調査に進める作品を絞り込み
→4作品
そして本日の最終審査
→1作品
「組市松紋」


計算されつくした
完成度の高い作品だと思います。

おめでとうございます。

某選考委員曰く、
「素晴らしいのに、すでに類似の意匠があったため、涙を飲んで却下した」
というの作品もあったのだと。

これまで、
かなりスッタモンダあった
エンブレムの選考。

文句とか批判とか、
もうナシにしましょう。

んで、
実は俺も
しれっと応募していた。

恥ずかしながら、
公開してみようと思う。

その作品がコレ。

【タイトル】「KOKORO to HITO」


規定の展開案。


【コンセプト】
◎オリンピックエンブレムの円形
・自ら光を放つ「太陽」を表す
・漢字「心」を図形化
・中抜きライン「NIPPON」の「N」
◎パラリンピックエンブレムの円形
・「地球と月」の密接さ
・赤・黄・緑の色勾配(グラデーション)部分で
 漢字の「人」、東京の「T」、JAPANの「J」
・右上の円形と合わせてパラリンピックの「パ」
◎円形の共通
・飛び上がるイメージ(全員が自己ベスト)
・不規則なものも円くおさまる(多様性と調和)
・輝き(未来への継承)
◎5色のライン
・日本絵巻などに描かれているような「雲」のイメージ
・日本の「おもてなし」「感謝」の象徴「水引」

展開案のTシャツは、
オリンピックと
パラリンピック、
それぞれのバージョンを着た人らが、
肩を組み合うと
5色のラインが繋がるように
イメージしてみた。

んが、
まぁしかし、
こう見ると、
「涙を飲んで却下」
な作品ではない。

「赤くて丸い」
なんてのの作品も
多かったのかもしれん。

んで、
採用された作品の作者は、
東京都在住1969年生まれの
プロのデザイナーさん。

ナント、
俺と同い年!

他の最終候補3作品と
佳作の3作品も
プロのデザイナーさんで、
ほとんど東京都在住。

やっぱ、
田舎の看板屋じゃ
“畑違い”なのかも。

イイ勉強になりました。

ローカルデザイナーとして
ガンバリマス。

ワイドに 皐月賞

2016-04-16 07:27:03 | ワイドに攻める馬券講座
まずは、
熊本地震で
被害に遭われた方々に
お見舞い申し上げます。

救助活動や復旧作業等に
ご尽力されてる方々に
労いの意と敬意を表します。

------------------------

先週の桜花賞は
辛(カラ)くも
2着3着のワイド的中。

1着(13)ジュエラー
馬体重494kgに絞ってきた。
やられちゃいました。

さて、
今週は
牡馬クラッシック第一弾。

チマタでは、
3強だか4強だかと
言っているが、
はたしてどうだか。

4月17日(日)
3回中山8日 11R
第76回
皐月賞(GI)
芝2000m 右回り
発走15:40

お天気悪そうね。

過去の皐月賞、
1980年代まで遡ると、
馬場状態が
稍重・重・不良のときが
8回ある。
そのとき1着となった
馬8頭の共通点を
見出してみた。

【1】前走
芝1800m重賞勝ち
芝2000mOP勝ち
芝2000m重賞連対
いずれかに該当。
かつ、
負けがあっても
掲示板(5着以内)を
はずさない堅実さが必要。
これは、
良馬場でもほぼ同様。
少々甘く見て、
芝1800以上の重賞で
勝馬から0.2秒以内の
着差であれば及第点。

【2】2歳デビュー
1985年のミホシンザン以外、
全ての馬が
2歳でデビューしている。
ただし、
ミホシンザンは
1985年1月デビューで
新馬戦を勝っている。

【3】朝日杯不出走
全ての馬が
2歳チャンピオンを決める
前年の朝日杯に
出走していない。

上記すべて
クリアしたのは、
(3)マカヒキ
(4)アドマイヤダイオウ
(5)マウントロブソン
(11)サトノダイヤモンド
(13)プロフェット
(14)ロードクエスト
(18)ディーマジェスティ
以上の7頭。

ここから消去法。

前走とのレース間隔は
同年2月第2週以降に
出走していることが条件。
それ以前は消し。
(11)サトノダイヤモンド
(13)プロフェット

さらに、
東京・中山の出走経験の有無。
関西馬であっても
関東初上陸は消し。
(4)アドマイヤダイオウ

さらにさらに、
2戦目以降、
東京・中山・京都・阪神の
4大競馬場以外で
出走した馬も消し。
(5)マウントロブソン
(14)ロードクエスト

あともうひとつ、
「2戦目には勝鞍」
デビュー3戦目以降での
初勝利は残念ながら消し。
(18)ディーマジェスティ

はい、
残りました。
1着大本命!
◎(3)マカヒキ

以下、
上記7頭のうちから、
東京・中山いずれかにおいて
馬場の悪いレースで
勝った経験のある
○(18)ディーマジェスティ

次いで
▲(5)マウントロブソン

この3頭で勝負だ。

ワイドに 桜花賞

2016-04-10 09:22:58 | ワイドに攻める馬券講座
3月までの
超ハードな業務をこなし、
先週の日曜は
超久々の完全OFF。

気が付けば
春のGIシリーズ開幕。

高松宮記念の予想は、
さすがに
それどころではなかったので
回避。

だが、
今週は桜花賞。

今年のクラッシック
第一弾!

ばっちり
予想してみよう。

と言いつつも、
2002年の
1着アローキャリー
2着ブルーリッジリバー
馬連的中(\34,440)以来、
まったく当たっていない。

今年の桜花賞は、
1頭ズバ抜けてるのがいるが、
波乱があるのだろうか。

4月10日(日)
2回阪神6日 11R
第76回
桜花賞(GI)
芝1600m 右回り
発走15:40

まず、
能書き抜きにして
(5)メジャーエンブレム
は連軸として外せない。

対抗として、
(12)シンハライト
(13)ジュエラー
も同様。

どうみても、
この上位人気3頭が
中心だろう。

んがしかし、
これまでの桜花賞で
馬体重500kgともなる馬が
優勝した例はない。

優勝馬の
最高馬体重は
2000年の
チアズグレイス(490kg)
のみ。

上記3頭のうち、
前走の馬体重をみると、
(5)メジャーエンブレム498kg
(12)シンハライト430kg
(13)ジュエラー498kg
今週の調教後の馬体重では
(5)メジャーエンブレム505kg
(12)シンハライト430kg
(13)ジュエラー500kg
※共に4/7(木)計量
である。

近年では、
3着以内の馬ですら
2008年の
ソーマジック(490kg)
だけである。

男勝りの馬は
牝馬の祭典には
不向きなのだろう。

と着眼すると、
(5)と(13)は
連から外せる。
いや、
外すべきである。

となれば、
軸となるのは
◎(12)シンハライト

以下、
○(10)アットザシーサイド
▲(7)デンコウアンジュ

今日はOFFではない。

これから
ちょっぴり仕事して
家の庭の草刈と
風呂掃除に励む。

あれから20年、これから何年?

2016-04-01 18:08:47 | Weblog
家業は
田舎の看板屋。

昭和63年4月。

昭和最後の新卒就職組。

当時、
警備会社最大手の
綜合警備保障(ALSOK)に
何の気なしに入社。

まだ18歳のアンチャンが
一人で機動車で
パトロールする毎日。

機動車ぶつけたり
泥棒逃がしてしまったりで
始末書を何枚書いたことやら。

秋ごろから
「やっぱ実家継ごうかな」
などと考えはじめる。

昭和64年1月。

勤務中の機動車の中で
元号が変わったのを知った。

その3月末、
ぴっちり一年間勤務して
退職。

デレスケで、
ごじゃ箱だったが、
それでも
頼りにしてくれたので
感謝している。

平成元年4月。

実家の家業を手伝う。

6月、
ある方からの紹介で
東京都内の
看板製作会社へ就職。

父から、

「3年くらいで帰って来い」

と言われていたが、
バブル絶頂期のせいか、
なにげに都内の暮らしが
居心地良くなってしまい、
6年9ヶ月に渡り
お世話になってしまった。

その会社には、
入社当初から、
素人同然で
デレスケで
ごじゃ箱な俺を
だいぶ叩き上げてもらった。

たいへん感謝している。

平成8年4月1日、
帰郷。

実家で仕事を始めて
今日で丸20年。

コレコレシカジカ、
スッタモンダと、
波乱万丈ではあったが、
多くの方々に支えられ、
今に至っている。

たいへん感謝している。

今日から21年目。

初心忘れるべからずで
進化を遂げられるよう
常に感謝の気持ちを持って
邁進する、
いや、
驀進する所存です。

なにぶんまだまだ
デレスケでごじゃ箱すので、
叱咤激励いただければ
幸いです。

今後とも
宜しく御願い致します。

正のスパイラル ~中華そば亀喜屋~

2016-02-26 21:32:01 | Weblog
ラーメン店の看板のお仕事を
させていただいた。

千葉が誇るラーメン界の雄、
あの作草部の名店
「麺処まるわ」さんが
姉妹店をオープンさせる。

店名は、
「中華そば亀喜屋(かめきや)」。


「まるわ2号店」
とかではなく、
まったくコンセプトの違う
「姉妹店」とのこと。

場所は、
千葉市若葉区上泉町616ー4。

千葉市内でありながら、
周りの風景は「八街」。

つい最近ようやく
Googleのストリートビューで
見られるようになった、
そんな場所。

山武・長生・夷隅エリアからだと
いちばんわかりやすいのは
山田I.C付近の
R126「沖入口」交差点から
北上すること約8kmの場所。

途中、
千葉経済大学野球部の
グラウンドを左に見ながら
左カーブし北西方向へ。
その先の、
セブンイレブンのある
「小間子(おまご)入口」交差点から
道ナリに進むこと1800m。

↑この看板が見えてくる。

周りには
目立つものがないので
すぐわかるはずだ。

駐車場は
大型自動車も
停められる。

この道路をご存知の方は
おわかりになると思うが、
元は
「北海道ラーメン ロッキー 豊松」
というお店。

っで、
その看板の作業の途中、
この店のオーナーから
試作品とやらを
試食させていただいた。

出されたのは
「ワンタン麺」。

オープン前で、
なおかつ試作品なので
写真は撮らなかった。

ワンタン麺て、
久しく食べてない。

近年、
ワンタン麺のない店も
多いのではなかろうか。

まずはスープ。

食レポは得意じゃないが、
ストレートに言うと、

「あ、コレコレ!」

キホン、
鶏ガラしょうゆで、
しょうゆの尖った感じを
丸めるような
魚介からのうま味。

けっして
“魚介魚介”は
してない。

このときの麺は
ストレート細めん。

スルスルっと入る。

「うん、コレコレ!」

というような
どこか懐かしい味。

本チャンは、
もう少し太い麺に
なるとのこと。

さんざん
いろんなラーメン食べて、

「結局行き着くところはココだぁな」

テキな、
関東の人間だったら
そう思うような一杯。

それでいながら、
どことなく
進化をも感じる。

そしてワンタン。

若干黄色みがかった皮から
ほわっと透ける中のアン。

箸で持ち上げても
簡単にはくずれない。

だが、
ほうばった瞬間、
音もなく口から消えた。

「え!?」

ワンタンは広東語で

「雲呑」

と書く。

そう、
「雲を呑むが如く」
な食感。

「なるほどな」

と思った。

「この味から始める」

「この味に帰ってくる」

「またこの味から始める」

中華そば亀喜屋。

そんなお店だと思う。



3月1日(火)(大安)オープン。

営業時間
昼11時~15時
夜18時~21時

月曜定休で
ハッピーマンデーの場合は営業し、
翌火曜日がお休み。

メニューはコレ。


そうそう、
ただいま、
従業員“急募”だそうです。




是非とも、

「コレコレ!」

を味わいに
行ってみてください。